真田ゆかりの九度山町 真田庵。修繕工事で後世へつなぎたい。
真田ゆかりの九度山町 真田庵。修繕工事で後世へつなぎたい。

支援総額

10,055,000

目標金額 5,000,000円

支援者
494人
募集終了日
2024年1月8日

    https://readyfor.jp/projects/sanadaan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年12月23日 12:57

真田ゆかりの「真田紐」を後世に!!

リターンのご紹介

リターンのひとつ「限定ご朱印帳」をご紹介させていただきます。

 

無垢の板にひとつひとつ刻印を施し、限定ご朱印と同デザインの表紙にしました。

中身は、表面は収納ポケットになっています。裏面は手書きでも、スタンプ帳やメモとしてご使用いただけます。※ページ数40ページ(片面PPポケット付き)

 

真田紐は、京都・江南の真田紐です。※実際に使用する真田紐はお任せとなります(写真はイメージです)

 

九度山町では、コロナ禍のため中止していた機織りの見学や体験を再開しました。

 

「九度山真田紐研究会」会長の前滝悟さんは「人口減少、高齢化が進む町だが、幸村ゆかりの真田紐を盛り上げ、九度山に来て良かったと思ってもらえる体験を続けたい」とおっしゃっています。

 

戦国時代から五百年以上の歴史をもつ、真田紐師 江南の十五代目 和田 伊三男様より「真田庵修繕プロジェクト」に応援メッセージを戴いておりますので、こちらもあわせてご覧ください。

 

真田庵修繕プロジェクトの記事はこちら

真田紐の記事はこちら

 

限定ご朱印帳

 

 

リターン

5,000+システム利用料


A│全力応援コース【報恩感謝】

A│全力応援コース【報恩感謝】

・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)

申込数
117
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


B|全力応援コース【報恩感謝】

B|全力応援コース【報恩感謝】

・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


A│全力応援コース【報恩感謝】

A│全力応援コース【報恩感謝】

・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)

申込数
117
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


B|全力応援コース【報恩感謝】

B|全力応援コース【報恩感謝】

・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 17

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る