支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 23人
- 募集終了日
- 2025年8月6日
PMFホームカミング・オーケストラ演奏会
「ホームカミング」とは、卒業生が学び舎に戻り、在校生と交流、旧友と再会する意味がありまして、アメリカの高校などでよく行われるイベントです。
PMFでもここ数年、修了生が演奏家として戻ってきてくれる機会が増え、「ホームカミング・コンサート」がプログラムに加わりました。
それ以前にも、10回記念(1999年)には、PMF International Orchestra (PMFIO)、20回記念(2009年)にはPMF Anniversary Orchestra(PMFAO)、30回記念(2019年)には、PMFオーケストラ、教授陣と修了生の混成オーケストラPMF Premium Orchestraを結成、特別なプログラムを演奏してきました。
今年は、35回目の節目のシーズンを祝って、修了生によるチェンバー・オーケストラ「PMFホームカミング・オーケストラ」を編成し、PMFコンダクティング・アカデミー修了生のダヴィッド・ルンツを指揮者に迎え、公演を実施しました。
リアナ・レスマン(クラリネット/PMF2017、18)
パシフィック・クインテット/シュトゥットガルト・フィルハーモニー管弦楽団 首席
メンバーは、現在、国内外のプロフェッショナルの楽団に所属する修了生を中心とした14か国・地域の45人。参加した年、活動する国は様々でもPMF創設の精神「レニーイズム」を受け継ぐメンバーはすぐにまとまり、ルンツ氏のタクトのもと、緻密、かつ熱い演奏を聴かせてくれました。
こうした記念シーズンの修了生オーケストラによる演奏の魅力は、不思議と共通する部分があり、演奏する喜びがダイレクトに伝わってくるような独特な推進力があるところでしょうか。
コンサート前半は、ポーランド出身のルンツ氏が敬愛する母国の作曲家、ペンデレツキ、ルトワフスキ、W.キラルの作品集。後半は、モーツァルトのジュピターで壮大に締めくくられました。演奏終了後、舞台上で握手やハグをしてお互いを称えあってから舞台袖に戻っていくのはやはり元アカデミー生だけありますね。
リターン
5,000円+システム利用料

お気持ちコース【Pacific 5,000円】
●PMFから感謝のメッセージをお送りいたします。
●7月の音楽祭期間中、メイン会場に設置するディスプレイやPMF公式ウェブサイト、PMF2025公式報告書にお名前を掲載いたします。
※ローマ字表記のお名前は、20文字まで、イニシャルも可能です。
※掲載するPMF公式ウェブサイトのURL: https://www.pmf.or.jp/
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

お気持ちコース【Music 10,000円】
●PMFから感謝のメッセージをお送りいたします。
●7月の音楽祭期間中、メイン会場に設置するディスプレイやPMF公式ウェブサイト、PMF2025公式報告書にお名前を掲載いたします。
※ローマ字表記のお名前は、20文字まで、イニシャルも可能です。
※掲載するPMF公式ウェブサイトのURL: https://www.pmf.or.jp/
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

お気持ちコース【Pacific 5,000円】
●PMFから感謝のメッセージをお送りいたします。
●7月の音楽祭期間中、メイン会場に設置するディスプレイやPMF公式ウェブサイト、PMF2025公式報告書にお名前を掲載いたします。
※ローマ字表記のお名前は、20文字まで、イニシャルも可能です。
※掲載するPMF公式ウェブサイトのURL: https://www.pmf.or.jp/
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

お気持ちコース【Music 10,000円】
●PMFから感謝のメッセージをお送りいたします。
●7月の音楽祭期間中、メイン会場に設置するディスプレイやPMF公式ウェブサイト、PMF2025公式報告書にお名前を掲載いたします。
※ローマ字表記のお名前は、20文字まで、イニシャルも可能です。
※掲載するPMF公式ウェブサイトのURL: https://www.pmf.or.jp/
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

東京子ども図書館サポーター募集|子どもと本の幸せな出会いのために!
- 総計
- 8人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 66日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,041,000円
- 支援者
- 6,397人
- 残り
- 31日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,859,000円
- 寄付者
- 151人
- 残り
- 28日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,982,000円
- 寄付者
- 340人
- 残り
- 17日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,886,000円
- 支援者
- 1,893人
- 残り
- 37日
因島の土生商店街に、活気を取り戻すきっかけをつくりたい。
- 支援総額
- 3,753,168円
- 支援者
- 337人
- 終了日
- 8/20

人生変えるで!ショートスリーパーになって自由な時間を楽しもう!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/24
髄膜脳炎とたたかうこつぶちゃんにご支援をお願いいたします。
- 支援総額
- 1,106,500円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 4/5
日台友好 台湾旅行事業者 応援プロジェクト
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 12/9
Personal Shopper(お買い物代行)地域貢献100%
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/28
利用者が自宅でスキルを習得できるオンラインスクールの設立
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/26
















