
支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2019年10月31日
プロジェクト進捗状況(2020年4月5日)
新型コロナウイルス感染に伴い、皆様の生活も大きな影響を受けていると思います。長期戦になるとの見通しで日本全体が大きな不安に包まれている状況です。
皆様にご支援いただいたプロジェクトにも影響が出ておりますので、ここで現状をまとめてご報告させていただきます。
①塩釜ふれあい将棋フェスタ(4/29・祝)
前回の新着情報でお知らせしました塩釜市でのイベントですが、宮城県内での感染者拡大が4月に入り急激に進んでいること、公共施設(塩釜市公民館)を使用していること、そして将棋イベントはいわゆる「三密」リスクの懸念要素が多いということで、延期させていただくことになりました。
再開催日は県内及び市内の感染状況、会場の使用状況、ゲストの熊坂学五段のスケジュールなどを調整しまして決定したいと思います。
②七ヶ浜将棋の会(5/23予定)
毎年5月中旬の土曜日に開催予定でしたが、こちらも会場(七ヶ浜町老人福祉センター「浜風」)が基本は高齢者の方が使用する施設であること、町内でのイベント自粛等の動き、そして①にもありますように将棋イベントにおけるリスクなどを考慮しまして、こちらも延期させていただくことになりました。
こちらも再日程は未定です。
③利府ふれあい将棋フェスタ(6月中旬~下旬予定)
開催要項は固まっておりますが、現状を踏まえまして、発表を控えております。
④南三陸将棋まつり(7/12予定)
例年会場として使用しております「南三陸町ポータルセンター」が昨年の台風19号による影響で、現在使用予定ができない状態です。
代案としまして同町内の研修施設を予約中ですが、上記状況のこともありますので、開催の可否は一ヶ月の6月10日前後に判断しようと思います。
リターン
3,000円

プランA
・全てのプロジェクト完了時に報告書(紙)をお送り致します。
・宮城県沿岸地域関係の特産品(500円相当の加工産品)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

プラン2
・全てのプロジェクト完了時に報告書(紙)をお送り致します。
・宮城県沿岸地域関係の特産品(1000円相当の加工産品)
・熊坂学五段による指導対局権
(2020年1月:女川町、2月:利府町、7月:南三陸町にて開催予定のイベント会場にて)
※1月と2月のイベント日程・会場は2019年11月に、7月のイベント日程・会場は2020年4月に決定します。
※指導対局は1時間を予定しております(2、3名同時に対局する場合があります)。またイベント会場までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
3,000円

プランA
・全てのプロジェクト完了時に報告書(紙)をお送り致します。
・宮城県沿岸地域関係の特産品(500円相当の加工産品)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

プラン2
・全てのプロジェクト完了時に報告書(紙)をお送り致します。
・宮城県沿岸地域関係の特産品(1000円相当の加工産品)
・熊坂学五段による指導対局権
(2020年1月:女川町、2月:利府町、7月:南三陸町にて開催予定のイベント会場にて)
※1月と2月のイベント日程・会場は2019年11月に、7月のイベント日程・会場は2020年4月に決定します。
※指導対局は1時間を予定しております(2、3名同時に対局する場合があります)。またイベント会場までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

皆様のサポートで救われる命があります
- 総計
- 10人

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

済生会長崎病院|25年走り続けた救急車の危機にお力添えを
- 寄付総額
- 15,884,817円
- 寄付者
- 451人
- 終了日
- 11/29

絶滅危惧種のサシバを守るために「サシバの里物語」を再販したい
- 支援総額
- 818,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 4/12
気候危機を日本の共通認識に。Media is Hopeの挑戦!
- 支援総額
- 3,929,000円
- 支援者
- 430人
- 終了日
- 6/30

身体を慈しみ、地域を活かす国産薬草茶を作りたい!
- 支援総額
- 1,059,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 7/28

建築文化の集積地・瀬戸内から|ひろしま国際建築祭の初開催にご支援を
- 支援総額
- 3,263,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 9/5
走ることを通じて山形の魅力を伝え、人々が交流できる機会を!
- 支援総額
- 510,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 8/25
野菜クレヨンでフィリピンの障がい者に継続的な収入を!
- 支援総額
- 620,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 10/19











