
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 232人
- 募集終了日
- 2014年12月19日
同志社中学校・高等学校の竹山副校長の応援メッセージ!
今夏、本校の生徒が左鐙でお世話になりました。
私自身も左鐙を訪問させていただき、地域を回り小学校の見学をし、地域の方々とお話しをさせていただきました。
最近、21世紀型学習スキルとして創造性とイノベーション、批判的思考、問題解決力が着目されています。創造性やイノベーションを生み出す豊かな感性。「なぜ?」問題発見(気づき)を大切にしながら、試行錯誤しつつ自ら考えていく力。こういう力は“Sence of wonder”の世界、つまり「究極の本物」からの学び――豊かな自然の中でこそ獲得できるのではないか。
さらに、基礎学力や知識、基本的学習習慣をつける前提として、自己肯定感や他者を思いやる気持ちを育むこと、「学びたい」「知りたい」と思う気持ちを持ち続けることが大切です。左鐙での日常生活には、このような感情を育むコミュニティがあり、生きた知恵を生かして生活している大人の皆さんから、子どもたちへの教育力も非常に大きなものがあるのではないか。
「日本の田舎にこそグローバル人材を育む、都会にはない真の土壌がある」
豊かな自然、三角屋根がかわいい綺麗な木造校舎、地域の皆さんの教育力。森の幼稚園、左鐙小学校が、日本の最先端、世界の最先端をめざす教育研究フィールドとなることを願い、応援のメッセージに代えさせていただきます。
NHK地方発ドキュメンタリー「田舎でこそできる子育て」放映以降、他の学校からの反響も届けられています。今後もぜひ交流を続けさせてくださいね。
同志社中学校・高等学校 副校長 竹山幸男

リターン
3,000円
1.オリジナルお礼ハガキ
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.オリジナルお礼ハガキ
2.プロジェクト報告書
3.左鐙オリジナル手ぬぐい
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1.オリジナルお礼ハガキ
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.オリジナルお礼ハガキ
2.プロジェクト報告書
3.左鐙オリジナル手ぬぐい
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 1,990,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 4日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日











