このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
災害・事故・トラブルを楽々と乗り越える「リスク管理方法」を広めたい
災害・事故・トラブルを楽々と乗り越える「リスク管理方法」を広めたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

0

目標金額 1,000,000円

支援者
0人
募集終了日
2024年5月16日

    https://readyfor.jp/projects/riskkanri?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月27日 10:48

病気・緊急対処のステージ

健康を維持するという活動報告を掲載していますが、これは三つのステージの中で、予防のステージになります。

では、万が一にも重篤な疾患に罹ったときにはどのように乗り越えればいいのでしょうか?

考えるべき項目は次のようになります。

 

◆自身及び家族の生活費及び治療費

国民皆保険制度の日本なので、先ず健康保険を使った場合に自らの負担はどのくらいになるのかを推算します。

医療費の自己負担|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

療養の給付 | こんな時に健保 | 全国健康保険協会 (kyoukaikenpo.or.jp)

次に会社員であれば健康保険から傷病手当金が支給されますので、こちらも確認します。

病気やケガで会社を休んだとき | こんな時に健保 | 全国健康保険協会 (kyoukaikenpo.or.jp)

(注:残念ながら国民健康保険に加入している方には傷病手当金がありません)

ここまでで推算できる出費は…

医療費の自己負担分及び給与または収入の減額分(傷病手当金がある場合は給与の1/3)です。

(給与所得者の場合には有給休暇があるため短期での療養については給与の減額を考慮しなくてもいい場合があります)

さらに医療機関によっては差額ベッド代の負担があります。

朝日新聞(デジタル)2023年8月23日付で差額ベッド代についての記事が掲載されていますが、全国平均で8322円、東京で19770円になり全国平均の2.4倍、最も低い秋田県で3358円とあります。

また傷病によっては先進医療や保険診療以外の高額の医療費が掛かる可能性もあります。

足りない部分の補填については、積み立てている自己資金や加入している民間の医療保険などを当てることが一般的です。

 

◆病院および治療法の選定

三大生活習慣病などに罹った場合だけでも、事前に自らの欲する治療法を踏まえて仮に医療機関を選定しておくことも良いのではないでしょうか。

現在メディアなどで医療機関に関する記事が掲載されていますが、どのような情報を信じればいいのか迷うことも多いと思います。

私見としては患者側から見た医療機関の情報が良いのではと考えています。つまり…

・全国にある患者の会に問い合わせてみる

・患者が決めた!いい病院(2007年版 オリコン・メディカル)古い書籍ですが今でも頼りにしています。(笑)

 

◆メンタル面の手当

若いころ勤務していた保険代理店で、或る日50代でサラリーマン風のお客様が来店されました。

お聞きしてみるとガン保険の保険金請求です。

淡々とお話されていましたが、病状をお聞きすると余命3ヶ月とのこと!

全くの平常心で手続きをされて帰られました。

ここまでの覚悟がある! 世の中には凄い人物がいるものです。

さて、あなたの場合は?

リターン

5,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

◆感謝のメールをお送りします。
◆資金の活用についてメールにて活動報告をお送りします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


alt

新刊書の贈呈コース 1

◆今回発刊予定の(企業向け)新刊書をお送りします。
◆感謝のメールをお送りします。
◆資金の活用についてメールにて活動報告をお送りします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

◆感謝のメールをお送りします。
◆資金の活用についてメールにて活動報告をお送りします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


alt

新刊書の贈呈コース 1

◆今回発刊予定の(企業向け)新刊書をお送りします。
◆感謝のメールをお送りします。
◆資金の活用についてメールにて活動報告をお送りします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る