
支援総額
目標金額 996,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2015年2月24日
残り28日! 一歩ずつ
みなさん、こんばんは。
お久しぶりです。
今日は最近の嬉しい出来事を1つお伝えします。
下の写真を見てみてください。
ただ見ると、どこに嬉しいポイントがあるか分からないと思います。
この写真、実は気仙沼市と離島大島を結ぶフェリー(大島汽船株式会社様)の中の写真です。
そして、しかも数日前まで、この壁には何も看板がありませんでした。
そうです。フェリーの船内にAED(自動体外式除細動器)という、心肺停止状態になった傷病者の救命に大きな効果を発揮する器材が搭載されました。
このフェリーの航路はおよそ約30分程度の短いものですが、それでも海上で心肺停止になった際には救急隊や病院に着くまでにはかなりの時間を要します。
船上で、出来る限りの処置を行うことが出来れば、助かる可能性はグッと高まります。
このAEDを、今回は往復路2隻どちらにも搭載していただきました。
決して安価な機械ではありません。
これまでの当クラブで実施する講習会で、心肺蘇生法の内容や早い救命処置を行う事の重要性を理解していただいたことによるものです。
これで、また気仙沼市内にAEDを使える場所が増えました。
気仙沼ライフセービングクラブでは、講習会や各種活動を通して安全で安心な水辺創りを行っています。
皆さんの力を私たちに与えてください!
リターン
3,000円
1:サンクスレターと年度報
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1に加えて
2:年度報にお名前を掲載(希望者)
3:クラブオリジナルカレンダー
4:監視員のじいちゃん達が作ったビン玉ストラップ
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1:サンクスレターと年度報
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1に加えて
2:年度報にお名前を掲載(希望者)
3:クラブオリジナルカレンダー
4:監視員のじいちゃん達が作ったビン玉ストラップ
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし

クラブ支援者募集!~災害に強いライフセーバーを育てていくために~
- 総計
- 2人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 28日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日











