光化学の面白さを中高生と共有したい!化学の未来をピカリと照らす!
光化学の面白さを中高生と共有したい!化学の未来をピカリと照らす!

寄付総額

4,581,000

目標金額 1,920,000円

寄付者
169人
募集終了日
2023年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/pikarikagaku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月20日 19:46

メンバー紹介:足立 惇弥

はじめまして。足立惇弥と申します。

九州大学 大学院理学研究院 動的生命化学研究室で助教を務めています。

 

まだキャリアも浅く、専門はコレ!と分かりやすく言える分野が無いのですが、学生のころから光る分子を使い続けており、水面で分子を操作したり、細胞内で機能させたりしてきました。

 

今となっては代表からお誘いを受けピカリかがくの末席に名を連ねている私ですが、もともと光化学に熱い思い入れがあったわけではありません。「光化学」なんぞ「光化学スモッグ」くらいでしか見たことがありませんでした。学生時代を振り返ると、中高生時代に好きだったのは物理で、化学はそれほど...。ただ、雑誌の『Newton』を読んだり、当時人気だったけど色々あって無くなった某TV番組を見たりした際に、「この先やっていくなら有機化学も面白そうだな~」と感じることがありました。よくよく思い返すと、高校化学の無機や有機は反応等を覚えることが中心ですが、「分子の視点で何かを考えたり、分子を使って何かをする」ことに魅力を感じていたのかもしれません。これは、まさしく今、私が研究している内容です。そんな未来の話はいざ知らず、当時はこんな軽い感じだったので、化学への思いが強かったわけでもなく、大学受験の際に併願したのは私立の社会学部だったりするほどでした。

 

光化学との出会いは、学部4年生の時に配属された研究室で光る分子に関するテーマを与えられたこと。実はこの研究室に配属されたのも、志望していた研究室の教授が定年退官間近で学生の配属がなかったからという、隠れた偶然がありました。それ以降、光化学の面白さ、魅力に取りつかれ、博士課程で発光を専門としない研究室に移った後も発光性分子を使った研究をさせていただきました。今の研究室でも、そして恐らく将来行く先でも、光化学には触れ続けるのではないかなと思います。光化学って面白いんです!

 

 

 

さて、私は少し違った世界線だったら光化学なんて知らずに生きていたような、意図しない偶然に導かれて光化学に出会いました。「もともと興味のなかった光化学を面白いと思ったきっかけは何ですか?」と問われると、恐らく答えは「そもそも光化学を知らなかっただけ」となりそうな気がします。光化学は(大学や担当教員に依るかもしれませんが)化学科の学部生の授業でも表立って出てくることは少ない印象です。後から考えると実は関係する内容だったというのは多いのですが、恐らく光化学の基礎は少し難度が高いためでしょうか。まして、中高生の琴線に触れる機会は現状なかなか難しい印象があります。

 

(光)化学はどうしても、宇宙に神秘を感じる、電車や飛行機(あるいはロボット)に夢焦がれる、恐竜にロマンを感じる、みたいな、子供たちの心を響かせる強烈なきっかけが難しい気がします。でも実は身の回りに溢れていて、実際に私も謎の光を当てると見えない文字が浮かび上がる!みたいなスパイグッズにはまっていた時期がありましたが、それが「光化学」だとはつゆも知りませんでした。もし中高生時代から光化学を知っていたら、偶然に頼ることもなく、遠回りすることもなく、今頃は光化学のより高みに辿り着いていたいたかも...それは神のみぞ知ることですが、やはりそれ以上に(光)化学の面白さを多くの方に感じて欲しいなという思いがあります。本プロジェクトに参画している多くの素晴らしいメンバー、そして想定以上の反響に少し腰が引けている部分もありますが、自分なりにできることで協力していきたいと思います。今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

足立 惇弥

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

応援コースA

●寄付金領収書
●感謝のメール
●報告書のメール送付
●ホームページにお名前を掲載(希望する方のみ)

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


alt

応援コースB

●寄付金領収書
●感謝のメール
●報告書のメール送付
●ホームページにお名前を掲載(希望する方のみ)

申込数
99
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


alt

応援コースA

●寄付金領収書
●感謝のメール
●報告書のメール送付
●ホームページにお名前を掲載(希望する方のみ)

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


alt

応援コースB

●寄付金領収書
●感謝のメール
●報告書のメール送付
●ホームページにお名前を掲載(希望する方のみ)

申込数
99
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る