
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 183人
- 募集終了日
- 2022年6月30日
10月15日開催シンポジウムのお礼とご報告です。
奥出雲は「鉄の彫刻美術館」で開催中の『鉄道マンガ展@奥出雲』。その関連イベントとして、鉄道開業150周年+1日となる10月15日(土)に、シンポジウム【出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?】が美術館内ホールスペースで行われました。
このクラファンのリターンとして参加された方々をはじめ、数多くの方にご参加いただき、活発な議論を繰り広げていただきました(正直、この地にこれほどまでの人数が集結するとは思いませんでした。感動です!心より感謝を申し上げます!!)。そして、壇上で熱のこもったプレゼンやディスカッションをしていただいた皆さん(梅原氏、杉山氏、鐡坊主氏、永橋氏、藤原氏)にも最大限の感謝を申し上げます。なお、この様子は山陰中央新報他のメディアでも取り上げていただきました。
ちょうど前日のNHKニュースで「たたら製鉄などをモチーフとした新たなラッピング列車の発表」がなされたり、木次線の周辺にもいろいろな動きが出てきつつありますが、それほど簡単に「どうにかなる」はずもない木次線の状況を鑑みれば、今回のような催しを一回で終えてしまうわけにいかないということは、会場内に飛び交った意見からでも十分に感じ取ることができました。SNSやこの「新着情報欄」でも、プロジェクトとしての新たな動きをお伝えしていきたいと思います。何卒、ご注目をお願いいたします。
なお、このシンポジウムは生配信もさせていただきましたが、見逃された方も多くいらっしゃったと思われます。アーカイブ配信を準備中ですが、その詳細は一斉メールの方で支援者の方にご連絡させていただきます。ご了承ください。
では、改めて、先日は本当にありがとうございました!! 引き続き、宜しくお願いいたします!!
〈追記〉
※以前、このシンポジウムの関連イベントとして「出雲坂根周辺の草むしり」ということを申し上げましたが、諸事情で中止させていただくことになりました。大変有意義な試みだと思いますので、改めて、どこかのタイミングで実現できればと思っております。なおご報告が遅れましたこと、平にご容赦ください。
▼晴天の中、木次線を行く下り一番列車。多くの皆さんがこれに乗って会場にお越しになりました。

リターン
3,000円+システム利用料
出雲坂根を応援!お気持ちコース
・お礼のメール
・「鉄道漫画展」でサポーターとしてお名前を掲示
・10月15日開催予定 「出雲坂根、どうする?どうなる?シンポジウム」リモート閲覧権
※リモート閲覧権は9月中にREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料

出雲坂根を応援!豪華ポストカード4枚セット
以下の①〜③のポストカード(4枚セット)をお届け
①鉄道写真の巨匠・広田尚敬氏の出雲坂根写真(2点)
②抒情的な日本画で鉄道を描く棚町宜弘氏の描き下ろし作品
③今人気の鉄道イラストレーター・始発ちゃんによる描き下ろし作品
(JR西日本商品化許諾申請中 / 達成後に許諾をいただく予定)
-------
・お礼のメール
・「鉄道漫画展」でサポーターとしてお名前を掲示
・10月15日開催予定 「出雲坂根、どうする?どうなる?シンポジウム」リモート閲覧権
※リモート閲覧権は9月中にREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします
※写真はイメージです。実際のものは若干変更される可能性があります
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
3,000円+システム利用料
出雲坂根を応援!お気持ちコース
・お礼のメール
・「鉄道漫画展」でサポーターとしてお名前を掲示
・10月15日開催予定 「出雲坂根、どうする?どうなる?シンポジウム」リモート閲覧権
※リモート閲覧権は9月中にREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料

出雲坂根を応援!豪華ポストカード4枚セット
以下の①〜③のポストカード(4枚セット)をお届け
①鉄道写真の巨匠・広田尚敬氏の出雲坂根写真(2点)
②抒情的な日本画で鉄道を描く棚町宜弘氏の描き下ろし作品
③今人気の鉄道イラストレーター・始発ちゃんによる描き下ろし作品
(JR西日本商品化許諾申請中 / 達成後に許諾をいただく予定)
-------
・お礼のメール
・「鉄道漫画展」でサポーターとしてお名前を掲示
・10月15日開催予定 「出雲坂根、どうする?どうなる?シンポジウム」リモート閲覧権
※リモート閲覧権は9月中にREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします
※写真はイメージです。実際のものは若干変更される可能性があります
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,320,000円
- 支援者
- 12,340人
- 残り
- 29日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 1,211,000円
- 寄付者
- 74人
- 残り
- 34日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日










