酒田男塾 今後の活動について
2/18~4/19まで行っていたクラウドファンディングでは、沢山のご支援や励ましの言葉を頂き厚く御礼申し上げます。また、目標に達せず、今回は「不成立」となってしまったことを深くお詫…
もっと見る
支援総額
目標金額 5,000,000円
2/18~4/19まで行っていたクラウドファンディングでは、沢山のご支援や励ましの言葉を頂き厚く御礼申し上げます。また、目標に達せず、今回は「不成立」となってしまったことを深くお詫…
もっと見るクラウドファンディング挑戦も、今日が最終日となりました。現在の支援額は65万、達成率13%という状況です。スタート前から地元紙一面トップで取り上げて頂いたり、周囲からの反響も大きか…
もっと見る酒田男塾のクラウドファンディング挑戦が、今日を含めて残り3日となりました。 酒田商工会議所の4月号会報に折り込みを入れたのですが、それを見た方から(男性、女性共に)数多くの励ましの…
もっと見る平成も残すところあと半月となりました。 昭和から平成に代わる時は陛下の崩御に伴うものだったため、祝事という感覚はありませんでした。生前退位というご決断があってこそ、日本中に今の高揚…
もっと見るクラウドファンディング挑戦、残り6日となりました。ここ数日で支援額が倍増となり、最初のハードルである10%を越えることが出来ました。皆様からのご支援、厚く感謝致します。しかし、この…
もっと見るクラウドファンディング挑戦も、残り8日間となりました。 目標達成はかなり厳しい状況となっていますが、私達はまだ諦めていません。最後の1日まで、しっかりPRを続けていきたいと思います…
もっと見る酒田商工会議所4月号会報に、リーフレットを折り込みさせて頂きました。 退職前は、誰もが勤労者でした。 企業に酒田男塾の趣旨を知って頂き、退職する社員の次の活躍場所として認知して頂け…
もっと見る本日、新元号が「令和」に決まりました。今月末で平成が終わり、来月から『令和元年』となります。酒田男塾も、平成でクラウドファンディングを成功させ、令和に改装工事をスタート出来るように…
もっと見る2/18からスタートしたクラウドファンディングも、残り1/3となりました。 新聞やネット上で話題にして頂いたお陰で、「酒田男塾」というネーミングはかなり市民の方に浸透してきたようで…
もっと見る今回のプロジェクトを手掛けてみて、 「退職したシニア男性の活き場所が無い」という課題が、当事者(シニア男性及び家族、介護関係者)以外は殆ど認識されていないということを痛感しました。…
もっと見る酒田男塾の話し合いに欠かさず参加して下さるAさん。 元々首都圏で設計関連の会社を経営しており、70歳を機に事務所を畳んで地元酒田へUターンしてきました。様々なボランティア団体や地域…
もっと見るカラムシとは:茎の皮からは採れる靭皮繊維は麻などと同じく非常に丈夫である。績(う)ん取り出した繊維を、紡いで糸とするほかに、糾綯(あざな)って紐や縄にし、また荒く組んで網や漁網に用…
もっと見る男の活き場所をつくる「酒田男塾」プロジェクト 第4回定例会は、3/14(木)18:00開始です。 男性であれば、どなたでも参加できます。 今回は、「からむし工房あざみ」今野代表、仲…
もっと見る本日、2件のご支援を頂きました。 その内のお一人は、実際に現金を持って来て、私に「男塾に真剣に関わるつもりだから」と言って下さいました。本当に有り難く、心強く感じました。 メディア…
もっと見るチラシが出来たので、有志で集まって広報活動について話し合いました。 インターネット、メール等の手段もありますが、最後は「趣旨への賛同お願いします!」という対面のお願いが一番だろうと…
もっと見る3月1日(金)付の荘内日報さん一面で、「酒田男塾」のクラウドファンディング挑戦が紹介されました! 荘内日報さんからは以前も一面で取り上げて頂き、今回もかなり詳しい記事になっています…
もっと見る遅くなりましたが、「酒田男塾」クラウドファンディングに挑戦するためのチラシが完成しました! プロジェクトに至る経緯や目標、リターンの内容など、盛りだくさんのA3両面カラーです。ハガ…
もっと見るおはようございます。 酒田男塾の活動内容について、定期的にミーティングを行っています。 次回は 3/4(月)14:00~ 酒田市交流ひろば 2F談話室 ※いつも行っている「研修室」…
もっと見る※写真は国道47号線 大成建設猪ノ鼻トンネル工事HPより 酒田男塾に集まったシニア男性の方々から、今後の活動について色々アイデアが湧いてきています。その一つを紹介し…
もっと見る本日は東北公益文科大学にて、同大准教授の玉井先生による講義 「紛争予防と平和創造-欧州の事例から」受講しました。 大学の教室を借りて行った今回の定例会では、実際にプラハなどで業務に…
もっと見る現在拠点を持たない酒田男塾は、定期的に場所を借りて「定例会」を行っています。講座と話し合いをセットにし、講座に興味を持った方に男塾の説明をしながら、仲間を増やしています。 地元酒田…
もっと見る酒田男塾 発起人代表 齋藤健太郎です。 本日から4月19日まで 60日間のクラウドファンディング挑戦が始まりました。 先ほど、改装を行う予定地、旧ト一屋緑町店を見てきました。 店内…
もっと見る5,000円

◆御礼のメール
◆コワーキングのお試し利用券(1回分)
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールとともに、お試し利用券をお送りさせていただきます。
※利用券はメール添付となります
※コワーキングは、60歳以下の方でも利用いただけます
10,000円

◆御礼のメール
◆会員制のコワーキングスペース利用券(1ヶ月利用し放題)
心を込めた御礼のメールとともに、お送りいたします。
※コワーキングは、60歳以下の方でも利用いただけます
5,000円

◆御礼のメール
◆コワーキングのお試し利用券(1回分)
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールとともに、お試し利用券をお送りさせていただきます。
※利用券はメール添付となります
※コワーキングは、60歳以下の方でも利用いただけます
10,000円

◆御礼のメール
◆会員制のコワーキングスペース利用券(1ヶ月利用し放題)
心を込めた御礼のメールとともに、お送りいたします。
※コワーキングは、60歳以下の方でも利用いただけます




#伝統文化


