廃校寸前の島根県左鐙小学校を救う!移住者向け住宅を改修!
廃校寸前の島根県左鐙小学校を救う!移住者向け住宅を改修!

支援総額

7,065,000

目標金額 6,000,000円

支援者
232人
募集終了日
2014年12月19日

    https://readyfor.jp/projects/sabumies?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年11月28日 12:53

【応援メッセージ】藻谷浩介さん(『里山資本主義』共著者)

智也君のサポートをしております、Founding Baseの松原真倫です!

 

ベストセラー『デフレの正体』や『里山資本主義』で知られる、

藻谷浩介さんからプロジェクトへの応援メッセージが届きました!

 

ぜひお目通し頂ければ幸いです!

 

 

【藻谷浩介さんメッセージ】

里山資本主義共著者の一人、藻谷浩介です。


中国山地の山ふところ、島根県津和野町左鐙(さぶみ)地区の子供たちが、

廃校の危機に瀕する自分たちの母校を残そうと、

いま必死にがんばっています。

 

里山の暮らしのよりどころを守るために、

里山に移住したいと願う都会の若い人たちをもっと多く受け入れるために、

そしてそれよりも何よりも、「本気でがんばれば願いはかなう」という経験を

この子供たちに勝ち取ってもらうために、

私もささやかながら、クラウドファンディングに応じさせていただきました。

 

もうあとひと踏ん張りです。

皆さん、どうかご協力ください。

 

ちょっとだけ持っているお金を減らして、

子供たちに明るい未来を残そうではありませんか!

 

                            (撮影 薈田純一氏)

 

 

新潮社より藻谷さんの対談集「しなやかな日本列島のつくりかた」が発売中!

リターン

3,000


alt

1.オリジナルお礼ハガキ

申込数
95
在庫数
制限なし

10,000


alt

1.オリジナルお礼ハガキ
2.プロジェクト報告書
3.左鐙オリジナル手ぬぐい

申込数
125
在庫数
制限なし

3,000


alt

1.オリジナルお礼ハガキ

申込数
95
在庫数
制限なし

10,000


alt

1.オリジナルお礼ハガキ
2.プロジェクト報告書
3.左鐙オリジナル手ぬぐい

申込数
125
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る