独自の伝統文化を絶やさぬよう、タイの山岳民族に学びの場を。

支援総額

895,000

目標金額 730,000円

支援者
49人
募集終了日
2018年12月14日

    https://readyfor.jp/projects/sakura-project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年11月10日 09:06

豊作でも困窮

 今週からさくら寮生が通っているナムラット小学校とさくらエコホーム寮生が通っているルアムミット小学校の後期が始まりました。みんな元気に村から帰ってきたのでとてもにぎやかです。

 また、今週から新任の男性運転手が来ましたので、山に行けるようになりました。さっそく日本から研修で来られた方に同行してメーモン村というところに行きました。メーモン村にはアカ族とリス族の集落があり、およそ1400人が暮らしている比較的大きな村です。芝浦工業大学の畑教授と三輪代表が山岳民族の建築様式調査で訪れていた際、村の人々に子どもたちの学習支援を懇願されたため、さくらプロジェクトが発足したというゆかりのある場所です。

 一緒に同行したさくら寮の女性スタッフさんがメーモン村の村長に会いに行くぞということでしたので、ついていきましたがアポなしでした。アポなしにも関わらずご丁寧に応対いただき、日本のロータリークラブから支援を頂いており日本にたいへん感謝しておられました。いま困っているのは豊作にもかかわらず、農産物とくにコーヒーがまったく売れないとのことです。

 さくら寮生も支援者への手紙の中でとうもろこしやパイナップルが豊作だが値がまったくつかないということをよく書いています。農業の採算計画はとてもむずかしいのだと思います。

タイ・チェンラーイさくら寮より池田

リターン

5,000


子どもたちの夢の後押しを!

子どもたちの夢の後押しを!

■代表三輪からの心を込めた感謝状

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

10,000


子ども達からのグリーティングカード

子ども達からのグリーティングカード

■現地の子ども達からのグリーティングカード
■年に1度発刊している、さくらプロジェクト機関誌最新号をお届けします。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

5,000


子どもたちの夢の後押しを!

子どもたちの夢の後押しを!

■代表三輪からの心を込めた感謝状

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

10,000


子ども達からのグリーティングカード

子ども達からのグリーティングカード

■現地の子ども達からのグリーティングカード
■年に1度発刊している、さくらプロジェクト機関誌最新号をお届けします。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る