
支援総額
306,000円
目標金額 300,000円
- 支援者
- 4人
- 募集終了日
- 2013年8月15日
https://readyfor.jp/projects/sansonryuugaku2013?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2013年07月28日 07:06
自然体験メニューの準備中です

「飛騨里山ステイ」実施期間中には自然と触合う体験メニューがたくさんあります。
その中で人気なのが「草木染」体験です。
草木染は、野山の植物や木の樹皮などから染料を抽出し布を染め上げます。
染める素材はシルク(絹)が一番よく発色します。
今年は、毎日良く着るTシャツを染めたいと計画しています。
染める染料はキハダというミカン科の樹木の樹皮を使います。
胃腸薬にも含まれる感冒薬なんですよ。このキハダは、夏の土用の丑の日
の前後数日間(2013年7月22日)のわずかな期間しか樹皮を採取することが
できません。
先日、今年使用する分のキハダの樹皮を採取してきました。
さて、子供達はどのような顔をして「草木染」体験をするのか楽しみです。
リターン
3,000円+システム利用料
1.サンクスレター
2.活動報告書
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
1.サンクスレター
2.活動報告書
3.寒干し大根 1袋
4.高原野菜の詰合せ 1セット
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
1.サンクスレター
2.活動報告書
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
1.サンクスレター
2.活動報告書
3.寒干し大根 1袋
4.高原野菜の詰合せ 1セット
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
浪速区医師会
旭川医科大学病院
海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)
舟城神社
綾部市
御代田町
語ろう亭、再開に向けて

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
153%
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
31%
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
継続寄付
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
91%
- 現在
- 4,555,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
12%
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
33%
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 10日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
36%
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 10日
最近見たプロジェクト
行武正宏
Mikityz
峰栄スピリッツ
渡邉 大介(ムクゲ・店主)
金城貴雄
川船 亜貴子
岡田朋美

使用しているユニホームが廃版で、人数が増えたため新しく購入したい
- 支援総額
- 18,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 8/18
最後の挑戦!!ブラックプールへ
- 支援総額
- 64,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/30
成立

山形県代表として憧れの舞台で勝利を目指す子供たちを応援して下さい!
20%
- 支援総額
- 161,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 8/17
成立

30年続く焼肉店・ムクゲを守るため、店の看板を新調したい!
160%
- 支援総額
- 960,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 7/5

創部以来、初めての全国大会出場へ!野球少年の夢へのご支援を下さい!
- 支援総額
- 25,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/31
成立
炭繊維Tシャツのやさしいチカラで大切なお肌を守りたい。
117%
- 支援総額
- 860,500円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 6/1
成立

猫カフェを店舗改装し、より多くの保護猫を新しい家族のもとへ。
106%
- 支援総額
- 595,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 4/27












