
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 315人
- 募集終了日
- 2021年10月28日
返礼品に「桜の枝で染めたてぬぐい」を追加しました
この度、返礼品(リターン)に、「樹齢60年の桜で染めたてぬぐい」を追加させていただきます。
この手ぬぐいは、移植で大変お世話になった樹木医 佐々木様からのご縁で、つばめデザイン図案店の中村様を始め、染色仲間さん4名で染めていただいた手ぬぐいになります。色染めは、今回の移植の際に切り落とした枝を使用しています。
今回の移植については、ギリギリまで桜を「生かす(移植)」のか「活かす(加工品制作等)」のか悩みました。当然ながら、移植の費用が莫大なためです。私たちは「活かす」方法として、佐々木様にお願いし、太い枝からの木工加工品や今回の布の染色など、いろいろとご提案もいただいておりました。
最終的に8月頭に「移植する」ことを決断し、移動に影響のある枝を落とし、それを使って今回の染色をお願いしました。
画像ではわかりにくいですが、上の画像の左が桜色(ミョウバン媒染)、右が茶色(鉄媒染)になります。返礼品にはそれぞれで用意しました。パッケージイラストも含め試作品にはなりますが、とても淡い色あいで素敵に仕上がっております。
この手ぬぐいとセットで、桜のクッキーも一緒におつけします。(桜の花びらは今回の桜のものではありません<(_ _)>)

是非、支援のご検討をいただければと思います。
つばめデザイン図案店 中村様より 一言いただいております。
-----------------------------------------
◆今回の一言
「北鎌倉 たからの庭」で染色ワークショップなどをしている
つばめデザイン図案店の中村幸代です。
この桜プロジェクトは、同じくたからの庭で活動されている佐々木先生から、
お話しを頂きまして、染色仲間4人でてぬぐいを染めました。
今まで私も何度となく、大きな木が切られていくのを見てきました。
何とかならないものだろうかと悔しい思いでした。
でも自分一人ではどうにもならなかったのです。
でも、こうしてみんなで力を合わせれば色々なことが出来る。
何とか心優しいオーナーさんの力になりたいと思いまして、
この桜プロジェクトを進めていきました。
桜は小枝でもきれいな桜色になります。
こうして切り捨ててしまうものでも、別のものに生まれ変わって、
再び人々に喜びを与えていくことが出来るのが染色の素晴らしいところです。
ぜひ自然の色を楽しんで頂けたら幸いです。
北鎌倉 たからの庭
https://takarano-niwa.com/
つばめデザイン図案店/中村幸代
https://tsubame-shop.shop-pro.jp/
リターン
3,000円

お礼のお手紙とmaman人気の味噌マドレーヌ
●感謝のお手紙
●味噌マドレーヌ 4個
原材料:国産小麦粉・卵・素精糖・なたね油・アーモンドプードル・味噌・BP(アルミニウムフリー)・メープルシロップ
- 申込数
- 148
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円

お礼のお手紙とmaman自慢のシフォンケーキ1台(15cm)
●感謝のお手紙
●シフォンケーキ 1台(15cm)
原材料:国産小麦粉・卵・素精糖・なたね油・牛乳(プレーンシフォンの場合)
- 申込数
- 225
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円

お礼のお手紙とmaman人気の味噌マドレーヌ
●感謝のお手紙
●味噌マドレーヌ 4個
原材料:国産小麦粉・卵・素精糖・なたね油・アーモンドプードル・味噌・BP(アルミニウムフリー)・メープルシロップ
- 申込数
- 148
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円

お礼のお手紙とmaman自慢のシフォンケーキ1台(15cm)
●感謝のお手紙
●シフォンケーキ 1台(15cm)
原材料:国産小麦粉・卵・素精糖・なたね油・牛乳(プレーンシフォンの場合)
- 申込数
- 225
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,809,000円
- 寄付者
- 344人
- 残り
- 41日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
- 現在
- 1,710,000円
- 支援者
- 82人
- 残り
- 13時間

【僧帽弁閉鎖不全症】青海の手術費の支援をおねがいします。
- 現在
- 358,000円
- 支援者
- 59人
- 残り
- 17日

【第5弾】とまらない物価高に利用者も増加!子ども食堂の継続活動に
- 支援総額
- 4,087,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 3/31

ダンスカンパニーBaobab“SHINKA YEAR”にご支援を!
- 支援総額
- 3,191,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 8/16

認知症による生きづらさに伴走するプロジェクト。家族も本人も笑顔に
- 寄付総額
- 3,508,000円
- 寄付者
- 263人
- 終了日
- 2/14
写真冊子『タウシュベツ日誌 Vol.0』を制作したい!
- 支援総額
- 492,430円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 3/13
障がい者アーティストが活躍できる場所を神戸から全国に広めたい
- 支援総額
- 1,501,000円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 2/20
台風19号で倉庫水没 子供達のおもちゃのイベント継続したい!
- 支援総額
- 412,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 4/30

ダムに沈む奥三河の鉄道・田口線廃線50年を次世代につなぎたい!
- 支援総額
- 803,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 8/24










