このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

ろう・難聴中高生の学習塾、継続にご支援を。マンスリーサポーター募集
ろう・難聴中高生の学習塾、継続にご支援を。マンスリーサポーター募集
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

61
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/rounojuku-supporter?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月28日 12:00

卒業生講師体験談②(米盛雄貴さん)

皆様

 

いつもご支援・ご協力、誠にありがとうございます。

 

先日「塾のあゆみ①~2010年から2016年~」を公開し、

この頃に塾に通っていた卒業生で、

今は講師の守屋敬介さんの体験談を公開しました。

「卒業生講師体験談①(守屋敬介さん)」

 

今日は、同じくこの時期の卒業生で、

塾の講師を長くやってくれている卒業生講師の米盛雄貴さんの体験談を公開します。

 

塾に通っていたときのこと、講師経験など

米盛さんからも素晴らしいコメントをいただきました。

是非、多くの方に読んでいただきたいです!

 

____________________

米盛雄貴さん

米盛雄貴さん

 

①自己紹介

こんにちは、米盛雄貴です。

現在はIT企業でサステナビリティに関する企画業務を担当しています。

週末はダイビングのインストラクターとして

「MIL MARE Diving Services(ミルマーレダイビングサービス)」を立ち上げ、

手話を使った講習やガイド、交流を通じて、

ろう・難聴の方を含め、海を安全に楽しむためのスキルを指導し、

その魅力をさまざまな方にお伝えしています。

 

②塾に通っていた時のこと

私がこの塾に通っていたのは高校生の頃です。

当時はろう学校に通い、自然環境系の大学進学を目指していました。

学校外で他校のろうの学生や講師と手話で関わる機会は多くなかったため、

当時、新宿で対面形式で行われていた塾はとても新鮮でした。

自分で勉強してわからなかったことを気軽に手話で

質問・相談できる場があったおかげで、

ストレスを感じることなく勉強に取り組めたことを今も覚えています。

 

③塾での講師経験について

後に講師として関わらせていただくようになり、

教える立場になって初めて「学び合うことの大切さ」を実感しました。

生徒が少しずつ理解を深め、自信を持って取り組む姿を見るたびに、

かつて自分も同じように支えられていたことを思い出します。


社会人になってからもありがたいことに講師を続けさせていただきました。

その最中、コロナ禍によってオンラインでの学習を余儀なくされた際には、

「オンラインでもできることはないか」と

講義のやり方を工夫したのも今となっては良い思い出です。

オンラインになったことで全国どこからでも受講が可能になり、

全国のろうの学生へ授業を届けられたことは新鮮で、

対面とは違った学びの広がりを感じました。


また、ろう・難聴者は理解のために文字情報だけでなく、

手話や教材を交えた対話による情報交換を通して、

理解をより確かなものにしていきます。

そのような場はまだまだ少ないと感じています。
講師としての経験は、私自身の成長や仕事への姿勢にもつながっています。

特に「相手にわかりやすく伝える力」は、

ダイビングのインストラクターの仕事にも大きく活かされています。

 

④最後に

この塾は、勉強を学ぶ場であると同時に、安心して挑戦できる居場所だと思います。

私自身、その存在に支えられてきました。

これからも多くのろう・難聴の生徒にとって、こ

の塾が新しい一歩を踏み出せる場所であり続けることを願っています。

_______________________

 

体験談にもあるように、米盛さんは社会人になって

お仕事をはじめてからも塾で講師を続けてくれています。

 

適した環境での学びを提供することはもちろん、

さまざまなところで活躍している卒業生と関わる機会を

提供することも、当団体の大きな意義だと思っています。

頼もしい、素晴らしい卒業生に恵まれて、支えられています。

コース

500円 / 月

毎月

alt

500円コース

・お礼のメッセージ

・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)

・活動報告書(年1回・PDF)

1,000円 / 月

毎月

alt

1,000円コース

・お礼のメッセージ

・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)

・活動報告書(年1回・PDF)

1,000円 / 月

毎月

ポストカード&ステッカー付きコース(写真はイメージです)

ポストカード&ステッカー付きコース(写真はイメージです)

・ポストカード&ステッカー(年1回・3月に送付)

羊毛作家のCISEAUX(しぞー)さんによる羊毛ぬいぐるみのポストカード・ステッカーのセットです。CISEAUXさんは、当団体代表の斉藤とコラボブランド「サウナキウイ」もやってくださっている方です。ろうの塾にも賛同してくださり、塾のキャラクターの羊毛ぬいぐるみを作ってくださいました。こちらはそのぬいぐるみを撮影したポストカード・ステッカーです。

・お礼のメッセージ

・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)

・活動報告書(年1回・PDF)

3,000円 / 月

毎月

alt

3,000円コース

・お礼のメッセージ

・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)

・活動報告書(年1回・PDF)

5,000円 / 月

毎月

alt

5,000円コース

・お礼のメッセージ

・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)

・活動報告書(年1回・PDF)

10,000円 / 月

毎月

alt

10,000円コース

・お礼のメッセージ

・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)

・活動報告書(年1回・PDF)



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る