支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 183人
- 募集終了日
- 2025年8月29日
ピアニストを多彩な角度から「育てる」研修プログラム
みなさまこんにちは、ピティナ特級クラウドファンディング事務局です。
ピティナ・ピアノコンペティションの大きな特徴のひとつは、ピアノ指導者の団体として「ピアニストを育てる」ことに主眼を置いていることです。
「特級」のピアニストは、急に生まれてきたわけではありません。
そして特級のピアニストたちも、ここがゴールでは、もちろんありません。
ピティナでは育英の観点から、プロフェッショナルなピアニストを目指す特級ピアニストたちに向けて、また特級を目指すピアニストたちに向けた研修プログラムを行っています。
本日は3つの研修プログラムをご紹介し、ピアニストの卵たちの真摯な学びの姿に触れていただきたいと思います。
特級室内楽研修会 (2025/7/12-13)
今年の特級の大きな変更点は「セミファイナルに室内楽課題が加わったこと」。それに伴い、
7月12日(土)、13日(日)の2日間かけて、「特級 室内楽研修会」が初めて企画され、特級に挑戦中の18名のコンテスタントたちが参加しました。
講師には、篠崎由紀先生(チェロ)、松田拓之先生(ヴァイオリン/NHK交響楽団)、光永雄高先生(ヴィオラ/ベルン交響楽団)と、国内外の第一線で活躍する弦楽器プレーヤーをお迎えしました。

セミファイナルの課題となっている「モーツァルト:ピアノ四重奏曲第1番K.478 第1楽章」を題材に、「マスタークラス形式」で室内楽共演・アドバイスレッスン・質疑応答が行われ、参加者もお互いのレッスンを聴き合いながら刺激を受けました。
セミファイナルでは新たな室内楽共演者のサポートのもと、課題に挑戦することとなります。
どうぞお楽しみに!

https://compe.piano.or.jp/news/2025/07/tokkyu2025mc_report.html
▼特級セミファイナル
日時:2025年 8月19日(火) 10:30開演(10:00開場)
会場:第一生命ホール(晴海)
Pre特級マスタークラス (2025/6/28-29)
「特級」を目指す人たちのため2019年度から設けられた「Pre特級」。初年度のPre特級金賞・嘉屋翔太さんは2022特級ファイナリスト、昨年のPre特級銀賞の稲沢朋華さんは今年特級でセミファイナル入りしました。そのほか、今年のセミファイナリストの加藤皓介さん・高見真智人さん、三次予選までの参加者の中にも多数、昨年までのPre特級出身者がいます。
「特級への準備」という目的に鑑み、「私の演奏」から「聴いてくださる方へ届ける演奏」「他の人と一緒に創っていく演奏」へとグレードアップするために、ピアニストになるための学習に欠かせない「コンチェルト」と、自分と音楽の関係を見つめ直す「自己表現」との2本立てのワークショップを行いました。
ピアニスト兼指揮者であるシーグフリードソン先生によるコンチェルトレッスン
https://compe.piano.or.jp/news/2025/07/pretoku2025mc_report.html
▼Pre特級全国大会
日程:8月21日(木)
会場:第一生命ホール(晴海)
Jr.G級マスタークラス (2024/6/22-23)
高校1年生もしくは15歳以下の優秀な若手のためのJr.G級。今年の特級セミファイナリストの仁宮花歌さん、三次予選進出者の角谷春奈さんもJr.G級の入賞者です。昨年グランプリの南杏佳さんや、ピティナから巣立ち、今年の国際コンクールで活躍している神原雅治さん、
隔年開催となり今年は開催されませんが、2024年度にはこの級においても、ジュニア教育に特化して、あらゆる角度から中高生に刺激を与える特別カリキュラムが実施されました。お互いにマスタークラスを聴き合い、保護者もあわせて交流を育んで切磋琢磨することで、「競争する」のではなく、「互いを認め合い、互いに高め合う」という、音楽家としてとても大切な姿勢と生涯の仲間を得ることができたようです。
https://compe.piano.or.jp/news/2024/07/jrg2024mc_report.html
ピティナ「特級」は、こうした学びのひとつの過程です。昨年特級グランプリの南杏佳さんも、「グランプリをいただいた後のこの一年の経験から得た学び」の大きさについて、語られています(→インタビュー)。今後大きく羽ばたく彼らの、貴重なこの学びの機会を、ぜひ皆さまのお力で豊かなものにしていただけますよう、温かいご支援を心よりお願い申し上げます。
◆オンライン聴衆賞&メッセージであなたの声を届けてください
▼オンライン聴衆賞の投票はこちら
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
・支援募集期間:2025年7月3日(木)12時〜
・第一目標金額:200万円、第二目標:400万円
・実施形式:All or Nothing(
・URL:https://readyfor.jp/
▼リターン一覧はこちらもご確認ください
2025ピティナ特級クラウドファンディング・リターン一覧
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
リターン
5,000円+システム利用料

C:ぴてぃにゃん付箋
●4種類のぴてぃにゃんデザインのオリジナル付箋セット 1点
●お礼メール
●サンクスレター
●ウェブサイトにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料

D:特級グランプリ大集合トートバッグ
●2017~2025の特級グランプリのイラスト入りトートバッグ 1点
・素材:キャンバス地
・色:白系
・イラストに描かれる人物:
片山 柊(2017)、角野 隼斗(2018)、亀井聖矢(2019)、尾城杏奈(2020)、野村友里愛(2021)、北村明日人(2022)、鈴木愛美(2023)、南杏佳(2024)、新グランプリ(2025)
※2025グランプリ決定後に新デザインにて作成予定
●お礼メール
●サンクスレター
●ウェブサイトにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
5,000円+システム利用料

C:ぴてぃにゃん付箋
●4種類のぴてぃにゃんデザインのオリジナル付箋セット 1点
●お礼メール
●サンクスレター
●ウェブサイトにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料

D:特級グランプリ大集合トートバッグ
●2017~2025の特級グランプリのイラスト入りトートバッグ 1点
・素材:キャンバス地
・色:白系
・イラストに描かれる人物:
片山 柊(2017)、角野 隼斗(2018)、亀井聖矢(2019)、尾城杏奈(2020)、野村友里愛(2021)、北村明日人(2022)、鈴木愛美(2023)、南杏佳(2024)、新グランプリ(2025)
※2025グランプリ決定後に新デザインにて作成予定
●お礼メール
●サンクスレター
●ウェブサイトにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 16日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,952,000円
- 支援者
- 6,390人
- 残り
- 32日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

ハサミ一本で笑顔を創る人になりたい!小さな美容師の大きな夢!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/26

富士宮の歴史を繋ぐゲストハウス掬水が富士山を遊び尽くす拠点に
- 支援総額
- 931,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 6/28

バモス・アヤクーチョ
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/21

熱気球ジュニア世界選手権inフランスに日本代表が出場します!
- 支援総額
- 70,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 7/31

故人との対話を再現 – AIがつなぐ新しいグリーフサポート
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/21

東京と掛川を結ぶ、きっかけづくりを!地方の魅力を多くの人へ!
- 支援総額
- 840,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 5/31


















