
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 54人
- 募集終了日
- 2024年10月18日
9/28 土曜講座プレゼン大会を実施しました!
9/28(土)、高2土曜講座の前期末のプレゼン大会を開催しました。
合計22名の生徒が参加し、それぞれがオリジナリティ溢れるアイデアをぶつけ、予算100万円を巡って、熱い戦いを繰り広げてくれました。
独創性あるプレゼンの中で、特に、AI・語学・ゲーム・睡眠などのテーマは複数人が取り上げており、生徒の関心の高さが伺えました。
外部の方4名*に審査員を務めていただきましたが、どのアイデアも素晴らしく、審査はとても難航しました。結果的には、以下の生徒/アイデアが受賞しました。
■受賞者
1位(予算50万円):水口君
~タスクマイニングを利用したe-sportsの技術向上アドバイスを行うAIサービス
2位(予算30万円):打田君
~少数言語の習得マッチングサービス
3位(予算10万円×2):飛永君、小嶋君
~あえて不便なSNS、交換日記サービス
~スタンプラリー等に特化したルート最適化サービス



後期はこのアイデアを、予算を使って、まずは簡易な形で実現していきつつ、更なるブラッシュアップを行います。
また、惜しくも受賞を逃した生徒からも「悔しい!」「後期ぜひリベンジしたい!」などの声が上がり、生徒の本気を感じることが出来ました。
後期に検証を通じてアイデアの具体性を高め、リベンジマッチも行う予定です。
*審査員の皆様(五十音順)
井上 裕太 様(株式会社KESIKI エグゼクティブディレクター)
芝野 友基 様(京都市 産業観光局産業イノベーション推進室 スタートアップ支援推進課長)
津田 郁太 様(京都信用金庫 北野支店長)
吉川 佳佑 様(株式会社Gaiax 起業家教育事業 責任者)
・・・お忙しい中、審査にご協力賜りまして、誠にありがとうございました!
ギフト
5,000円+システム利用料
寄付コースA|5,000円
◯ お礼メールの送付
◯ 実施報告書の送付(pdf)
◯ 寄附金領収書の送付
※寄附金領収書の日付は2024年12月10日となります。
※寄附金領収書は、2025年1月までに送付予定です。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料
寄付コースB|10,000円
◯ お礼メールの送付
◯ 実施報告書の送付(pdf)
◯ 寄附金領収書の送付
◯ 3月の生徒たちの実施報告会の動画リンクを送付(閲覧期限付)
※寄附金領収書の日付は2024年12月10日となります。
※寄附金領収書は、2025年1月までに送付予定です。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
5,000円+システム利用料
寄付コースA|5,000円
◯ お礼メールの送付
◯ 実施報告書の送付(pdf)
◯ 寄附金領収書の送付
※寄附金領収書の日付は2024年12月10日となります。
※寄附金領収書は、2025年1月までに送付予定です。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料
寄付コースB|10,000円
◯ お礼メールの送付
◯ 実施報告書の送付(pdf)
◯ 寄附金領収書の送付
◯ 3月の生徒たちの実施報告会の動画リンクを送付(閲覧期限付)
※寄附金領収書の日付は2024年12月10日となります。
※寄附金領収書は、2025年1月までに送付予定です。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月

海での体験を通して子どもたちの成長のお手伝いをしたい!
- 総計
- 16人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

「科学の芽」賞と子どもたちの「好き」を一緒に応援しませんか?
- 現在
- 1,900,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 10日

「人間とは何か?」を学際的に問い直すーCHAIN異分野融合教育支援
- 現在
- 944,000円
- 寄付者
- 67人
- 残り
- 23日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 64日

国際問題を考える学生の挑戦を世界へ! ドイツ模擬国連大会派遣
- 現在
- 151,000円
- 寄付者
- 8人
- 残り
- 40日










