
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 137人
- 募集終了日
- 2023年1月31日
吉田邸に飛び込んだ大学生、副島さんに聞いてみました
空き家になっていた吉田邸に飛び込んだ大学生「副島(ソエジマ)さん」に吉田邸についてミニインタビューをしてみました。
いきなり町家に一人暮らしをすることになった彼はどのような印象をもったのでしょうか。
==
Q吉田邸の中に初めて入ったときの印象は?
副)暗さ、静かさ、建物の色合いの深さが印象的でした。
当時、就活時期にも関わらず休学するか迷っていて、自分自身の精神状態の不安定さと合わさって恐れ多いような印象を受けました。
Q住んでみて印象は変わった?
副)休学を決意するまでは彦根に下宿していたので、吉田邸に住むことで僕は「移住者」になりました。
毎朝吉田邸から出発することを「長浜の大先輩から毎朝承認され、送り出されている」と勝手に捉えて、勝手に謎の自信を得ていました笑。
先ほどの吉田邸に対して「恐れ多い」という気持ちがプラスの方向に働き、吉田邸が自分を包み込んでくれる存在だという捉え方になっていたのかもしれません。
Q改修開始まで住んでいた中で思い出深いことは?
副)吉田邸は北国街道沿いに位置しているのですが、歩いていて見える街並みがとても落ち着いていて、毎日贅沢だなと思っていました。
また、その風景の一部をつくっているお家に住むという感覚は慣れることなく新鮮なままでした。
Qムサビメンバーとの共同生活はどうだった?
副)だいたい22時までカイコーで作業をして吉田邸に帰った後、みんなで居間で過ごす時間が楽しかったです。
吉田邸ラジオは一回分しか配信してませんが、ああいったノリの話を僕たちほぼ毎晩していたと思います笑。
その日に見聞きした内容をお裾分けしてもらったり、各々が普段何を思って制作・活動しているかを語ってもらったり。それぞれの専門や趣味の話を、同世代の各々の視点から伝え合ったり、解釈出来る時間はとても刺激的でした。
(カイコーラジオ特別編「吉田邸ラジオ」はこちらから聴けます!)
Q改修後の吉田邸がどんな風になったらいいなと思うか、ぜひメッセージをお願いします!
副)長浜に来た学生の生活と心を支えるような場に。また、吉田邸が無ければ絶対に交わることの無い人々同士を結びつける学びの場になって欲しいなと思います!
==
リサーチレジデンスの構想は前々からなんとなく頭にあったのですが、それが明確になり、やろう!と決心できたのは副島さんとの出会いが大きかったなと思います。
副島さん、インタビューありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします!
リターン
3,000円+システム利用料

【シンプルに応援プラン】お礼のメールをお送りします(3,000円)
お礼のメールのみのシンプルな応援プランです。
いただいたファンディングは手数料を除き全額準備費用として使用させていただきます。少し早い開店祝いとしてよろしくお願いします!
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料

【シンプルに応援プラン】お礼のメールをお送りします(10,000円)
お礼のメールのみのシンプルな応援プランです。
いただいたファンディングは手数料を除き全額準備費用として使用させていただきます。少し早い開店祝いとしてよろしくお願いします!
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料

【シンプルに応援プラン】お礼のメールをお送りします(3,000円)
お礼のメールのみのシンプルな応援プランです。
いただいたファンディングは手数料を除き全額準備費用として使用させていただきます。少し早い開店祝いとしてよろしくお願いします!
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料

【シンプルに応援プラン】お礼のメールをお送りします(10,000円)
お礼のメールのみのシンプルな応援プランです。
いただいたファンディングは手数料を除き全額準備費用として使用させていただきます。少し早い開店祝いとしてよろしくお願いします!
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,953,000円
- 支援者
- 12,305人
- 残り
- 29日

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
- 現在
- 639,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 24日

伝統を繋ぐ!長崎市 KOGAKURA バスケ 全国の舞台に支援を!
- 現在
- 559,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 35日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
- 総計
- 13人

【さぬき市津田町】暮らしを楽しむ古道具と朝ごはんのお店を開きたい!
- 支援総額
- 1,619,000円
- 支援者
- 155人
- 終了日
- 9/30

背水の陣でチャレンジしたTUKTUK事業で笑顔を増やし続けたい!
- 支援総額
- 179,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 12/15
古き良き文化である五右衛門風呂や竈を通じて興居島を活性化したい!
- 支援総額
- 785,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 1/28
小樽のブドウ"旅路"を使ったワイン作りに、地元の高校生が挑戦!
- 支援総額
- 1,246,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 7/31
ひだまり村クラウドファンディング
- 支援総額
- 469,404円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 4/9









