
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 170人
- 募集終了日
- 2013年11月5日
Facebook版三陸人18
三陸人:高橋辰昇さん
(高橋鮮魚店)
会える場所:釜石市
-----------------------------------------
高橋鮮魚店に行って、まずは店に魚がいないのに驚いた。店の入口には金魚が泳いでいる。あれ、魚屋じゃないの? 「インターネット販売で県外の客向けてセットにして販売している。これからは地元の商店と協力して、三陸の産物を外に向けて発信していかれるように土台を整えているところなんだ」と高橋辰昇さん。
震災では店は被災しなかったものの、漁はストップし、市場も閉鎖されたままで、休業はやむえなかった。「俺より大変な人たちがたくさんいるわけだから、じっとできなくて」。前妻との間に生まれた、小学生の娘と息子の安否が心配で、震災の日、釜石から鉄道山田線の線路をたどって、歩いて大槌へと向かった。道路は瓦礫だらけで車は使えなかったからだ。子どもたちのいる、吉里吉里まで5時間半かかった。壊滅的な大槌の町の状態に、ただただ言葉をなくした。消防団の人たちに、吉里吉里小学校の生徒たちは1人残らす、避難したということを聞き、安心した。 「釜石はまだ、商店は残っていたからね。大槌は商店がすべて被災したから、ものが必要だった。しかも最初、在宅被災者に対してのケアが全然できていなかったから、支援物資の提供をインターネットで呼びかけ自分で集めて、配って歩いた」。下着やひげ剃り、石けんのようなものが必要とされた。現場にいないとわからない声だ。送った支援物資がどこに提供されたか、ホームページ上でアップした。そのことが信頼につながり、支援者が増えていったという。「いろんな人たちに助けてもらった。そのつながりは今も生きている」。
現在でもさまざまな場所で復興イベントを行っている高橋さん。9月28日には多摩川河川敷にて、「特大さんま&三陸海産物BBQ大会(仮)」を開催。おいしい気仙沼のさんまを300匹以上、焼く予定だそうだ。
-----------------------------------------
■「三陸人」Facebookページ
https://www.facebook.com/CommunityTravelGuide
■「三陸人」を応援する
https://readyfor.jp/projects/sanrikujin
■「三陸人」のリターン一覧
https://readyfor.jp/projects/sanrikujin/announcements/4891

リターン
3,000円
◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
8,000円
◆ COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol3 『三陸人』 (1冊)
◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
8,000円
◆ COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol3 『三陸人』 (1冊)
◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,820,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日













