このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
【第二弾】一休さんから繋げる未来、唐門のチタン修繕にご支援を
【第二弾】一休さんから繋げる未来、唐門のチタン修繕にご支援を
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

3,837,200

目標金額 5,000,000円

支援者
102人
募集終了日
2023年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/project193?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月10日 13:36

七五三

今日は昨日の晴天とうってかわって雨の一日となりました。この紅葉の時期の雨はタイミングがとても気になるところです。今日は金曜日、乾燥が続いていたので週末を前に水分補給になればと思います。週末から冷え込みがつづくようですのでその前の一休みといった感じでもあります。

 

さて、昨日は長女の七五三のお祝いでした。近くの神社にお参りに行ってまいりました。ん?お寺の人も神社に行くの?と思われましたでしょうか。

 

全く問題なく行きます。正月には初詣に行きますし、戌の日には安産祈願にも参りました。日本の仏教では神仏習合と申します。そもそもお釈迦様はブッダ(目覚めた人)であって唯一神ではありません。すべてのものに神が宿るという日本古来の考え方になんら反しません。

 

そもそも今回も伺った神社も歴史の古い神仏習合の霊場として知られているところです。

 

さて久しぶりに伺ったこの神社ですが建築物の檜皮葺きが気になりました。当寺でも今現在、チタンでの屋根修繕を行っているためやはり他人事ではありません。

実際、かなりの年数が経っているため檜皮は疲弊し屋根自体は急場の補填がされているのみ。寺院よりも建築物の歴史からして神社の方が大変なのではと感じました。

 

私たちは今回のプロジェクトでは当寺の修繕はもちろんのこと、今後も起こり続けるこの難問に少しでも有効な解決策を提案できればと考えております。

 

その為に自分たちだけの狭いコミュニティで終始することなくクラウドファンディングといういわば大きな装置を使ってこのプロジェクトを宣伝しています。

 

何よりも認知が大切です。とにかくまずは知ってもらう。議論のスタートに立たせることだと考えています。

 

秋ももうすぐそこです。昨日は一日お休みをいただき子の成長と周りへの感謝を再確認できた一日でした。ありがとうございます。人生の節目節目に寺や神社があるのは日本人としてとても幸せなことだと思いました。

 

リターン

5,000+システム利用料


応援コース(5千円)

応援コース(5千円)

返礼品をお届けしない分、いただくご資金をできるだけ多く開山堂修繕に充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーー

●直筆の感謝状

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


寺脇扶美 限定朱印

寺脇扶美 限定朱印

画家の寺脇扶美による限定朱印をお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーー

●寺脇扶美 限定朱印
●寺脇扶美 限定朱印「繋ぐ」
●直筆の感謝状

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


応援コース(5千円)

応援コース(5千円)

返礼品をお届けしない分、いただくご資金をできるだけ多く開山堂修繕に充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーー

●直筆の感謝状

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


寺脇扶美 限定朱印

寺脇扶美 限定朱印

画家の寺脇扶美による限定朱印をお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーー

●寺脇扶美 限定朱印
●寺脇扶美 限定朱印「繋ぐ」
●直筆の感謝状

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る