骨盤臓器脱で悩む女性が受診しやすい社会へ|大阪大学医学系研究科

寄付総額

10,630,000

目標金額 2,900,000円

寄付者
250人
募集終了日
2023年1月26日

    https://readyfor.jp/projects/pop-art?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月28日 10:54

第65回日本母性衛生学会総会・学術集会、「シンポジウム 産後の骨盤底筋群の問題」で発表しました

DSC_7105.JPG

 

 

2024年10月18日、19日と宮崎県宮崎市で第65回日本母性衛生学会総会・学術集会が行われました。初日の18日(金曜日)の17時から、「シンポジウム4 産後の骨盤底筋群の問題」で、大阪公立大学大学院医学研究科 女性生涯医学教授の橘大介先生に座長を務めていただいて、東北大学大学院ウィメンズヘルス・周産期看護学分野教授の吉田美香子先生と、昭和大学横浜市北部病院女性骨盤底センターの重田美和先生と共に、シンポジストとして講演させていただきました。吉田先生からは、「妊娠・分娩による骨盤底機能低下と、ケアの基本的考え」として、総論的なお話をしていただき、助産師として関わることの重要性についてお話いただきました。重田先生からは、「産後の骨盤底筋トレーニング」として、理学療法士として自施設で多専門職種と協働しながら取り組んでいらっしゃる骨盤底リハビリテーション外来での経験も交えながら、骨盤底筋トレーニングの重要性についてお話いただきました。私からは、「産後X年後から考える、骨盤底筋群の問題」として、骨盤臓器脱で実際に困っている方々の症例を紹介していただき、骨盤底機能低下の直接的な原因の一つである妊娠・出産の直後からの骨盤底筋群へのケアの重要性についてお伝えさせていただきました。初日の最期のセッションということもあり、参加されている人数は少なかったのですが、参加してくれていた皆様は非常に熱心に聞いてくださりました。そのあとのディスカッションでも、九州医療科学大学長(元宮崎大学産婦人科教授)の池ノ上克先生から「世の中の女性で、骨盤底筋機能低下による症状に悩んでいる方々には、まだ医療機関にたどり着いけていない方がたくさんいらっしゃる。そのような方々に、今日のシンポジウムで話した情報を如何にして伝えていくべきかを、是非しっかりと考えて取り組んでほしい」というご意見をいただきました。

現在、私たちも周知していくために、ホームページ(骨盤臓器脱基本情報サイト)を作成しておりますが、どのように広めていくか、しっかりと考えて行く必要があると強く再認識する機会になりました。

ギフト

3,000+システム利用料


alt

3千円コース

①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
③お礼のメッセージ
④一般公開前の「オンラインリーフレット(PDF形式)」の閲覧URL
⑤一般公開前の「骨盤臓器脱のオンライン講座動画」の閲覧URL

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年6月末までに送付。大阪大学に入金がある2023年3月の日付になります。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。

▽骨盤臓器脱のオンライン講座動画は2種類。
一般向け:骨盤底筋体操
医療者向け:POPの治療について

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


alt

1万円コース

①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
③お礼のメッセージ
④一般公開前の「オンラインリーフレット(PDF形式)」の閲覧URL
⑤一般公開前の「骨盤臓器脱のオンライン講座動画」の閲覧URL
⑥お礼の動画閲覧URL

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年6月末までに送付。大阪大学に入金がある2023年3月の日付になります。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。

▽骨盤臓器脱のオンライン講座動画は2種類。
一般向け:骨盤底筋体操
医療者向け:POPの治療について

申込数
119
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


alt

3千円コース

①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
③お礼のメッセージ
④一般公開前の「オンラインリーフレット(PDF形式)」の閲覧URL
⑤一般公開前の「骨盤臓器脱のオンライン講座動画」の閲覧URL

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年6月末までに送付。大阪大学に入金がある2023年3月の日付になります。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。

▽骨盤臓器脱のオンライン講座動画は2種類。
一般向け:骨盤底筋体操
医療者向け:POPの治療について

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


alt

1万円コース

①寄附金領収書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
③お礼のメッセージ
④一般公開前の「オンラインリーフレット(PDF形式)」の閲覧URL
⑤一般公開前の「骨盤臓器脱のオンライン講座動画」の閲覧URL
⑥お礼の動画閲覧URL

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年6月末までに送付。大阪大学に入金がある2023年3月の日付になります。

▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。

▽骨盤臓器脱のオンライン講座動画は2種類。
一般向け:骨盤底筋体操
医療者向け:POPの治療について

申込数
119
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る