
寄付総額
目標金額 30,000,000円
- 寄付者
- 527人
- 募集終了日
- 2017年3月18日
さとやまピープルをご紹介! 《柳生光明さん》
「小鳥原小学校の校庭で、あの運動会の日のような光景を見たい。」
こんにちは、木楽舎・広島オフィスのクサマです。先週末は広島の広い範囲で雪が降りましたね。たくさんの積雪を望むスキー場にとっては、うれしいニュースだったのではないでしょうか。さて今回の「かかわる人。」も、スキーができる市町のひとつ、庄原市からお届けします!
廃校リノベーションの対象のひとつである(旧)小鳥原小学校の卒業生で、八鉾自治振興区会長・柳生光明さんです。
光明さんは現在69歳。58年前、小学2年生のときに小鳥原小学校に転校してきたそうです。「その時は、全校児童160人くらいだったかなあ。でも運動会になると、近くの八鉾中学校からお兄さん、お姉さんが応援に来てくれて、校庭にいる人の数はいつもの倍の倍。自分たちの家族に加えて、お兄さん、お姉さんの家族も来るんですから。にぎやかだった光景、そして中学生が『すごく大人に見えて、大きい人が走っている!』と感じたのをよく覚えています」。
「朝、学校に来たらみんなで校庭でソフトボールをしたり、算数の授業ではかけ算が早く終わった人から校庭で遊べたので、早く問題を解き終えようとみんな必死でした」と光明さん。校庭では子どもたちが駆け回って遊んでいて、運動会の時にはどっと人が増える。卒業した後も、ふらっと通っていた学校の前を通ると、体育の授業をしていたり、休日には野球チームが練習をしていたりして、ちょっとなつかしくなる。そんな光景、みなさんの記憶にもありませんか?
明治8年(1875年、福沢諭吉の時代ですよ!)に、民家を借りて授業が始まったのが小鳥原小学校。100年以上続いた学校の歴史は、平成19年(2007年)に途絶えてしまいましたが、八鉾自治振興区では広島経済大学との交流などで、校庭や校舎内に「人が集まる場」をつくってきました。地元の方と学生がいっしょになって育てた野菜を使い、校庭で“青空ランチ”をしたり、収穫祭をしたり。
でも本当は、地域内外からもっともっと多くの人が集まって、あの「運動会の日」のような、大人も子どもも若い人も地域の人も楽しんでいる校庭・校舎にしたい。光明さんをはじめとする自治振興区のみなさんの願いです。
ワークショップでは、「地元の人だけでは、それを実現するのは難しいだろう」と話していた方もいらっしゃいました。廃校リノベーションでは、そんな地元の方々の想いを受け止めて、校舎内から校庭に乗り出す「木製デッキ」などを敷設する予定(案)。素材には地域の木材を使用したいと考えています。カフェなど飲食ができる場としての利用も検討されています。
ワタシが光明さんの話を聞いていて思ったことは、「校庭って、子どもや人がいて『校庭』になるのだなあ」ということ。この廃校リノベーションプロジェクトを機に、他の地域の廃校でも「昔の光景を取り戻したい」という動きがもっと活発になったらいいですね。
みなさんにとって、学校の記憶といえばどんな光景ですか?

ギフト
5,000円
あなたの名前入りの下駄箱をご用意してお待ちしております!【5,000円コース】
■ サンクスレター&領収書
■ あなたの名前入りの下駄箱をご用意
※いずれか1校になります
※希望の校舎がある場合、応援コメントに学校名をご記載ください
■ 「ひろしま さとやま未来博2017」HPにお名前を掲載(希望者のみ)
■ 未来博オリジナルバッジ
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
10,000円

広島県の特産品をお届け【10,000円コース】
■ サンクスレター&領収書
■ あなたの名前入りの下駄箱をご用意
※いずれか1校になります
※希望の校舎がある場合、応援コメントに学校名をご記載ください
■ 「ひろしま さとやま未来博2017」HPにお名前を掲載(希望者のみ)
■ 未来博オリジナルバッジ
■ 「瀬戸内ひろしま宝箱」瀬戸内 広島レモン&広島はっさくサイダー はっさくゼリーギフト
■ 「瀬戸内ひろしま宝箱」かき醤油味付けのり・広島菜しそ漬詰合せ
- 申込数
- 211
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
5,000円
あなたの名前入りの下駄箱をご用意してお待ちしております!【5,000円コース】
■ サンクスレター&領収書
■ あなたの名前入りの下駄箱をご用意
※いずれか1校になります
※希望の校舎がある場合、応援コメントに学校名をご記載ください
■ 「ひろしま さとやま未来博2017」HPにお名前を掲載(希望者のみ)
■ 未来博オリジナルバッジ
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
10,000円

広島県の特産品をお届け【10,000円コース】
■ サンクスレター&領収書
■ あなたの名前入りの下駄箱をご用意
※いずれか1校になります
※希望の校舎がある場合、応援コメントに学校名をご記載ください
■ 「ひろしま さとやま未来博2017」HPにお名前を掲載(希望者のみ)
■ 未来博オリジナルバッジ
■ 「瀬戸内ひろしま宝箱」瀬戸内 広島レモン&広島はっさくサイダー はっさくゼリーギフト
■ 「瀬戸内ひろしま宝箱」かき醤油味付けのり・広島菜しそ漬詰合せ
- 申込数
- 211
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 15日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 277,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 735,000円
- 支援者
- 132人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,739,000円
- 支援者
- 91人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 695,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日
コロナで不安なママを助けたい!安心安全な離乳食で全力応援!
- 支援総額
- 1,210,320円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 7/20

パン好き主婦のパン屋さん!お客さまにもっと幸せを届けるために
- 支援総額
- 1,399,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 6/26

2度の災害を乗り越えて。行者にんにくの力で石巻を元気にしたい
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 2/14

闘病に励む子どもたちに、笑顔と希望の「ゆめ花火」を!
- 支援総額
- 319,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 9/4
【働く父母のために】神奈川県大和市で病児保育を続けていきたい!
- 寄付総額
- 1,590,000円
- 寄付者
- 94人
- 終了日
- 4/9

福島を知る・語り合う・盛り上げる!旅行会社を作ります!
- 支援総額
- 1,960,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 1/31

1000年続く温泉地「須川高原温泉」を守る温泉神社を再建したい。
- 支援総額
- 1,034,000円
- 支援者
- 121人
- 終了日
- 10/1













