
寄付総額
目標金額 2,900,000円
- 寄付者
- 250人
- 募集終了日
- 2023年1月26日
皆様からの応援コメントをご紹介します。②

『骨盤臓器脱の情報周知は大変重要だと思います。
1人でも多くの方に病気を知っていただいて早期治療で日常生活を楽しく過ごせるようになることを期待しています。我々も周知活動に積極的に協力します。頑張ってください。』
『初めて聞く名前でした。わたしも自覚症状はないですが、そうかも!と思いました。知識が広まり、救われる人が一人でも増えますように。わたしも症状に悩まされる前に、自分でできること、やっていこうと思います。』
『とても素晴らしい活動に感銘を受けました。
私も理学療法士として、骨盤臓器脱の女性の身体をみせていただく機会を多く持ちますが、多くの方に『もっとこの疾患やその対処法について広く伝えた方が良い』とお声をいただきます。少しですが、このような活動の後押しになれば幸いです。
骨盤臓器脱について話し相談することが、ごく当たり前な社会になりますように!』
『骨盤臓器脱は珍しい病気だと思って受診を控えている患者さんの助けになるとおもいます。』
『外来診療で、これまで誰にも相談できなかった、と悩んでおられる女性を多く拝見します。クラウドファンディングで、様々な世代、いろいろな方々に骨盤臓器脱をまず知っていただけるという試みは素晴らしいと思います。頑張ってください!』
『とても素敵なプロジェクトです!理学療法士として産後の女性で骨盤臓器脱の方に関わることがあります。1人でも悩みを抱える女性が受診して不安が解決できることを願います。』
『骨盤内臓器脱の患者さんの理学療法にも携わることがあります。
長く悩まれて、なかなか言い出せなかったという声もお聞きします。
疾患に関する正しい情報が周知されることで、1人で悩んでいる女性が救われることを強く願います。このような取組みを立ち上げて頂きありがとうございます。応援しております!』
『本疾患が世の中に広く周知され、治療、ケア、支援が充実することを祈念いたします。そのための活動を頑張って下さい!』
『実名で表示されるのはやはりためらわれるのでごめんなさい。
それだけ実名を出せない病気なのが問題なのですが。
このような運動、とてもとても嬉しく感じますし、本当に待っていました。
様々な方面への情報発信、良い診療をやっている医師の実名開示など、お願い致します。』
『高齢化の時代、女性の生活の質の向上には極めて重要な課題への取り組みです。頑張ってください。』
『多くの方々に知識や理解が深まり、治療へと結びつく活動だと思い、期待しています。応援しています。頑張って下さい。』
『女性が生き生きと楽しく生活できるように応援しています!』
『患者さんへの啓蒙も大切ですが、患者さんが適切な治療を受けることができるように医療者側の教育もお願いします。』
『情報提供だけでなく容易に医療支援をうけれるようなシステムも作っていただきたいです。』
『女性特有の病気は口外することがタブー視されがちで、どこに相談したらいいかわからず苦しむ人が多いです。
女子校としても協力したいです。』
『この活動がひとりでも多くの女性の救いになりますように。応援しています!』
『こうした悩みが治療できるようになったことは大変素晴らしいことで、治療できるという情報がひとりでも多くの方に行き渡るとよいなと思います。』
ギフト
3,000円+システム利用料
3千円コース
①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
③お礼のメッセージ
④一般公開前の「オンラインリーフレット(PDF形式)」の閲覧URL
⑤一般公開前の「骨盤臓器脱のオンライン講座動画」の閲覧URL
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年6月末までに送付。大阪大学に入金がある2023年3月の日付になります。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
▽骨盤臓器脱のオンライン講座動画は2種類。
一般向け:骨盤底筋体操
医療者向け:POPの治療について
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料
1万円コース
①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
③お礼のメッセージ
④一般公開前の「オンラインリーフレット(PDF形式)」の閲覧URL
⑤一般公開前の「骨盤臓器脱のオンライン講座動画」の閲覧URL
⑥お礼の動画閲覧URL
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年6月末までに送付。大阪大学に入金がある2023年3月の日付になります。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
▽骨盤臓器脱のオンライン講座動画は2種類。
一般向け:骨盤底筋体操
医療者向け:POPの治療について
- 申込数
- 119
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料
3千円コース
①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
③お礼のメッセージ
④一般公開前の「オンラインリーフレット(PDF形式)」の閲覧URL
⑤一般公開前の「骨盤臓器脱のオンライン講座動画」の閲覧URL
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年6月末までに送付。大阪大学に入金がある2023年3月の日付になります。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
▽骨盤臓器脱のオンライン講座動画は2種類。
一般向け:骨盤底筋体操
医療者向け:POPの治療について
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料
1万円コース
①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
③お礼のメッセージ
④一般公開前の「オンラインリーフレット(PDF形式)」の閲覧URL
⑤一般公開前の「骨盤臓器脱のオンライン講座動画」の閲覧URL
⑥お礼の動画閲覧URL
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年6月末までに送付。大阪大学に入金がある2023年3月の日付になります。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
▽骨盤臓器脱のオンライン講座動画は2種類。
一般向け:骨盤底筋体操
医療者向け:POPの治療について
- 申込数
- 119
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

東京子ども図書館サポーター募集|子どもと本の幸せな出会いのために!
- 総計
- 8人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 68日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 11日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,873,000円
- 支援者
- 6,378人
- 残り
- 33日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,080,000円
- 寄付者
- 249人
- 残り
- 30日

泉佐野市の築150年の古民家を拠点に「ランプの村」を作りたい!!!
- 支援総額
- 3,693,000円
- 支援者
- 226人
- 終了日
- 8/30

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 27日

林業の未来が中山間地域の未来!東洋町から100年続く林業をつくる
- 総計
- 5人

地域で守れ、コロナ重点医療の拠点! 頑張ろう協同病院
- 支援総額
- 33,711,000円
- 支援者
- 717人
- 終了日
- 12/25

仲間募集中|静岡県藤枝で「竹・茶・みかん」を活かしたサウナ創り!
- 支援総額
- 7,080,000円
- 支援者
- 444人
- 終了日
- 5/31

バリ島の洪水被災地へ支援を届けたい
- 現在
- 2,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 11日

江戸糸あやつり人形結城座|江戸寛永十二年から続く伝統を未来へ継なぐ
- 支援総額
- 7,455,000円
- 支援者
- 295人
- 終了日
- 12/22











