
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2023年7月12日
「再生」「PoPA」クラウドファンディング、目標金額達成のお知らせ!
みなさま、本当にありがとうございました!
みなさまのおかげで、
「再生」「PoPA」「作品を愛してくれた方に「舞台芸術のカケラ」をお届けしたい!」
のクラウドファンディングが、目標金額に達成いたしました。
このクラウドファンディングは、僕自身が舞台芸術に関わってきた中で、
「見た人にとってどれだけ価値のあるものでも、ほとんどの舞台美術は廃棄されてしまう」
という問題に、できるだけ明るく向き合ってみたものです。
もちろん、全てが廃棄されるわけではなく、再利用されるものも中にはありますが、
今回の「再生」でいうならば、例えば本番中に酷使されていた「ソファー」のようなものは、
間違いなく、消耗品として廃棄されていました。
「謎の樹木」も、再利用の術はほとんどないので、たまたまちょうどよく、
「途中でカットされた木」が必要なカンパニーが、
たまたまちょうどよく、「再生」が終わるタイミングで現れたりしなければ、
やはり、廃棄となっていたものです。
「謎の樹木」についていた「花」や「ケーキ」も、同じくです。
結果的に「ソファー」は、「再生」を8年前から見ていただいていた方の元へ、とても幸福な形で再利用される(再デザインもされる!)ことが決まり、「謎の樹木」も、「アロマウッド」や「枝!」、「花」も「ケーキ」も引き取っていただける方が現れてくれました。感謝です!
支援をいただいた方のコメントも、
「作品に感動した気持ちを、形に残したい!」
「あの感動を手元に残したい!」
と、とても熱のこもったものが多く、このクラウドファンディングを通じて、
僕自身が望んでいた方々に、直接会うことができたような気がしています。
こうしてクラウドファンディングに挑戦している時点で、皆さんからは僕が100%の確信を持って、「PoPA」を打ち出していたように見えていたかもしれませんが、実はものすごく葛藤がありました。
最初の「プロジェクト説明」や「リターン」などの情報を打ち込み終えてみたものの、あとは「公開ボタン」を押すだけ、となったら、その「公開」ボタンが押せませんでした。
「もし目標金額に到達しなかったら?」「そもそも誰も支援者が現れなかったら?」
と、「公開」ボタンを押すまでに、何日間か、躊躇している時間がありました。
もしこの「PoPA」が受け入れられなかったら、それが現実なんだ。それが現実なんだったら、「舞台美術が捨てられちゃうの、もったいない!」と思っていたり、「誰かの手元に残ったら楽しいじゃん!」という僕自身の思いも否定され、なくなってしまうように思えたからです。
でも、挑戦してみないと、試してみないと、何もわからない。
結局、僕の背中を押したのは「やってみたい」という思いでした。それは「同じようなことを考えている人に会ってみたい」という気持ちにも近いものでした。
ベルリーナアンサンブルの「リチャード2世」、「キレイ」、「月光のつつしみ」、「散歩する侵略者」、そして初演の「再生」、といった偉大な作品を支えていた舞台美術の、ほんのカケラだけでも、僕は手にしたいという思いが、今でもあります。「リチャード2世」なんて、白壁と泥だけの舞台美術でしたが、そのドロだけだって、十分欲しいです。いまだに。
やってみたい。と、「公開する」を押しました。
結果、始まった途端に、支援してくれる方も現れ、特に「再生」の公演期間中は派手さはありませんでしたが、じっくりと支援が集まっていきました。
その中で「ソファー」の存在は、やはり大きかったです。
一般的に考えたら「使用したソファー」ですから、12万円という価格は、賛否あるかと思います。
でも、僕自身が今まで見てきた演劇の中で、「あの作品世界の一部を手元に置けたら」と思えるような、作品世界を支えていた一点ものの舞台美術だったら、ある程度の価格をつけてもいいと思ったし、普段3000円〜5000円チケット代でのみ、収益を重ねることができない「小劇場」のみんなにも、チケット代以外の収入の可能性を提示できると思って、価格を決めました。
そんな「ソファー」に支援者が現れたのは、僕にとって革命でしたし、この「PoPA」を確信できるきっかけにもなりました。
そして、俳優たちが汗だくで踊り、命を燃やし続けたリノリウムも支援者が現れました。
ただの床の敷物、といって仕舞えばそれまでのリノリウムですが、「再生」のリノリウムは、十分に物語が寄り添っていて、その頃には立派な作品となっていたと思います。
舞台美術を考える上で、佐々木文美さんが描き連ねた「イメージボード」も、「再生」の本番までの道のりを表す作品として、SALLYさんの協力のもと「zine」として新たに生み出されます。
目標額が達成されてから、10部近く支援者が集まったのも、とても印象的です。
こうして書いていくとキリがありませんが、みなさんの「信じる力」をお借りして、僕も、「もしかしたら自分だけかもしれない喜び」が、大きく広がりを持ってきたと感じています。
これからも何らかの形で「PoPA」を継続していこうと思います。
今回2〜3ヶ月の間で支援者が現れなかったプロダクトも、継続的に販売をしていこうと思っています。
ご挨拶としては長すぎましたが、本当にありがとうございました。
これからも、「やってみたい!」を頼りに、勇気を持って楽しいことを探していこうと思います!
これから追って、支援者の皆さんにリターンをお届けする作業に入ります!
ご期待しつつ、お待ちくださいませ!
それでは!
岩井秀人
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメール(リターンなしで「とにかく『PoPA』や『再生』を支援したい!」という方向け)
感謝のメールをお送りいたします!純粋支援。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
5,000円+システム利用料

「PoPA」初回限定ステッカー&「再生」オリジナルステッカー
PoPAの初回を記念してステッカーを作ります。
「とにかくPoPAを応援したい!」という方や、
「『再生』を応援したい!」という方は、ぜひご支援ください!
両方ともステッカーのビジュアルは「届いてからのお楽しみ!」です。
ぜひ、お手元で初めてのご確認ください!
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 91
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料

感謝のメール(リターンなしで「とにかく『PoPA』や『再生』を支援したい!」という方向け)
感謝のメールをお送りいたします!純粋支援。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
5,000円+システム利用料

「PoPA」初回限定ステッカー&「再生」オリジナルステッカー
PoPAの初回を記念してステッカーを作ります。
「とにかくPoPAを応援したい!」という方や、
「『再生』を応援したい!」という方は、ぜひご支援ください!
両方ともステッカーのビジュアルは「届いてからのお楽しみ!」です。
ぜひ、お手元で初めてのご確認ください!
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 91
- 発送完了予定月
- 2023年9月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,286,000円
- 支援者
- 317人
- 残り
- 2時間

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,639,000円
- 支援者
- 13,104人
- 残り
- 28日

梅猫サポーター募集中!京都どうぶつあいごの会の活動にご支援下さい。
- 総計
- 20人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人

PDTはぐくみパートナー募集|保護犬との出会いの場が在り続ける為に
- 総計
- 81人

保護ねこcafe Familaサポーター募集〜猫たちの幸せのために
- 総計
- 21人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人










