
支援総額
目標金額 730,000円
- 支援者
- 49人
- 募集終了日
- 2018年12月14日
子どもたち村に帰る
いまさくら寮は閑散としています。というのはタイの学校が休み期間に入って、子どもたちが村に帰ってしまったためです。
タイの学校は2学期制になります。前期が5月から10月までで、後期が11月から3月まで。 10月は ピットタームレックという短い休み期間で、3月から5月は ピットタームヤイという長い休み期間になります。10月の休みは短いといっても1か月あるので、さくら寮の子はそれぞれ村に帰ります。
村に帰ったから楽しく野原を駆け巡っている。だけではなくて、子どもたちの家はほぼ農家ですので農作業のお手伝いが待っています。わたしは今年から支援者に送る子どもたちの手紙の翻訳を手伝っていますが、手紙を読んでいると家の手伝いはかなりハードな様子です。家からかなり遠い場所にある畑に寝泊まりして農作業をしたとか、嵐で家が壊れたので修理しているとか、水不足で近くの森に水を汲みに行ってるとか等々。でも手紙では親兄弟のお手伝いが出来てうれしかったとか、家族といれて幸せだったとか書いてます。
親兄弟と村にいることは子どもたちにとって幸せなことでしょう。だけど小中学校、最低限の教育課程を受けておくことも、大人になったときにとても大切なことだと考えています。村にはまともな学校がありません。11月には後期がはじまります。みんな元気に帰ってきてほしいと思います。
タイ・チェンラーイさくら寮より池田
リターン
5,000円

子どもたちの夢の後押しを!
■代表三輪からの心を込めた感謝状
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
10,000円

子ども達からのグリーティングカード
■現地の子ども達からのグリーティングカード
■年に1度発刊している、さくらプロジェクト機関誌最新号をお届けします。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円

子どもたちの夢の後押しを!
■代表三輪からの心を込めた感謝状
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
10,000円

子ども達からのグリーティングカード
■現地の子ども達からのグリーティングカード
■年に1度発刊している、さくらプロジェクト機関誌最新号をお届けします。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 10,957,000円
- 支援者
- 173人
- 残り
- 1日

市民が作る!市民のためのニュースメディアを作りたい!
- 総計
- 18人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,848,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 85日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

化学・物質・生物の支配方程式 神の方程式を解いて化学を予言する
- 寄付総額
- 8,036,000円
- 寄付者
- 102人
- 終了日
- 6/1
コロナ禍で苦しむキャンプ場と子どもをつなぐプレイパークをつくりたい
- 支援総額
- 3,536,000円
- 支援者
- 223人
- 終了日
- 6/7
スポーツができるウィッグと、ウィッグを快適にするキャップを届けたい
- 支援総額
- 750,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 2/9

助けを待つ保護猫達に医療を。治療を諦めないシェルター運営を目指して
- 支援総額
- 5,426,000円
- 支援者
- 328人
- 終了日
- 7/11
ウィズコロナ時代にも、社会と繋がり、学び合う機会を提供したい
- 寄付総額
- 475,000円
- 寄付者
- 8人
- 終了日
- 12/18

「ふわりちゃん」「リオちゃん」の治療費のご協力をお願いします。
- 支援総額
- 524,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 2/19

漏斗胸と呼吸器不全に苦しむ保護子猫を助けたい!
- 支援総額
- 400,882円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 11/6











