「科学史を未来へ繋ぐ」理化学研究所 資料修復・保存プロジェクト
「科学史を未来へ繋ぐ」理化学研究所 資料修復・保存プロジェクト

寄付総額

7,033,000

目標金額 10,000,000円

寄付者
284人
募集終了日
2022年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/riken?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月24日 15:28

【残り6日】応援コメントのご紹介(3)

理化学研究所(理研)のクラウドファンディングを応援いただきありがとうございます。

ご支援の募集期間は9月30日まで、残りあと6日となりました

引き続き、ご支援とご協力の程、よろしくお願いいたします。

 

本日も皆さまからいただいた応援コメントの一部をご紹介いたします。


**********

 

貴重な資料の財産をしっかり保存していただきたく宜しくお願い致します。

 

**********

 

科学者の自由な楽園、自由闊達な風土、卓越した研究の歴史と伝統、日本の理工学、実学の研究の発展を、微力ながら、心から応援しています。

 

**********

 

歴史資料は失われると二度と戻りません。頑張ってください。

 

**********

 

クラウドファンディングが、安定的な予算獲得のきっかけとなることを祈ります。

 

**********

 

日本の科学史を未来へ繋ぐ取組みは、とても有意義だと思います。頑張ってください。

 

**********

 

理工系の道を歩んできた一人として、「理研」の名前には一種の憧れを感じています。歴史的にみると紆余曲折はありましたが、日本の科学技術を先導した組織の一つとして、その記録はとても重要に思います。些少ですが、保存にお役立てください。

 

**********

 

他にもたくさんの温かい応援コメントをいただいております。

 

ご支援して下さった皆さまと共に理研の歴史的財産を後世に繋ぎ、そして新たな価値を創出していくことを目指していきたいです。

 

最後までお力添えをよろしくお願いいたします。

 

【写真】

1925年7月に開催された国際天文学連合会議の記念写真です。小さくて分からないと思いますが、物理学者・長岡半太郎(1865-1950)がこの中に写っています(前列より2列目、左から10番目)。

ギフト

3,000+システム利用料


alt

A|お気持ちコース

■お礼のメール
■寄附金受領書

申込数
71
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

10,000+システム利用料


B|理研ポストカードコース

B|理研ポストカードコース

■理研ポストカードセット(5枚セット)
理研の歴史または大型施設のポストカード(5枚セット)
※図柄は選べません。

ーーーーー
■お礼のメール
■寄附金受領書
■プロジェクト報告書にお名前掲載(希望制)
■プロジェクト報告書

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


alt

A|お気持ちコース

■お礼のメール
■寄附金受領書

申込数
71
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

10,000+システム利用料


B|理研ポストカードコース

B|理研ポストカードコース

■理研ポストカードセット(5枚セット)
理研の歴史または大型施設のポストカード(5枚セット)
※図柄は選べません。

ーーーーー
■お礼のメール
■寄附金受領書
■プロジェクト報告書にお名前掲載(希望制)
■プロジェクト報告書

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る