支援総額
303,000円
目標金額 280,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2016年8月22日
https://readyfor.jp/projects/rikuzentakataasianlunch?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2016年08月09日 06:32
スリランカチーム☆タイチーム
みなさん、こんにちは。 たくさんのみなさんの応援のおかげで、「アジアンランチ」炊き出しプロジェ クト、ファーストゴールをクリアできました。 ほんとうにありがとうございます! 残り13日となりました。 さて、今日はスリランカとタイの仲間とお料理の紹介です。 ☆スリランカ☆ アジアンランチの花・スリランカカレーは、辛口(チキンやポーク)と 甘口(ダール豆)2種。 シェフは、ディラーニさん、ニコラちゃん、アシスタントのスレンくん。
![]()
![]()
3人とも、いまはスリランカ在住。 ディラーニさんは、ホームステイの客人にスリランカ料理を教えたり、 ときどき来日して料理イベントをしています。 ニコラちゃんは学校の先生、興味のある学生にはボランティアで日本語も 教えています。 スレンくんが滞日中の会社の社長さんには、2年つづけて大口カンパをいただ きました。
炊き出しが終わってバスで帰るとき、仮設住宅のみなさんが見送りをしてくだ さいました。 それを見て、わたしたちは泣いちゃいました… ディラーニさんはとっても 泣き虫。
☆タイ☆ 次はタイ料理! 最初は、「サークー」(タピオカ、コーン in ココナツミルク)という デザート。 ガス台が足りなくて、テーブルコンロでした。
ディさんは、心あたたまるステキな笑顔の持ち主です。
そして、ダオさんとゴメちゃん。 チキン・なす・タケノコのグリーンカレーをつくってくれました。
翌年は、辛くてすっぱいエビ入りタイスープ「トムヤムクン」でした。 タイの生姜やレモングラスもいっぱい。
でもね、ちょっと辛かったのね。 食べに来てくださった方々「かれぇな…」と、シーハーシーハー
さて、次回は、この写真に写っているラオスとネパールのシェフを 紹介しましょう。 どうぞお楽しみに。
リターン
3,000円

お礼状・報告書をお送りいたします
☆お礼状および報告書(PDFでお送りします)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
10,000円

やなせたかしバンダナプレゼントとクリスマス会ご招待
☆お礼状および報告書
☆陸前高田やなせたかしバンダナ
☆町屋日本語教室クリスマス会ご招待(東京都荒川区町屋駅周辺での開催です。恐れ入りますが、現地までお越しください!各国手づくり料理食べ放題・飲み放題。ゲーム・ビンゴ景品付き☆)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
3,000円

お礼状・報告書をお送りいたします
☆お礼状および報告書(PDFでお送りします)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
10,000円

やなせたかしバンダナプレゼントとクリスマス会ご招待
☆お礼状および報告書
☆陸前高田やなせたかしバンダナ
☆町屋日本語教室クリスマス会ご招待(東京都荒川区町屋駅周辺での開催です。恐れ入りますが、現地までお越しください!各国手づくり料理食べ放題・飲み放題。ゲーム・ビンゴ景品付き☆)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
上毛電気鉄道株式会社
浪速区医師会
旭川医科大学病院
海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)
舟城神社
綾部市
御代田町

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
119%
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
153%
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
31%
- 現在
- 7,323,000円
- 寄付者
- 261人
- 残り
- 28日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
継続寄付
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
92%
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
12%
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
33%
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日

3人とも、いまはスリランカ在住。
ディラーニさんは、ホームステイの客人にスリランカ料理を教えたり、
ときどき来日して料理イベントをしています。
ニコラちゃんは学校の先生、興味のある学生にはボランティアで日本語も
教えています。
スレンくんが滞日中の会社の社長さんには、2年つづけて大口カンパをいただ
きました。
炊き出しが終わってバスで帰るとき、仮設住宅のみなさんが見送りをしてくだ
さいました。
それを見て、わたしたちは泣いちゃいました… ディラーニさんはとっても
泣き虫。
☆タイ☆
次はタイ料理!
最初は、「サークー」(タピオカ、コーン in ココナツミルク)という
デザート。
ガス台が足りなくて、テーブルコンロでした。
ディさんは、心あたたまるステキな笑顔の持ち主です。
そして、ダオさんとゴメちゃん。
チキン・なす・タケノコのグリーンカレーをつくってくれました。
翌年は、辛くてすっぱいエビ入りタイスープ「トムヤムクン」でした。
タイの生姜やレモングラスもいっぱい。
でもね、ちょっと辛かったのね。
食べに来てくださった方々「かれぇな…」と、シーハーシーハー
さて、次回は、この写真に写っているラオスとネパールのシェフを
紹介しましょう。
どうぞお楽しみに。








