
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 77人
- 募集終了日
- 2022年11月24日
高垣内文也さんよりメッセージをいただきました。
あまり知られていないことかもしれませんが、孤独は認知症の重要なリスクファクターです。 高齢一人暮らしの方の孤独という課題を解決する佐藤さんの取り組みは、認知症という世界が抱える大きな社会課題を解決するための一つの重要な手段だと思っています。
私は、20代の時に認知症の祖母を介護していました。 私は、私自身が認知症介護で苦労したからこそ、認知症の人を増やしたくない。 そのためにも、佐藤さんのこの本当に重要な取り組みを、精一杯応援したいと思っています。 https://youngcarerjapan.com/

ヤングケアラー協会は、ヤングケアラー(元)による、ヤングケアラーのための団体です。 日本最大のヤングケアラーのオンラインコミュニティ(Yancleコミュニティ)の運営、ヤングケアラーの就職支援、自治体・企業・教育機関向けの講演・研修、LINE相談の実施、その他ヤングケアラーが社会に広く認知されるための啓発活動を行っています。
当事者と支援者両方の視点があるからこそ、様々な要因が絡まり複雑化しているヤングケアラーを取り巻く課題・問題を深く理解し、多くの支援実績をもとに新しい支援・共存のかたちを提案していきます。

高垣内文也さんお忙しい中メッセージをありがとうございます。
高垣内(たかがいと)さんとは、昨年9月から参加した
経産省・JETRO主催次世代イノベーター育成プログラム「始動 Next Innovator」
第7期生として、およそ半年間オンラインプログラムでご一緒させていただきました。
このプログラムに参加できたことも「運命」と感じています。
というのも始動プログラムへの参加は、毎回ドキドキしていました。
これまでの暮らしの延長上であれば、一生出会うこともなかった一流の講師陣、メンター、集まったメンバーたちの「意識の高さ」に加え頭脳がキレッキレの人たちばかり。私は、起業知識もなく、年長だし、若い方達に混ざって足を引っ張りはしないかと、毎回泣きそうになりながら参加していました。(マジで)
そんな私にも声をかけてくれ、毎週毎週オンラインで繋いで壁打ちしたり、勉強会へのお誘いなど、嬉しかったです。
プログラムが終わってからも、時々オンラインでお話をさせていただける、この素敵な仲間に出会えたことは、一生の宝物です。
このプログラムに参加できたことで、知識を得、強くなることができました。本当にありがとうございます。
メンバーの解決したい社会課題はどれも今後の日本にとって重要なこと。私は、たかがいとさんの解決したい「ヤングケアラー」と言われる若者の未来をなんとかしたい想いは、共感しかなく、POTZ が構築する主婦のネットワークから声をかけ、然るべき窓口につなげるなど一緒に活動できるようになればいいなと感じています。
皆様のお気持ちを心よりお待ちしています。佐藤晃子
リターン
3,000円+システム利用料

応援ありがとうございます:感謝のメールを送ります。
◉感謝のメール
◉オンライン交流会などの案内
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料

感謝のお手紙とPOTZ オリジナル藍染ハンカチ送付、オンライン有料イベント無料参加1回。
◉感謝のお手紙
◉POTZ オリジナル藍染ハンカチ
◉オンライン有料イベント(2500円以下)無料参加1回可能。
詳細は参加電子チケットと一緒にご案内いたします。
※電子チケットの有効期限は発行から1年以内となります。
※ご希望のイベントに出会えず未使用になってしまった場合など他のものに交換致しかねますこと、予めご了承くださいませ。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
3,000円+システム利用料

応援ありがとうございます:感謝のメールを送ります。
◉感謝のメール
◉オンライン交流会などの案内
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料

感謝のお手紙とPOTZ オリジナル藍染ハンカチ送付、オンライン有料イベント無料参加1回。
◉感謝のお手紙
◉POTZ オリジナル藍染ハンカチ
◉オンライン有料イベント(2500円以下)無料参加1回可能。
詳細は参加電子チケットと一緒にご案内いたします。
※電子チケットの有効期限は発行から1年以内となります。
※ご希望のイベントに出会えず未使用になってしまった場合など他のものに交換致しかねますこと、予めご了承くださいませ。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,478,000円
- 寄付者
- 179人
- 残り
- 28日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,039,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 7日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 3日

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
- 現在
- 1,921,000円
- 支援者
- 129人
- 残り
- 51日

サポーター募集!認知症の人や家族同士がつながり続けるために
- 総計
- 23人

ALS・認知症・アミロイド疾患へのご支援を!新薬開発サポーター
- 総計
- 2人

火山の影響を受けた宮城県蔵王町で野外音楽フェスを開催したい!
- 支援総額
- 169,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/30
福島の被災者の自殺をなくすため「生きる!交流会」を開きたい
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 8/26

宮城県栗原の伝統工芸品をパリへ、「日本の技栗原展」
- 支援総額
- 151,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 11/18

国連防災世界会議で被災地の子どもが体験を伝える場を作りたい!
- 支援総額
- 183,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 3/27

ご当地アイドルグループ『銚子元気娘。』を結成して銚子をPR
- 支援総額
- 162,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 9/15











