
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2014年9月11日
カマウさんの生き方
私がこの活動をするきっかけをつくったのが、菊本さんという日本人の男性が運営している、孤児院+学校「ニュートピア」です。
2007年に私がウガンダを旅したとき、カンパラの安宿に置いてあった連絡帳(旅人が情報交換するためのノート)でこのニュートピアを知り、実際に訪問をして3日間くらい滞在したと記憶しています。そこで教師をしていたモーゼス(現:SAVO代表)と知り合ったことが、現在の活動につながっています。
ウガンダの南部、見渡す限りの草原の中にニュートピアはあります。電気も水道もない、本当に何もないところで、90人のエイズ孤児が勉強し、うち23人の子は身寄りがないため、夜も寝泊まりしています。

菊本さんは現地ではカマウさん(ウガンダで代表的な男性の名前、日本でいう太郎のようなもの)と呼ばれ、多くの人に知られています。もともと大阪府で児童館の職員をしていたのですが、1981年にアフリカで活動することを決意し、以来ケニアのスラムの生活改善や、ウガンダのストリートチルドレンの支援等を続けてきました。
菊本さんの生き方は本当に尊敬すべきもので、活動費の大半は自ら日本に「出稼ぎ」をし、宅配便等のきついアルバイトを数か月間することでまかなっているとのこと。日本にいるときは銭湯代すら節約し(そもそも風呂付の家は借りない)水浴びをしながらお金を稼いでいると聞いたときは、本当に驚きました。
自分の人生をすべてアフリカの子どもたちに捧げたカマウさん。カマウさんの生き方は、今の自分に少なからず影響を与えている気がします。やっていることはカマウさんの足元にも及びませんが…

(左側後方が菊本さん)
リターン
3,000円
1)プロジェクト実施報告メール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)に加え
2)ウガンダの子どもからの手紙
3)SAVOオリジナルポストカード
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1)プロジェクト実施報告メール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)に加え
2)ウガンダの子どもからの手紙
3)SAVOオリジナルポストカード
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 10日

【ルワンダKidsサポーター!】子どもたちに教育機会を—
- 総計
- 1人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日
地域教育として、中学生にディベートを教えて大会を開催したい!
- 支援総額
- 85,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 9/27
栃ナビ!カレンダー募金【台風19号被害による復興支援】
- 支援総額
- 21,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 12/26
子ども、若いママ、シニア…コミュニティホールを開かれた街の縁側に
- 寄付総額
- 1,415,000円
- 寄付者
- 106人
- 終了日
- 10/31
流れ星が多い夏の夜、初の「流れ星フェス」を福井県池田町で開催したい
- 支援総額
- 1,298,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 6/30

シェアカヤックを購入!次世代の冒険旅を後押ししたい!
- 支援総額
- 1,464,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 11/13

【第6弾】阿波の猫たちを救う。過酷な環境で暮らす猫の命を守るために
- 支援総額
- 3,626,000円
- 支援者
- 318人
- 終了日
- 6/3










