重森三玲の秘蔵の庭『驢庵路地 東氏 庭園』を再生・公開したい
重森三玲の秘蔵の庭『驢庵路地 東氏 庭園』を再生・公開したい

支援総額

1,033,000

目標金額 1,000,000円

支援者
143人
募集終了日
2025年4月29日

    https://readyfor.jp/projects/re-roan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月20日 12:00

復元工事、方針決定の日

これまで、庭園のコンクリート躯体と仕上げのズレが発覚したことで一時中断していた復元工事。ついにその方針が決定する重要な日がやってきました。プロジェクトの監修者である作庭家・重森千靑さんが現地に訪れ、造園部とともに現場を歩きながら細部の確認と協議を行いました。

主な検討事項は、築山のラインのあり方。さらに、経年によって傾いてしまった石組みや飛石のレベル、各面の竹垣の復元方針など、多くの重要な判断が下された一日となりました。

午前10時頃には、山陽新聞の記者の方も現地入り。プロジェクトが始まった経緯や、Team roanメンバーそれぞれの思いを取材していただきました。千靑さんが石組みをじっと見つめながら撮影される姿には、真剣なまなざしが宿っていました。

午後は造園部による竹垣の高さ検討が進められました。当時、隣家との境界に建てられていた高いコンクリートブロック塀の存在を示す古い写真をもとに、南側の桂垣の高さは約2.5メートルとすることで決定。

復元工事の方向性がようやく固まり、次は工程の組み直しへ。庭園は少しずつ、その本来の姿を取り戻そうとしています。写真2.JPG

 

驢庵露地 東氏 庭園再生プロジェクト 

皆さま、いつも温かいご支援ありがとうございます!
これからも引き続き、庭園の再生に向けて進んでまいります!

もっと詳しい活動内容や進捗について知りたい! という方に!
プロジェクトの詳細や庭園の魅力、そして他の支援の方法については、ホームページにてご覧いただけます!

🏡 ホームページはこちら →驢庵公式HP

ホームページでは、プロジェクトの進捗状況や修復作業の詳細も随時更新しています。

あなたのご支援が、この文化遺産を次世代に引き継ぐ大きな力になります。ぜひ、ご覧いただき、引き続きの応援をよろしくお願いします!

 

リターン

1,000+システム利用料


alt

驢庵応援コース | 1000円

⚪︎感謝のメールをお送りします。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

1,000+システム利用料


alt

お名前掲載コース | 1000円

⚪︎感謝のメールをお送りします。
⚪︎驢庵ホームページにお名前を記載します<希望制>
⚪︎茶室待合にお名前プレートを掲載します<希望制>

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


alt

驢庵応援コース | 1000円

⚪︎感謝のメールをお送りします。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

1,000+システム利用料


alt

お名前掲載コース | 1000円

⚪︎感謝のメールをお送りします。
⚪︎驢庵ホームページにお名前を記載します<希望制>
⚪︎茶室待合にお名前プレートを掲載します<希望制>

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る