
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 170人
- 募集終了日
- 2013年11月5日
Facebook版三陸人28
※「三陸人」プロジェクトには、皆さまからのご支援がまだまだ必要です。ぜひご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします!
(10/20現在(残り16日):60.4万円※目標200万)
三陸人:小山 裕隆さん
(コヤマ菓子店)
会える場所:気仙沼市
http://koyama.shop-pro.jp/
-----------------------------------------
「気仙沼をもっと楽しくする」をモットーに活動をする、気楽会。2006年にコヤマ菓子店5代目の小山裕隆さんを含む5人で立ち上げた若者の会だ。毎週定例会を行い、ブログを毎日更新し、現地の魅力的な「人」を巡る、歩く半日ツアーなどを開催している。震災後、より地域の人との関係が密になったように思う、と小山さん。気仙沼ホルモンブームの火付け役も気楽会だ。
「気仙沼の魅力はおもてなし文化。遠洋漁業の町で、船乗りなど外からの交流も多い。そのせいか、おもてなし文化が残っているんです。一度顔見知りになったら、“おかえりなさい”と迎える。気楽会で観光案内をしていると、ツアーの参加者が笑顔になっていくんです。それが誇らしいですね」と小山さん。
店も自宅も津波に流されたが、震災後、知り合いの店の厨房を借りて「絆カステラ」を作成。インターネットで売ったところ、700本ものオーダーがきたという。「間借で厨房を借りているので、せいぜい1日数十本しかつくれない。三ヶ月待っていただいたお客さまもいます」。2011年8月には別の場所で再オープン。いつかまた、海の目の前でお店をオープンできたら、と夢見ている。小山さんのアイデア商品である「はまぐりもなかくっきー」は食感がおもしろく、美味! 「憧れの有名ミュージシャンに、おいしいと言われてすごくうれしかった!」と笑顔で話していたのが印象的だった。
-----------------------------------------
■「三陸人」Facebookページ
https://www.facebook.com/CommunityTravelGuide
■「三陸人」を応援する
https://readyfor.jp/projects/sanrikujin
■「三陸人」のリターン一覧
https://readyfor.jp/projects/sanrikujin/announcements/4891

リターン
3,000円
◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
8,000円
◆ COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol3 『三陸人』 (1冊)
◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
8,000円
◆ COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol3 『三陸人』 (1冊)
◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,820,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日











