このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
田舎に最先端教育を引っ張る。福井のお寺にプログラミング教室を!
田舎に最先端教育を引っ張る。福井のお寺にプログラミング教室を!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

537,000

目標金額 3,000,000円

支援者
39人
募集終了日
2018年9月28日

    https://readyfor.jp/projects/robotera?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年09月07日 16:13

NPO法人World Theater Project 仙仁透からの応援メッセージ

幼少期、僕の好奇心の原体験は、大工の棟梁であった祖父の「ものづくり」でした。

なんの変哲もない木材が、祖父の手が加わることで「物」になる。

そんな「魔法」を目の当たりにする度にワクワクし、祖父の作業場に忍び込んでは、「ものづくり」をこっそり真似していました。

 

現在僕は、本業の傍らWorld Theater Projectという団体で、途上国の子どもたちに映画を届ける活動をしています。

電気も通っていない町に発電機や上映機材を持ち込み、現地のお寺や学校で映画上映会を開く。

「生まれ育った環境に関係なく子ども達が人生を切り拓ける世界をつくる」という団体の理念に共感したのが参加のきっかけでした。

 

実際に物に触れた時に得られる経験値と、環境による教育格差。

そんな2つの関心ごとを考えていた時に知ったのが、このプロジェクトでした。

自分が書いたコードに沿ってロボットが自在に動くというのは、現代の「ものづくり」です。

スマホのディスプレイの中で世界が完結できてしまう今の子どもたちに最も必要なことは、実際に手を動かし物に触れる経験だというのが僕の持論。

頭脳労働がAIに取って代わられると言われる今だからこそ、子どもたちには物質に紐付いた学びが有用であるように思います。

また、ネットの普及で住む場所は関係無くなったと言われますが、こと教育というジャンルに限れば、まだまだ住む場所で格差があるのが現状です。

素晴らしい可能性を秘めた子どもたちは日本中にいるのに、「生まれ育った環境」によってアクセスできる教育の選択肢が狭まってしまうのは、絶対に避けなければならないことです。

 

地方には場所とニーズもあるのにコンテンツだけが存在しない。

そしてネックとなっているのが「お金」である。

それだったらクラウドファンディングで解決すればいいじゃないか!

そんな粋な思考と、現代ならではの解決策を考えて実践する川村さんのこのプロジェクトは本当に面白いと思います。

畑は違えど教育に関わる人間の1人として、このプロジェクトが達成することを願っています。



NPO法人World Theater Project / 塾講師
仙仁透

リターン

3,000


alt

【地域格差のない最先端の教育づくりを応援!】

● 生徒から手作りの感謝状をお送りいたします。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

10,000


alt

遠方の方むけ【地域格差のない最先端の教育づくりを応援!】

● 生徒から手作りの感謝状をお送りいたします。
● 教室に支援者様のお名前掲載
● 体験した子供たちの感想と写真をつけた感謝のレポート

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

3,000


alt

【地域格差のない最先端の教育づくりを応援!】

● 生徒から手作りの感謝状をお送りいたします。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

10,000


alt

遠方の方むけ【地域格差のない最先端の教育づくりを応援!】

● 生徒から手作りの感謝状をお送りいたします。
● 教室に支援者様のお名前掲載
● 体験した子供たちの感想と写真をつけた感謝のレポート

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る