このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
塾のあゆみ③~2020年から2025年~
皆様
いつもご支援・ご協力、誠にありがとうございます。
引き続きマンスリーサポーターキャンペーンを実施中です。
大変ありがたいことに、マンスリーサポーターが50名になりました。
たくさんのご支援・ご協力、誠にありがとうございます。
キャンペーン期間中に
当団体の活動を更に知っていただけたらと思い、
塾のあゆみを数回に分けて掲載します。
今回は、2020年から現在までについてです。
2020年、新型コロナウイルスの流行により
塾の対面指導も中止せざるを得なくなりました。
2020年の2月末にこのままの開講は危険だと判断し、
都立学校が休校になったのと同じ3月から塾もオンラインに移行しました。
塾の特性上、マスクをしていてはコミュニケーションがとれません。
また、新宿という人の多い立地で生徒を集めることも危険だと判断しました。
すぐにオンライン向けのマニュアルを作成し、
オンライン指導に移行しました。
最初はセキュリティの懸念などからzoomを使うことに抵抗があり、
Skypeを使って指導をしていました。
生徒さんによっては、SNSのダイレクトメッセージがよいという声もあり、
講師用のアカウントを作成してダイレクトメッセージを使った指導も行いました。
対面指導からオンライン指導に移行したことで、
参加しなくなった生徒さんも少なくありませんでした。
生徒さんはがくんと減り、対面指導再開の見通しも立たず、
貸し会議室の地下に借りていたトランクルームも解約しました。
荷物を引き取りに行ったとき、がらがらの新宿地下通路を見て
一体どうなってしまうのだろうと不安に思ったのをよく覚えています。
しかし、オンラインになったことで全国どこからでも参加が可能になりました。
また、夜に新宿に集まる必要がなくなったので、
かねてからリクエストのあった中学1年生からの参加も可能になりました。
このときから、対象を中学生に広げて
「ろう・難聴中高生の学習塾」としての活動が始まりました。
これまで参加していただくことができなかった関西エリアの方など、
遠方の方にも参加していただけるようになりました。
Skypeやダイレクトメッセージなどいろいろな手段だった開講の方法は
徐々にzoomに統一していきました。
開講を続けるうちに、参加生徒さんはまた増えていきました。
2022年度には、高校3年生が14名と非常に多く、
この年から受験生全員参加の受験対策講座と、
それぞれに合った個別の指導を両方行うようになりました。
通常の開講とは別に面接練習のスケジュールを組み、
毎日誰かの面接練習をしているような時期もありました。
対面指導では開講曜日が限られていましたが、
オンラインであれば講師と生徒さんの都合が合えば何曜日でも開講が可能です。
14名の受験生がいても、オンラインだったからたくさん時間をとることができました。
新型コロナウイルスも少し落ち着いてきていたので、
面接練習だけは対面でやってみたいという生徒さんには、
当法人の事務所に来てもらって対面で面接練習を実施しました。
オンラインになったことで、
対面時代のように生徒が集まることはできなくなりました。
一方で、遠方の方や中学1年生にも参加してもらえるようになり、
今では参加生徒さんの2/3が東京都以外の学校の生徒さんです。
ここ数年は年に1回、以前開講していた
新宿三丁目の会議室で対面で集まる機会を設けてきました。
こちらの会議室も今年の3月に営業を終了してしまいましたが、
今後もオンラインでの指導を続けながら、
ときどき対面で集まる機会を作りたいと思っています。
コース
500円 / 月
500円コース
・お礼のメッセージ
・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)
・活動報告書(年1回・PDF)
1,000円 / 月
1,000円コース
・お礼のメッセージ
・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)
・活動報告書(年1回・PDF)
1,000円 / 月

ポストカード&ステッカー付きコース(写真はイメージです)
・ポストカード&ステッカー(年1回・3月に送付)
羊毛作家のCISEAUX(しぞー)さんによる羊毛ぬいぐるみのポストカード・ステッカーのセットです。CISEAUXさんは、当団体代表の斉藤とコラボブランド「サウナキウイ」もやってくださっている方です。ろうの塾にも賛同してくださり、塾のキャラクターの羊毛ぬいぐるみを作ってくださいました。こちらはそのぬいぐるみを撮影したポストカード・ステッカーです。
・お礼のメッセージ
・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)
・活動報告書(年1回・PDF)
3,000円 / 月
3,000円コース
・お礼のメッセージ
・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)
・活動報告書(年1回・PDF)
5,000円 / 月
5,000円コース
・お礼のメッセージ
・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)
・活動報告書(年1回・PDF)
10,000円 / 月
10,000円コース
・お礼のメッセージ
・活動報告を本プロジェクト内で掲載(隔月1回)
・活動報告書(年1回・PDF)

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

僕たちがほじょ犬になるために。マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 32人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

盲導犬ユーザーに笑顔を届け続けたい|EJGDAーサポーター募集中!
- 総計
- 35人

全国の身体障がい者に介助犬を届けたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 42人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

地元ネタ4コマ漫画で地域活性化!富山県氷見市の魅力届けます!
- 支援総額
- 530,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 2/7

ソフトボールの未来をみんなの輪で。男女ソフトボール、世界一への挑戦
- 寄付総額
- 7,059,000円
- 寄付者
- 144人
- 終了日
- 4/19
パーキンソン病に一筋の光、希望の運動プログラムを広げたい
- 支援総額
- 1,110,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 11/9

新潟越前浜でアフリカンアートフェスティバルを開催したい!
- 支援総額
- 885,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 9/15

ベイルート爆発|災害や人道危機から子どもたちの命と未来を守る
- 寄付総額
- 869,000円
- 寄付者
- 94人
- 終了日
- 12/25

広島空港に壁画!「核なき世界へ 広島メキシコ友好壁画」制作支援を!
- 支援総額
- 8,616,000円
- 支援者
- 326人
- 終了日
- 9/7
ザータリ難民キャンプで苦しむシリア人女性たちを救済したい!
- 寄付総額
- 383,000円
- 寄付者
- 35人
- 終了日
- 6/8












