
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 53人
- 募集終了日
- 2015年2月26日
OB/OG紹介⑤ 4期生:宮崎 優也さん!
こんばんは。3期生吉原です!
今晩は、4期生の宮崎くんにお願いしました^^私たちOB/OGの中で一番フレッシュな4期生。昨年派遣された4期生は、5期生の派遣と時期を同じくして、渡米後1年を迎えます。アメリカ派遣という経験が、この1年間にどのように生かされているのか、どのような変化を生んだのか、、、気になりますね♪その点も含めて書いてもらったので、ぜひ、じっくりお読みください^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!佐賀県海外使節団4期生の宮崎優也と申します。
現在は京都大学農学部食料環境経済学科(2回生)に所属しており、食品の流通や貿易などについて学んでいます。大学で行う実習では、農家の方々にインタビューを行い、「農業経営における所得確保上の問題点」等についての分析をしております。先日無事にテストも終わり、春休みを迎えました。とはいっても、まだ実習の報告会の準備などもあり、慌ただしい日が続きそうです。
私は、小学生の時より空手を続けており、大学では空手道部に所属しています。改めて考えるともう15年目になっていてビックリしました。そんな私も、今年初めての体験をすることが出来ました。それは「雪山での寒稽古」です!昨年は寒稽古で琵琶湖に入りもうこりごりだったのですが、OBの話によると、どうやら雪山で稽古する年はそれとは比べものにならないらしい、ということは聞いておりました。そして迎えた雪山。やはりそこは想像を絶する世界が...つま先の感覚はなくなりましたが、精神はきっちり鍛えられたような気がします。

(雪山の様子。京都市内の大悲山というところです。)
さて、私が佐賀県海外使節団の4期生として渡米してから早1年が経とうとしており、もう5期生が出発の準備を着々と進めています。昨年の今頃は、訪問先の下調べなどの準備をし、初の渡米を前に期待と不安でいっぱいだったことを覚えています。アメリカでは実に多様な活躍をされている多くの方々と出会い、ほんとうに皆さんが輝いているように思えました。将来は自分もそのようになりたいと思える方々ばかりで、「そのためには今何が必要か」ということを考えることが多くなりました。
将来なりたい自分になるために、まずは自分の専門分野についての学びを深めていく必要があると私は考えています。もうすぐ3回生となり、専門も深まっていくので、興味のある分野にじっくり向き合っていこうと思います。また、アメリカでは英語運用能力の不足を改めて痛感したので、現在は時間のあるときに地域の英会話サークルに参加するなどしております。進路については大学院や就職などまだ悩むところが多いですが、いずれにせよ海外での留学を是非経験してみたいと考えています。
5期生は渡米を前に忙しい日々を過ごされていることだと思いますが、準備期間から帰国報告会まで貴重な経験が多くあると思うので、楽しんで下さい!私自身、帰国してからも使節団のメンバーと会ったり、このようにブログを書く機会があったりして、また渡米時のことを思い出し、気持ちを新たにする機会に恵まれていることを有難く感じています。
最後まで読んで頂き有難う御座いました。これからもご支援宜しくお願い致します。
4期生 宮崎優也
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私も2年前の今頃は、不安と期待でいっぱいだったことを覚えています。5期生はここから派遣までの1ヶ月が、とても不安でだけれども重要な時期になります。みんなで協力しながら頑張って欲しいと思います。
私たちの挑戦もあと20日程となりました。これからもどうぞよろしくお願いします。
リターン
3,000円
・5期生からサンクスメールをさせて頂きます。
・佐賀県海外使節団2015年の報告書を差し上げます。
・3月下旬に佐賀で行われる報告会へご招待致します。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券の内容に加えて
・佐賀のお菓子詰め合わせをプレゼント致します。
・2011年~2014年(1期生~4期生)の成果報告書を差し上げます。
・支援者様のお名前を報告書、ホームページに掲載させて頂きます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17
3,000円
・5期生からサンクスメールをさせて頂きます。
・佐賀県海外使節団2015年の報告書を差し上げます。
・3月下旬に佐賀で行われる報告会へご招待致します。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券の内容に加えて
・佐賀のお菓子詰め合わせをプレゼント致します。
・2011年~2014年(1期生~4期生)の成果報告書を差し上げます。
・支援者様のお名前を報告書、ホームページに掲載させて頂きます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み
- 総計
- 168人

佐賀発・障がいを持つ方と家族の20年の証(無償)移動スタジオバス
- 現在
- 10,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 41日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,936,000円
- 支援者
- 6,387人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,482,000円
- 寄付者
- 300人
- 残り
- 28日

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人

6月の名古屋での共同開催をきっかけにFリーグを盛り上げたい!
- 支援総額
- 370,000円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 6/27

FIP(猫伝染性腹膜炎)と戦う琥珀くんを助けてください
- 支援総額
- 347,500円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 6/4

【4月7日手術予定】一部ご援助よろしくお願いいたします。
- 支援総額
- 325,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 5/6

ソーラー発電でみんなの氷上低温殺菌牛乳の未来を創ろう!
- 支援総額
- 1,263,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 2/15
コロナ禍で失われた京職人たちの「手の技」のお店を再開したい!
- 支援総額
- 963,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 12/17

身体の不自由な方のパートナー「補助犬」が活躍できる社会へ!
- 支援総額
- 170,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 2/28

【まろんを助けてください】FIPの治療費が必要です
- 支援総額
- 438,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 1/31












