最新技術をプロ以外にも届け、目に見える上達をサポートしたい!
最新技術をプロ以外にも届け、目に見える上達をサポートしたい!

支援総額

418,000

目標金額 400,000円

支援者
33人
募集終了日
2018年4月19日

    https://readyfor.jp/projects/pitch-analysis?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年03月29日 11:49

②ストレートってどんなボール?~ボール回転軸の向きから~

前回の記事①ストレートってどんなボール?)では、「ストレート」がどんな動きをするボールなのか説明しました。

 

では、なぜこのような動きをするのか考えてみます。

 

「ストレート」がシュートホップ方向に動くのは、ボールの回転が生み出す揚力マグナス力とも呼ぶ)の影響です。この揚力の向きは、ボールが回転している方向で決定されます。つまり、ボールの回転軸方向揚力の方向を決めています。

 

「ストレート」の回転軸方向は下記のようになります。

 

スリークォーターの右ピッチャーであれば、ボール回転軸右下を向いています。揚力の方向は、回転軸に垂直の方向で、分解すると図のようにホップ成分シュート成分に分けられます。この回転軸方向が変わることにより、揚力の方向が変わることが分かると思います。

 

したがって、通常のスリークォーターであれば、シュートしていくのです。


ピッチングマシンのようにホップ成分のみにするには、真上から投げるしかありませんので、体を極端に側屈させるか、投球腕を極端に上げるか、肘を曲げて前腕を垂直にするしかありません。
どれも肩や肘に負担がかかりそうですね...
 

 

ボール回転軸垂直角度が分かれば「ストレート」がどの方向に動き、なぜそう動くのか知ることができます。

育成段階のアマチュア選手は自分の「ストレート」のボール回転軸の方向を知っておくと良いでしょう。

 

ボールに働く揚力大きさについては、次回以降ご説明したいと思います。

 

 

現時点で支援総額が41%に達しました。

引き続き応援よろしくお願いします。

 

BMAI代表

野球動作分析家

Pitching/Batting Strategist

佐藤康則

リターン

10,000


【Readyfor限定価格17%OFF】ボールトラッキングシステム体験!

【Readyfor限定価格17%OFF】ボールトラッキングシステム体験!

■ボールトラッキングシステム「ラプソード」による変化球の分析を行います。(1回ストレート+2球種 20分間)

■ハイスピードカメラでリリース時の動画を撮影し、動画をプレゼントします。

■変化球の改善、新しい球種取得のアドバイスを行います。(1回1球種20分間)

<開催予定エリア>
東京都 墨田区/江戸川区/世田谷区
千葉県 習志野市/成田市
※詳細は、個別にご連絡の上決定いたします。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年8月

3,000


サンクスメール

サンクスメール

■ご支援頂いた方にお礼のメールを差し上げます

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年8月

10,000


【Readyfor限定価格17%OFF】ボールトラッキングシステム体験!

【Readyfor限定価格17%OFF】ボールトラッキングシステム体験!

■ボールトラッキングシステム「ラプソード」による変化球の分析を行います。(1回ストレート+2球種 20分間)

■ハイスピードカメラでリリース時の動画を撮影し、動画をプレゼントします。

■変化球の改善、新しい球種取得のアドバイスを行います。(1回1球種20分間)

<開催予定エリア>
東京都 墨田区/江戸川区/世田谷区
千葉県 習志野市/成田市
※詳細は、個別にご連絡の上決定いたします。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年8月

3,000


サンクスメール

サンクスメール

■ご支援頂いた方にお礼のメールを差し上げます

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年8月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る