支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 247人
- 募集終了日
- 2024年8月23日
特級ピアニストへ質問!3/23入賞者記念コンサート出演者より~
3月23日、「第48回ピティナ・ピアノコンペティション ソロ・デュオ部門入賞者記念コンサート」が第一生命ホールで開催されます!
2024年度ピティナ・ピアノコンペティション全国大会の入賞者が総出演するこちらのコンサートに、特級グランプリの南杏佳さん、特級銀賞の山本悠流さんが出演されます。
【第48回ピティナ・ピアノコンペティション ソロ・デュオ部門入賞者記念コンサート】
日程:2025年3月23日(日)
会場:第一生命ホール(東京・勝どき)
時間:第1部 13:00/第2部 18:00 開演予定
料金:一般3,500円/ピティナ会員・学生3,000円
コンサートには、A1級(小2以下の部)の小学生から本格的に音楽を学んでいくG級、Pre特級、そして特級まで幅広い年齢層のピアニストたちが出演いたします。
本日は、出演者から出演者への質問をまとめたQ&Aより、南杏佳さん&山本悠流さんのコメントをご紹介します。
出演者Q&A
小田原桜子さん(C級金賞)から山本悠流さん、南杏佳さんへ
子供の頃(小学校高学年、中学生の頃)ピアノをどのくらい練習していましたか?また、コンクール前日は何をしていますか?本番前、必ずする事はありますか?
小学校高学年~中学生の頃は1番練習していた時期なので、時間がある日は10時間以上はやっていたかなと思います。本番の前日は基本的にはいつも通り過ごしていますが、睡眠時間は確保するようにしています。あと、強いていうなら、本番の日の演奏時間に自分の体調がピークになるように起床時間をちょっとずらしたりすることですかね。本番前に必ずすることは特にないです!ルーティーン的なものを作ってしまうとそれがしっかり遂行できているか心配になってしまう性格なので、敢えて何も作っていません。
質問ありがとうございます!コンクールの時期は、1日中練習室にこもる日もありました。でも、「毎日◯時間練習する」と決めるよりも、解決すべき課題をクリアしていくことを優先していたので、練習時間は日によって全く違いました。コンクール前日は、なるべくゆっくり休むようにしています。悩みや不安は尽きませんが、それらを心配するのは前々日まで!前日はポジティブな面に目を向けて過ごし、本番では「魂からの演奏」をすることだけを心がけます。私の師匠がよくおっしゃる言葉に、「君がどれだけ緊張しようが、どんな精神状態であろうが、曲の素晴らしさは変わらない」というものがあります。この言葉を毎回本番前に思い出しながら、ステージに向かっています。
平賀光稀さん(E級 金賞)から南杏佳さんへ
僕は譜読みが苦手なのですが、南さんは譜読みは得意ですか?また、苦手な曲だった場合の、譜読みの乗り越え方をお聞きしたいです!
質問ありがとうございます!私は譜読みが大好きです!昔から先生に次々と新しい曲を与えられていたこともあり、自然と譜読みの力が鍛えられたのかなと思います。もっと譜読みを早くしたいと思った時期には、毎日ランダムに楽譜を開き、初見で弾く練習をしていたほど、私にとって譜読みは至福の時間です。それでも、気が進まない曲や時間がかかる曲もあります。そんな時は、とにかくその曲を何度も聴いて流れを頭に入れたり、和声分析をして音の動きを理解したりします。頭と体の両方を使って、少しずつ曲を自分の中に落とし込んでいく感覚です!
小田口稟果さん(B級 金賞)から南杏佳さんへ
キラキラした音が会場に響く為に、どのような練習をしていますか?
質問ありがとうございます!昔、第一生命ホールで演奏した時、母に「何百メートルも先から聞こえるみたい」と言われたことがありました。楽器を鳴らそうとする気持ちが強すぎて、逆にピアノを押さえつけてしまっていたのだと思います。そこで意識したのが、ピアノは鍵盤から音が出るのではなく、弦や響板を通して音が広がる楽器だということ。そして、会場の最後尾に自分が座っているイメージを持ちながら弾くことで、音が隅々まで響く感覚を掴めるようになりました。
山野辺隼士さん&山野辺悠人さん(連弾初級A 金賞)から南杏佳さんへ


弾いていて、1番気持ちが入りこむ、お気に入りの曲を教えてください!
質問ありがとうございます!今、1番気持ちが入り込む作品は、フランツ・リストの《死の舞踏》です。高校生の時、憧れの特級グランプリ・浦山瑠衣さんが二次予選でこの曲を演奏されているのを聴いたのがきっかけでした。当時の私は、演奏家としての方向性に迷い、ピアノをやめてしまおうかとまで考えていた時期でした。でも、彼女の演奏に、世界観に圧倒され、自分の悩みがちっぽけに思えたんです。あの時、あの演奏を聴かなければ、今の私はここにいないかもしれません。この曲を演奏するたびに、その14分間がどれほど充実しているか、ピアノという楽器の無限の可能性をどこまで表現できるか、そして初めてこの曲に出会った時の感動を思い出しながら弾いています。
南杏佳さんから山本悠流さんへ
いつも選曲のセンスが素晴らしすぎて、思わず感嘆のため息がこぼれます、、、!あまり演奏される機会の少ない作品を弾きこなされているイメージがありますが、そういった作品と出会われるきっかけはどのようなものなのでしょうか?
基本的に皆が知らなそうな作品を知るのが好きなので、NaxosやYouTubeなどであまり聴き馴染みのない作曲家がいたら、その作曲家のピアノ曲を色々聴いてみる、という感じです。 レーガーや、シマノフスキの作品でもあまり演奏されないような作品(エチュードやOp.10の変奏曲)などはそうやって出会いました。

ピアニストが成長していく姿を、間近で感じられる特別なコンサート。
小学生から特級ピアニストまで、幅広い世代の演奏者が集い、それぞれの"今"だからこそ生まれる音楽をお届けします。
今、憧れの存在としてステージに立つ特級ピアニストも、かつてはこの舞台から歩みを始めました。このコンサートは、そんなピアニストたちの成長の物語を共有し、未来へと夢をつないでいくひとときでもあります。
才能が輝く、ピティナならではの特別なステージを、どうぞお楽しみください!
▼コンサートの詳細はこちらから▼

リターン
5,000円+システム利用料

特級サポーターからファイナリストの今後の活動へエールを!激励の花束コース
●あなたのご支援でファイナリストの今後の活動へのエールの気持ちを込めた「激励の花束」が届けられます
ファイナルを終えた4名のファイナリストたちへ、健闘を讃え、今後の活動を応援する意味で花束を届けませんか?ファイナル終了後、グランプリへは直接、3名のファイナリストへは郵送で花束を届けます
●お礼メール
●サンクスレター
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
10,000円+システム利用料

【お気持ち上乗せ】特級サポーターからファイナリストの今後の活動へエールを!激励の花束コース
●あなたのご支援でファイナリストの今後の活動へのエールの気持ちを込めた「激励の花束」が届けられます
ファイナルを終えた4名のファイナリストたちへ、健闘を讃え、今後の活動を応援する意味で花束を届けませんか?ファイナル終了後、グランプリへは直接、3名のファイナリストへは郵送で花束を届けます
●お礼メール
●サンクスレター
※5,000円の「特級サポーターからファイナリストへ花束を」コースと内容は同一です
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料

特級サポーターからファイナリストの今後の活動へエールを!激励の花束コース
●あなたのご支援でファイナリストの今後の活動へのエールの気持ちを込めた「激励の花束」が届けられます
ファイナルを終えた4名のファイナリストたちへ、健闘を讃え、今後の活動を応援する意味で花束を届けませんか?ファイナル終了後、グランプリへは直接、3名のファイナリストへは郵送で花束を届けます
●お礼メール
●サンクスレター
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
10,000円+システム利用料

【お気持ち上乗せ】特級サポーターからファイナリストの今後の活動へエールを!激励の花束コース
●あなたのご支援でファイナリストの今後の活動へのエールの気持ちを込めた「激励の花束」が届けられます
ファイナルを終えた4名のファイナリストたちへ、健闘を讃え、今後の活動を応援する意味で花束を届けませんか?ファイナル終了後、グランプリへは直接、3名のファイナリストへは郵送で花束を届けます
●お礼メール
●サンクスレター
※5,000円の「特級サポーターからファイナリストへ花束を」コースと内容は同一です
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

『うみどりのこえ』入会のご案内|海鳥から海や地球の環境を伝えます。
- 総計
- 40人

じゃこ天発祥地から全国へ!被災で諦めかけた新商品を再び!
- 支援総額
- 690,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 2/13

軟骨無形成症の洋服作りに挑戦します!
- 支援総額
- 605,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 8/4

横浜 若葉台の空き店舗を改修し、多様・多世代の人が交流できる場を
- 支援総額
- 4,513,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 7/20

天草の真珠を守りたい!人智を超えた輝きを後世に残すため販路開拓を!
- 支援総額
- 75,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 3/4
柴犬の茶太郎8歳悪性リンパ腫抗がん剤治療にご支援願います!
- 支援総額
- 1,011,000円
- 支援者
- 196人
- 終了日
- 10/23

市民劇団でしこちゅ〜ホールを満席に! - あした来い来い恋の池 -
- 支援総額
- 315,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 10/31

視覚障害者の雇用創出!板橋にユニバーサル鍼灸院を作りたい!
- 支援総額
- 2,505,000円
- 支援者
- 225人
- 終了日
- 11/30




















