ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ!
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 2枚目
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 3枚目
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 4枚目
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 5枚目
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 6枚目
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ!
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 2枚目
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 3枚目
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 4枚目
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 5枚目
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 6枚目

支援総額

6,443,000

目標金額 4,000,000円

支援者
344人
募集終了日
2025年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/rwandagisokumobileservice?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月20日 17:12

【アナウンサーの膳場貴子さんからエール!】

私が好きなアナウンサーがいる。

膳場貴子さんだ。

その膳場さんからクラウドファンディングに応援のエールをいただきました。

 

ワンラブとの出会いは「プロジェクトX」での取材。

 

ルワンダの大虐殺はニュースで知っていたものの、傷ついた人々を地道に支援し、義足作りに打ち込む日本人が彼の地いることは、驚きでもあり喜びでもありました。

 

あれから20年以上。決して平坦ではない道のりに挫けず、義足作りに懸命に取り組むワンラブの活動を、心から応援しています。

 

これからも頑張ってくださいね。

 

ここで書かれているように出会いはNHKのプロジェクトX。

この番組は私も大好きで、日本に戻るとタイミングさえ合えば見ていた。ドキュメンタリーがどんどん減っていく中、一人の人間を追っていく様子はなんだか自分に元気を与えてくれた。

 

当時まだ20代だった膳場さんの大人の物腰で落ち着いて語る様子が私は大好きだった。

 

自分たちのやっていることがまさかあの番組に取り上げてもらうとは思わなかったので、最初ディレクターから連絡をもらった時は、怪しい詐欺なんじゃないかって思った。

でもルワンダまで来て取材をしてくれた皆さんは、番組にはできないような、裏の問題だらけの部分まで見てくれて、ものすごく良い時間を過ごせたと、終わったあとしばし力が抜けてしまった。

 

そのあと、渋谷のNHKのスタジオに行って膳場さんたちと出会ったわけだが、生まれて初めてその時番組のスタッフにテレビ用の化粧をしてもらって、そうか番組というのはこうやって作っていくのだなと、いつもより化粧をきちんとしている自分を眺める。

 

ただ、実はその日、私とガテラはスタジオに入る前に大ゲンカしていて、かなり険悪な状態だったということは、今ここで初めて人に伝えている。

 

でも収録が進み、自分たちのことを映した映像が流れると、自分たちのことなのに涙が出てきて感動してしまった。さすがNHK、人を泣かせるストーリーを作るのはうまい。こんな私たちの愚痴だらけの活動でも感動的にしてしまうのだ。

 

膳場さんは相変わらず落ち着いていたのだが、ちょっとした感情の変化があったらしく、人が見ることができない姿も少しだけ見せてもらった。

 

そして20年の月日が過ぎていき、去年のある日。都内で活動の話をしている場に膳場さんが来てくれたのだ。少し遅れてきた膳場さん。その姿を見て、「あれ?もしかしたらあの人は…?」と話しながら気分がそぞろになってしまった。

 

ありがたかった。20年が経っているというのに、私たちの話を聞きに来てくれたということが。仕事柄たくさんの人に出会うだろうが、こうして覚えてくれていたということがとても嬉しかったのだ。

 

…という出会いとその後なのですね。

 

テレビだととても大人に見えるのだが、20年後に再び出会い、世間話をしてみると、かなりお茶目なところもあり、う~む、大人の色気とお茶目さがあるというのはかなりの強みだと、自分が持っていないものを羨んだりもする。

 

膳場さん、エールをありがとう。引き続きがんばります。

いつかルワンダに足を運んでみてください。ガテラと二人でお待ちしております。

 

リターン

5,000+システム利用料


ハイハイコース

ハイハイコース

●ありがとうメッセージ

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


つかまり立ちコース

つかまり立ちコース

●ありがとうメッセージ
●オンライン報告会へご招待
・2025年12月〜2026年3月の中で開催予定です。詳細は2025年11月末までにご連絡いたします。

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


ハイハイコース

ハイハイコース

●ありがとうメッセージ

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


つかまり立ちコース

つかまり立ちコース

●ありがとうメッセージ
●オンライン報告会へご招待
・2025年12月〜2026年3月の中で開催予定です。詳細は2025年11月末までにご連絡いたします。

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る