
支援総額
目標金額 996,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2015年2月24日
あらためて見つめ直す
皆さん、こんばんは。
今日は、東京に住む友人が帰省したので、気仙沼周辺を散策してみました。

これは気仙沼市本吉町大谷地区にある建物ですが、なにで出来ているか分かりますか?
全て竹とロープなどで出来ているんです。建築を学ぶ学生さんたちが創られたものです。
大雪や強風や台風などにも耐える強度を持っているのです。

これも同じく、気仙沼市本吉町日門にある竹を使った建物です。
これも全て竹やロープを使って作られたものです。
※近くの砂浜で、ライフセービングの講習をしたりもします。
竹と聞くと、弱いようなイメージを持ちますが、一緒に同行した建築関係の友人曰く、大変強いとのこと。
全く違った、分野の話を聞くこともすごく参考になります。

最後は、南三陸町にある防災対策庁舎に行きました。
自然の圧倒的な力としか言えない光景です。
言葉ではなく、見るだけで伝わるという現実です。
現地にいると日常過ぎて気づきにくいことも、違った視点から改めて見つめ直すことで、新たなものが生まれます。
自分のやらなければならないことを再確認し、気持ちを新たにすることが出来ました。
「水辺の事故をゼロにするために」
リターン
3,000円
1:サンクスレターと年度報
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1に加えて
2:年度報にお名前を掲載(希望者)
3:クラブオリジナルカレンダー
4:監視員のじいちゃん達が作ったビン玉ストラップ
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1:サンクスレターと年度報
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1に加えて
2:年度報にお名前を掲載(希望者)
3:クラブオリジナルカレンダー
4:監視員のじいちゃん達が作ったビン玉ストラップ
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし

クラブ支援者募集!~災害に強いライフセーバーを育てていくために~
- 総計
- 2人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 28日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日










