不登校、ひきこもり、障がい者の方の進路未決定をなくす!

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2025年10月31日

ひきこもり、不登校、障がいをお持ちの方が輝ける未来を届けたい!
#子ども・教育
- 現在
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 50日

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
#子ども・教育
- 現在
- 1,096,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 34日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
#子ども・教育
- 現在
- 2,677,000円
- 寄付者
- 99人
- 残り
- 7日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
#子ども・教育
- 総計
- 37人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
#子ども・教育
- 総計
- 57人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
#子ども・教育
- 総計
- 28人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
#子ども・教育
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
▼自己紹介
特定非営利活動法人ピースオブマインドは、若年者のひきこもり、不登校、障がいをお持ちの方の社会進出を全力で応援、自分が自分らしく輝く!、もう一度輝く!をモットーに令和7年1月に設立しました。静岡県東部地区、またその周辺地域における支援、サポート体制の強化を目指し、行政、教育機関、福祉サービス事業所と連携してサービスを提供してまいります。
特定非営利活動法人ピースオブマインドが運営する、心安らぐ学びの場リ★スタは、小学生から社会人40代ぐらいまでの方のひきこもり、不登校、障がいをお持ちの方を支援、サポートし、誰もが安心して過ごせる場所、気軽に訪れられる場所を提供しています。支援サービスは居場所支援、進学・就労支援、アフター教室(近隣の小・中学生の学習の場)を展開しております。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
現在、小学生高学年から中学生の年代において、学校に通えない児童が増加しております。不登校になる原因はさまざまでありますが、通信制高校における生徒も卒業後の進路が未決定、行先がみつからないというのが現状です。また、障がい者手帳を所持していない、病院等での発達障がい、精神障がいの診断を受けている方も増加傾向にあります。
行政からの受給者証が発行されないと就労移行支援、就労継続支援B型事業所の利用はできず、障がい者手帳所持の有無によって進路、方向性が左右されてしまいます。弊法人は、手帳を所持していない、受給者証を受けていなくても、障がい福祉サービスと同等のサービスを提供し、サポートしていきたいという思いを持ち続けております。弊法人代表理事である私、芹沢俊之はこれまでに、障がい者の方の就労支援に携わり、障がい者の方の就労サポートのみならず、企業へ雇用拡大の促進と障がい者雇用スタッフの働きやすい職場環境づくりを提言してきました。
高校や大学に進学して就職、入社3年以内に転職されてしまう社会人も増加しています。もうこの社会では一度失敗してしまうと、やり直しがきかない、リスタートできない、誰も助けてくれないんだと希望を失ってしまう方も多くいらっしゃると思います。私、芹沢もその一人でした。でも、もう一度自分らしく輝けるんだ!という希望をもって、社会復帰に向けて努力、がんばっておられる方も多くいらっしゃいます。その一人一人のひたむきに、真面目に努力されてきたことが報われる社会になってほしいという願いを込めて、共に寄り添って歩んでいきたい!これが、プロジェクトを立ち上げたきっかけとなります。
▼プロジェクトの内容
プロジェクトの一環として、心安らぐ学びの場リ★スタを静岡県沼津市に設置致しました。不登校、ひきこもりの若年者、障がいをお持ちの方を対象に、居場所支援と進学・就労支援を展開しています。PC訓練をはじめ、説明書をみながらの組み立て作業、就労関係につきましては、自己理解を深める、業界研究、面接練習や履歴書の書き方練習を学べます。ハローワークと連携し、企業見学や実習の機会を設け、自分の適性を見つけていけるサポートしていきます。進学においては、近隣の専門学校、通信制高校と連携し、ご紹介も可能です。
各支援プログラムにおいて、利用者様一人一人に対し福祉サービスと同様に、個別支援計画を作成しています。作成は、2~3ヵ月ごとになりますが、長期も目標と短期目標を設定し、目標達成度、本人評価も踏まえ、どのくらいスキルアップできているか、目標を達成できているのかを、ご家族様へも共有しています。
もちろん、各カリキュラムをこなしていくだけでなく、ウォーキングなどの体力づくりにも取り組み、買い物訓練等の課外活動も行います。コミュニケーション力向上をはかるグループワーク、施設内のイベント開催を通して、一人一人が責任感を持って業務に取り組む姿勢、やりがいを感じられる機会を増やしていきます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
弊施設の活動を通して、社会に出ること、社会への復帰を目指される方々に対し、成功体験を多く積んで、自己肯定感を上げていけるようサポート内容の充実を図っていきます。一人でも多くの方の社会進出、復帰を全力で応援!行政や教育機関、ご家族様と連携した、地域の社会資源の一つとして社会に貢献できる施設を目指していきます。また、障がいをお持ちの方、学生の進路未決定者をなくす!こちらも地域社会における大きな課題となります。進路選択の視野が広げられるよう、学校や企業様へ受け入れ拡大の提言もあわせて行ってまいります。
皆様からの温かいご支援を、心からお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
NPO法人ピースオブマインド
代表理事 芹沢俊之
- プロジェクト実行責任者:
- 芹沢俊之(特定非営利活動法人ピースオブマインド )
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年7月10日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
NPOピースオブマインドが運営する心安らぐ学びの場リ★スタにおいて、不登校、ひきこもりの若年者、障がいをお持ちの方の居場所支援、進学・就労支援のサポート強化をしていきます。施設の運営管理費、利用者様へのおやつ、軽食費、カリキュラム新規導入費として活用させていただく予定です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
NPO法人ピースオブマインドは、静岡県沼津市において、静岡東部地区、その他周辺地域に在住されている不登校やひきこもりの子どもたち、若年者に対しフリースクールとして「心安らぐ学びの場リ★スタ」を開設致しました。居場所の提供、学習や就職支援として社会に一歩踏み出すためのサポート事業を行っております。地域の社会資源の一つとして、行政、教育機関、ご家族様と連携し、地域社会の健全な発展に貢献してまいります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメール(3,000円コース)
活動報告と同時に、感謝のメールをお送り致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
5,000円+システム利用料
感謝のメール(5,000円コース)
活動報告と一緒に、感謝のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
3,000円+システム利用料
感謝のメール(3,000円コース)
活動報告と同時に、感謝のメールをお送り致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
5,000円+システム利用料
感謝のメール(5,000円コース)
活動報告と一緒に、感謝のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
プロフィール
NPO法人ピースオブマインドは、静岡県沼津市において、静岡東部地区、その他周辺地域に在住されている不登校やひきこもりの子どもたち、若年者に対しフリースクールとして「心安らぐ学びの場リ★スタ」を開設致しました。居場所の提供、学習や就職支援として社会に一歩踏み出すためのサポート事業を行っております。地域の社会資源の一つとして、行政、教育機関、ご家族様と連携し、地域社会の健全な発展に貢献してまいります。












