
寄付総額
目標金額 30,000,000円
- 寄付者
- 527人
- 募集終了日
- 2017年3月18日
地域を愛する人〜沖保育園 沖本泉木さんの場合
隈研究室・平野さんのお話にもあったように、廃校リノベーションの対象となる施設を選定する際には、現在その施設を地元の人がどのように活用しているのかを参考にしました。今回選ばれた3つの建物は、保育園、小学校としての役割を終えても、地元の人に愛され、地域の人が集まる場所として活用されてきました。
そこには、それぞれ「この場所をこのまま廃れさせなくない」との思いで動いてきた方々がいます。
江田島市の沖保育園の場合は、ここで保育士として働いてきた沖本さんがその一人です。
沖保育園の歴史は古く、今も園の玄関前に吊るされている鐘がそれを物語っており、第一回卒業生から送られた鐘に記された年号は「昭和29年」。
現在の園舎は昭和48年に建築され、多い時は120人もの園児が通っていたそうです。
その後、子どもの減少とともに、平成18年の沖保育園をはじめ、中学校、小学校が次々と閉園・閉校に。
「閉園後まもなくから、島の子どもたちの思い出が詰まったこの場所をこのまま終わりにさせたくないと思って、私と別の保育士や地域の女性が立ち上がり『園舎を使わせて欲しい』と役場に掛け合いました。最初はいろいろ難しかったのですが、粘り強く交渉して、いくつかの条件のもとで使わせていただけるようになりました」
こうして園は、再びママと子どもたちの笑い声が響く場所に。
季節行事などを楽しむ「星の家(おうち)」(2月15日の記事で紹介)のほか、ママたちのフラダンスや、島に縁のある楽器「ライアー」の教室の場所にも使われるようになりました。
「ここはもともと保育園なので、子どもたち室内や園庭で安全に楽しむことができます。その間、ママたちも気兼ねなく習い事や、情報交換のおしゃべりなどが楽しめるのがいいんです。
一時は子どもが極端に減りましたが、最近はまた若い世帯のIターンなどで子どもが増えてきました。ここは自由に集える場所にしているので、今では島じゅうからママと子どもたちが集まってきて、親子の友達づくりの場所として役に立っています」と沖本さん。
最後にリノベーションへの期待を聞きました。
「老朽化が気になっていたので、子どもとママたちがより安全で快適に過ごせる場所になったらうれしいです。また私たち以外にもここを使いたいという人や、島以外からもここを訪れてくれる人も増えるかもしれません。そうした方々との交流や今後のより良い運営方法も模索しながら、ここがより長く愛される場所として残ることを願っています」
ギフト
5,000円
あなたの名前入りの下駄箱をご用意してお待ちしております!【5,000円コース】
■ サンクスレター&領収書
■ あなたの名前入りの下駄箱をご用意
※いずれか1校になります
※希望の校舎がある場合、応援コメントに学校名をご記載ください
■ 「ひろしま さとやま未来博2017」HPにお名前を掲載(希望者のみ)
■ 未来博オリジナルバッジ
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
10,000円

広島県の特産品をお届け【10,000円コース】
■ サンクスレター&領収書
■ あなたの名前入りの下駄箱をご用意
※いずれか1校になります
※希望の校舎がある場合、応援コメントに学校名をご記載ください
■ 「ひろしま さとやま未来博2017」HPにお名前を掲載(希望者のみ)
■ 未来博オリジナルバッジ
■ 「瀬戸内ひろしま宝箱」瀬戸内 広島レモン&広島はっさくサイダー はっさくゼリーギフト
■ 「瀬戸内ひろしま宝箱」かき醤油味付けのり・広島菜しそ漬詰合せ
- 申込数
- 211
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
5,000円
あなたの名前入りの下駄箱をご用意してお待ちしております!【5,000円コース】
■ サンクスレター&領収書
■ あなたの名前入りの下駄箱をご用意
※いずれか1校になります
※希望の校舎がある場合、応援コメントに学校名をご記載ください
■ 「ひろしま さとやま未来博2017」HPにお名前を掲載(希望者のみ)
■ 未来博オリジナルバッジ
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
10,000円

広島県の特産品をお届け【10,000円コース】
■ サンクスレター&領収書
■ あなたの名前入りの下駄箱をご用意
※いずれか1校になります
※希望の校舎がある場合、応援コメントに学校名をご記載ください
■ 「ひろしま さとやま未来博2017」HPにお名前を掲載(希望者のみ)
■ 未来博オリジナルバッジ
■ 「瀬戸内ひろしま宝箱」瀬戸内 広島レモン&広島はっさくサイダー はっさくゼリーギフト
■ 「瀬戸内ひろしま宝箱」かき醤油味付けのり・広島菜しそ漬詰合せ
- 申込数
- 211
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,729,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

済生会長崎病院|25年走り続けた救急車の危機にお力添えを
- 寄付総額
- 15,884,817円
- 寄付者
- 451人
- 終了日
- 11/29

絶滅危惧種のサシバを守るために「サシバの里物語」を再販したい
- 支援総額
- 818,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 4/12
気候危機を日本の共通認識に。Media is Hopeの挑戦!
- 支援総額
- 3,929,000円
- 支援者
- 430人
- 終了日
- 6/30

身体を慈しみ、地域を活かす国産薬草茶を作りたい!
- 支援総額
- 1,059,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 7/28

建築文化の集積地・瀬戸内から|ひろしま国際建築祭の初開催にご支援を
- 支援総額
- 3,263,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 9/5
走ることを通じて山形の魅力を伝え、人々が交流できる機会を!
- 支援総額
- 510,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 8/25
野菜クレヨンでフィリピンの障がい者に継続的な収入を!
- 支援総額
- 620,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 10/19













