
昨年末にお隣に引っ越されてきたのがラ・ルースさんだと知った時は驚きました。
木のインテリアや製品が好きなので、以前より貴社をSNSで存じておりましたので。
壁一枚隔てた所から、ひそかに皆さんを応援していました。
(今は退職してしまいましたが・・)
心ばかりではありますが、これも何かのご縁との思いから支援させていただきました。
お体にお気をつけて頑張ってください!



たかが数年ですが、市内と近隣地域に勤務しておりました。当時の楽しい思い出は勿論、辛い経験も、幾らか血肉になって、今の自分がいます。
また、亡母は応援メッセージを寄せていらっしゃる方と、少々ご縁が有ります(昭和の昔、しかも間接的ですが。)
ささやかですが、復活に向けて頑張る皆さんを、応援させて頂きます。











今月、縁あって久野南の里山で森林散策や製材所を見学する機会があり、あらためて小田原の木の魅力に接したところです。
御社工場の火災事故をfacebookで知り、他人事でない気がして、気持ちばかりですが応援させてください。
プロジェクトの成功を願っています。








以前に友人へのお祝いで貴社の木製品を贈り、たいへん喜ばれました。
微力ながら再建にご協力できたらと思います。応援しています。



お店でひきよせ使ってます!!
応援してます!!
工場見学も行きたいです!!!
以前リストランテ·ホンダ本多シェフのご紹介で檜のお皿を特注させて頂きました。
工場が火事になったのは知りませんでした……
大変かと思いますが陰ながら応援しております。


大変な災難に会われてさぞかしご苦労されていることとお察しします。とはいえ相田さんはバイタリティーのカタマリなので必ず乗り越えて行けると思います。FBを見ながら応援しているのでお体には気をつけて頑張ってください。

ラルースさんの掛け時計と、置き時計を大事に使っています。小田原の木工フェスにも行ったことあります。掛け時計が動かなくなり、その時は御社に送り修理していただきました。その後インスタで火災の話を知りました。クラファン参加が遅くなりましたが既に目標達成されていて本当に良かったです。気持ちばかりですが応援させてください。この先もずっと応援致しますので、素敵なものづくりの継続の為、ぜひお体に気をつけて頑張って下さい!
温かいご支援、ありがとうございます。
弊社の時計を永くお使いいただき、とても嬉しいです。
みなさまにはご迷惑をおかけしてしまい、大変心苦しく思っております。
また木のものづくりを続けられるよう、精一杯頑張ります!





相田様 ご無沙汰しております。NHKのイッピンで取材させていただきました中川です。工場の火事の件、びっくりしました。ショックでしたが皆様で再建にむけ頑張られていらっしゃるとのこと。大変だとは思いますが、お体に気を付けてくださいませ。今でも引き寄せのボールを使わせていただいています。本当に使いやすく職人さんの技が詰まっています。この技ともども残していってほしいです。ささやかではありますが応援しています。
温かいご支援、ありがとうございます。
その節は大変お世話になりました。
みなさまに多大なご迷惑をおかけしてしまい、とても心苦しいです。
ご支援いただいている弊社の技術・商品を継承していけるよう、これからも努力してまいります!

相田さん
ご無沙汰しております。
2010年、インドネシアのプロサッカーリーグに挑戦した際、ジャカルタ空港で代理人と会えず困っていた私を助けていただいたこと、今でも鮮明に覚えています。
その後も日本で食事に連れて行っていただくなど、温かく接してくださり、本当にありがとうございました。
このたびの火災の件、心よりお見舞い申し上げます。
ささやかではありますが、気持ちをお届けさせていただきました。
この困難を乗り越え、会社が再び立ち直っていくことを心から願っています。
私自身も事業を軌道に乗せ、今後さらに力になれるよう日々精進してまいります。
これからも陰ながら応援しております。

2019年に、100年先を見つめる保育園プロジェクトで映像取材させていただきました。その時の相田さんの好奇心旺盛なキラキラした雰囲気や、工場内の賑やかな音が今でも忘れられません。
再起に至るのは想像以上に大変だと思いますが、新生ラ・ルースとして新しい価値が産まれることを祈ってます。今回は微力ですが応援させて頂きます!




大変でしたね。頑張ってください!
温かいご支援、ありがとうございます。
みなさまには多大なご迷惑をおかけしてしまい、とても心苦しく思っております。
生産体制を復活させ、お返ししていきたいと思います!



