【能登地震復興】建築士災害ボランティア、活動資金ご協力のお願い!
【能登地震復興】建築士災害ボランティア、活動資金ご協力のお願い!

支援総額

1,117,000

目標金額 3,000,000円

支援者
98人
募集終了日
2024年6月6日

    https://readyfor.jp/projects/pronteer?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月13日 22:02

柱の傾きについて。

柱の傾きについて。


現地の調査の際はよく柱の傾きを調べます。
柱が傾いている時は、どこかで不備が生じている可能性があります。
例えば階ごとに測り、上下階とも同じように傾いていた際は基礎の沈下を疑いますし、1階は傾き、2階の傾きが無い場合は建物の骨組みの不備を疑がったりします(その付近の柱が折れていたり、土台から外れていたり、梁と柱の接合部に問題があったり等々)。

様々なケースがありますが、
柱の傾きからも建物に起きている問題を考察する手掛かりを掴んでいきます。

以前まではよく下げ振りを使用していましたが、最近では作業効率を考えデジタル計測機も使用しています。
また、機械を使わなくても、建具の隙間を見ても傾きを想像することができます。

因みに応急危険度判定でのマニュアルでは、高さh/水平変異長さd=1/60以上の傾きがあれば早急な危険性はありませんが要注意、1/20以上の判定では危険とされています。

 

#ほくみ能登助成 #日本財団災害支援

リターン

3,000+システム利用料


3,000円のご支援

3,000円のご支援

●メールでのお礼となりますが感謝の思いをお伝えします。
●活動報告をお知らせします。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

5,000+システム利用料


5,000円のご支援

5,000円のご支援

●メールでのお礼となりますが感謝の思いをお伝えします。
●活動報告をお知らせします。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

3,000+システム利用料


3,000円のご支援

3,000円のご支援

●メールでのお礼となりますが感謝の思いをお伝えします。
●活動報告をお知らせします。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

5,000+システム利用料


5,000円のご支援

5,000円のご支援

●メールでのお礼となりますが感謝の思いをお伝えします。
●活動報告をお知らせします。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る