廃校寸前の島根県左鐙小学校を救う!移住者向け住宅を改修!
廃校寸前の島根県左鐙小学校を救う!移住者向け住宅を改修!

支援総額

7,065,000

目標金額 6,000,000円

支援者
232人
募集終了日
2014年12月19日

    https://readyfor.jp/projects/sabumies?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年06月03日 22:31

​​​​Ready for でご支援頂いた皆様へ。

大変ご無沙汰しております。左鐙(さぶみ)小学校存続のプロジェクトの事務局です。皆様にご支援を頂いたプロジェクトの立ち上げから、早いもので4年半もの月日が流れました。

 

2016年3月の小学校の廃校以降、なかなか元気が出なかったさぶみ地域ですが、それでも皆様に頂いたご支援への感謝の思いと、この地域を生かした教育への思いを拠りどころにして、「山のこども園うしのしっぽ」の運営を続けてきました。

 

この4年半のあいだ、保育事業に力を尽くす中で、学校教育について様々な思いを抱いてきました。そして私たちは左鐙小学校を再び一つの教育の場として、復活させたいという思いを強くしてきました。しかし思いが募る一方で、再開校という分厚い壁に何度も跳ね返され、我々の力不足に無力感を感じることも数多くありました。

 

このような悶々とする日々のなかで一筋の光となったのは、Ready forでご支援を頂いた皆様の存在でした。当時頂いた皆様のメッセージを一つひとつ読み返すなかで、小学校存続に向けた自分たちの熱意、そして皆様からもらった勇気を思い出し、折れそうになる気待ちを奮い立たせてきました。

 

あのとき、皆様と共有した「左鐙小学校を残したい」という思いは、いまも私たちの心で燃え続けています。どうかもう一度、これからの「さぶみ」をつくる仲間になっていただけないでしょうか。私たちの現在の活動は「山のこども園うしのしっぽ」のフェイスブックページで発信しています。皆様の思いや言葉が私たちの力になります。ご覧いただき、コメントなどを頂けると大変有り難いです。どうぞ宜しくお願い致します。

 

【山のこども園うしのしっぽフェイスブックページはこちら】

 

※6/15(土)に左鐙でバーベキュー&ホタル見学イベントを行います。詳しくは下記画像をご覧ください。6/10(月)までお申し込みを受け付けています。ぜひお越しください。

 

リターン

3,000


alt

1.オリジナルお礼ハガキ

申込数
95
在庫数
制限なし

10,000


alt

1.オリジナルお礼ハガキ
2.プロジェクト報告書
3.左鐙オリジナル手ぬぐい

申込数
125
在庫数
制限なし

3,000


alt

1.オリジナルお礼ハガキ

申込数
95
在庫数
制限なし

10,000


alt

1.オリジナルお礼ハガキ
2.プロジェクト報告書
3.左鐙オリジナル手ぬぐい

申込数
125
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る