「誰にも頼れない」妊娠をなくしたい。相談から途切れない支援を一緒に
「誰にも頼れない」妊娠をなくしたい。相談から途切れない支援を一緒に

寄付総額

12,465,210

目標金額 10,000,000円

寄付者
703人
募集終了日
2023年12月22日

    https://readyfor.jp/projects/piccolare2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年12月12日 19:00

若年妊婦のための居場所「ぴさら」利用者のストーリー(Aさんの事例)

昨日、活動説明会にご参加くださった皆さま、ありがとうございました✨

今週は、14日(木)にサンカクシャ荒井佑介さんとのオンライントークイベント、16日(土)に活動説明会と、イベントが続きます!

どちらもまだまだ申込を受け付けていますので、ぜひご参加いただけると嬉しいです🍀

 

14日のトークイベントでは、「地域と寄付でつくる心地よい居場所」がテーマとなっています。

そこで、私たちピッコラーレが運営する若年妊婦のための居場所「ぴさら」を利用された方のストーリーをイベントに先がけて少しご紹介したいと思います。

 

※ここで紹介する事例は、プライバシーへの配慮から、一部内容に変更を加えて再構成しています。

 

==========================================

Aさんは、居所がなくネットカフェで寝泊まりをしていましたが、そこでTVドラマ「コウノドリ」を視聴。救急車でたらい回しにされる未受診妊婦を観て怖くなり、「にんしんSOS東京」にメール相談したことで繋がりました。

 

Aさんは父親からDVのある家庭で育ちました。

Aさんは大学入学を機に、アルバイトを始めます。バイト代は教科書代などに当てるほかに、少しずつ貯金し、やがては家族から離れて自立するための費用にしたいという気持ちがありました。

 

ところが、アルバイトを始めたことを知った父親は「バイト代から生活費として毎月3万円よこせ」とAさんに言ったのです。バイト代はAさんの手元にはほとんど残らず、大学の勉強に必要な教材などを購入することもできなくなりました。

しだいに、Aさんは大学に通う意欲を失い、1年で中退。そして家を出ます。ガールズバーなどで働いて日銭を稼ぎながら、居所を転々とする毎日を送る中での妊娠でした。

 

Aさんは、「にんしんSOS東京」に繋がった後、ぴさらに滞在するようになり、出産後1カ月健診まで約70日ほど過ごしました。

 

妊娠については、特別養子縁組をすることを決めていて、民間の特別養子縁組あっせん団体に自分から連絡をとり、すでに契約も済ませていました。

「産んでも可愛いとは思えないと思うし、虐待すると思う。人に育ててもらった方がこの子はしあわせ」と話していました。

 

ぴさらスタッフは、できるだけAさんの希望に添うように、そして、Aさんが気を使わずに安心して過ごすことができるようにと考えて関わってきました。

そんな私たちの対応をどう受け止めてくれていたのか、本人から直接聞いたことはありませんでしたが、出産病院のソーシャルワーカーが「こちらで話すのは、ぴさらでのお話ばかりですよ。すごくうれしそうに話すんです。居心地が良いみたい。自分が食べたいと言ったものが出てきたという話や、ボディーソープやシャンプーも自分の好みのものを一緒に買いに行ってくれた、とか。自分のためにやってくれたという経験がすごく彼女にはうれしいみたいです。」と知らせてくれました。

 

Aさんは、産後は生活保護を受け、アパートで暮らすことを希望していました。しかし、まずは自立生活ができるかどうかを判断するために、数カ月間、保護施設に入所する必要があると行政判断がなされました。

Aさんも施設見学をし、「まあ、いいかな」と、入所を受け入れたかに見えましたが、数日後、忽然と姿を消してしまいます。

行政や特別養子縁組あっせん団体、そして、ぴさらから何度連絡をしてもつながりませんでした。

 

もし、アパート転宅の希望が叶っていたらどうだったでしょうか。

施設入所はこれからの一人暮らしを失敗させまいと考えての措置だったのでしょう。けれど、失敗することも織り込んでの支援制度があったなら、あるいは、既存の支援や既存の制度にその人が合わせていくのではなく、その人がしてほしい支援をカスタマイズできる、そんなシステムがあったらどうだったでしょうか。

 

Aさんは、私たちにたくさんの宿題を残してくれました。

ギフト

3,000+システム利用料


alt

A:お礼メッセージ

●お礼メッセージ(電子メール)
●2023年度年次報告書
●寄付金受領証明書

申込数
428
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

10,000+システム利用料


alt

B:「ぴさら」利用者へメッセージをお届け

●「ぴさら」利用者へメッセージを届けることができます(グーグルフォームを使用する予定)
●お礼メッセージ(電子メール)
●2023年度年次報告書
●寄付金受領証明書

※リターン各種の詳細は2024年2月中にご案内いたします

申込数
241
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

3,000+システム利用料


alt

A:お礼メッセージ

●お礼メッセージ(電子メール)
●2023年度年次報告書
●寄付金受領証明書

申込数
428
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

10,000+システム利用料


alt

B:「ぴさら」利用者へメッセージをお届け

●「ぴさら」利用者へメッセージを届けることができます(グーグルフォームを使用する予定)
●お礼メッセージ(電子メール)
●2023年度年次報告書
●寄付金受領証明書

※リターン各種の詳細は2024年2月中にご案内いたします

申込数
241
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る