
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 210人
- 募集終了日
- 2018年3月20日
発起人のご紹介(土井良浩さん)「歴史の上にある新たな一歩」
設立発起人の土井良浩(どいよしひろ)です。
4年前から、青森県弘前市に移り住んで仕事をしていますが、それまでは世田谷区民のまちづくり活動を支援する財団法人で8年間働いていました。現在は公益信託世田谷まちづくりファンドの運営委員も務めさせていただいており、遠く離れた場所におりますが世田谷のまちづくりとのご縁は続いています。

世田谷の市民まちづくりを知ったのは20年ほど前、地域計画やまちづくりを学んでいた学生時代です。現場に足を運ぶと、当たり前のように自ら汗を流しながら身近な環境の世話をしたり、交流の場を創出運営したりする方々と出会い、感銘を受けたことを今でも鮮明に覚えています。
【まちに関わることは、生きる力を取り戻すこと】
財団法人に勤めていた時には、公益信託世田谷まちづくりファンドの助成を受けた団体メンバーの方々等の熱意溢れる素晴らしい活動を間近で拝見することができ、深いレベルで市民がまちづくりに関与することの意味に気づかせてもらいました。
従来の公的サービスでは対応できない、自分達に必要なこと、解決すべき諸問題に対峙し、自律的活動を創出して取り組むことは、近代社会が縮減させてきた「人間が生きる力」を取り戻すことなのです。
【活動の課題・限界】
ただし、賞賛されるべきまちづくり活動が沢山生み出されている状況下においても、課題が全くない訳ではありません。多くの活動は地域課題や社会課題を自分事と強く感じた方々に担われており、過去に私のかかわった調査では特定個人の頑張りや能力に依拠している団体が多いことが分かりました。
同時に、多くの活動は熱意や使命感に支えられた、収益性を持たないボランタリーなものである点も指摘されました。この状況は、活動や組織の継続性の点から見ると決して良好とは言えないことになります。もっと個々の活動や団体を様々な人々の想いや力によって支えることができたら…。
【プラットフォームとしての可能性】
今回、私がせたがやコミュニティ財団の設立発起人として名を連ねることになったのは、この財団が新しいまち(づくり)の生態系を生み出すことを通じてこれらの課題に応える可能性を秘めていると思ったからです。
仕事や家庭の事で忙しく、活動の当事者として最前線にいられなくても、例えば寄付を通じて活動の一翼を担うことができる。また自分が直接的な当事者ではない社会課題に対しても、その解決に手を貸したければ、プロボノやメンターとして、各自が持つノウハウや技術を媒介に活動に関わることもできる。
地元企業は資金を拠出して、特定の社会課題に取り組む活動を促進させ、地域に貢献することができる。そういった人的、経済的な支援が集まれば、まちづくりの「活動」が「事業」や「仕事」に成長してゆく道も開かれるに違いありません。
これまで世田谷の市民まちづくりに関わってきたのは人口90万からみれば一部の方々ですが、色々な関わり方の選択肢を提示できれば、関与したいと考える人も増えるでしょう。
私は、このコミュニティ財団が、これまでより遙かに多くの人たちに様々なまちづくりへの関わり方を提供する「プラットフォーム」になり得ると考えます。そして、そのプラットフォームを通じて新たなまちの生態系が生み出され、世田谷は、今以上に肌理細やかに、沢山の方々の慈しみを受けて、さらに暮らしに適した場所になってゆくことでしょう。
【歴史の上に新たな一歩を】
世田谷は、都市計画や公園づくり等の「住民参加型のまちづくり」、世田谷まちづくりファンドという「住民主体のまちづくり活動支援の仕組み」を全国に先駆けて創出・実施し、モデルとなってきた地域です。
日本初の本格的な都市型コミュニティ財団が生まれる舞台としてこれほど相応しい地域はないのではないでしょうか。そして将来、世田谷の経験は全国各地で共有され、それぞれのまちに新たな生態系を生み出されてゆくでしょう。世田谷の歴史の上にある新たな一歩を皆さまぜひ、共に支えて下さい。
リターン
10,000円

10,000円コース
■設立寄付(1口)
■設立寄付者としてウェブサイトにお名前を掲載
(お名前の掲載を希望されない場合はお知らせください。)
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
30,000円

30,000円コース
■設立寄付(3口)
■設立寄付者としてウェブサイトにお名前を掲載
■設立寄付パーティにてお名前をご紹介
(お名前の掲載・紹介を希望されない場合はお知らせください。)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
10,000円

10,000円コース
■設立寄付(1口)
■設立寄付者としてウェブサイトにお名前を掲載
(お名前の掲載を希望されない場合はお知らせください。)
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
30,000円

30,000円コース
■設立寄付(3口)
■設立寄付者としてウェブサイトにお名前を掲載
■設立寄付パーティにてお名前をご紹介
(お名前の掲載・紹介を希望されない場合はお知らせください。)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!
- 総計
- 5人
新年をクラシックと共に!福岡で参加型年越しコンサート開催!
- 支援総額
- 912,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 11/30
西日本豪雨被災地の復興のために「自分のやれること」をしたい!
- 支援総額
- 106,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 8/21

ボンフリー、全国大会2度目の挑戦と中日本大会に出場します!
- 支援総額
- 91,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 7/16

野球を選んでくれた子供達のために練習場を作りたい!
- 支援総額
- 43,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 12/4

長野県東御市で大規模なインナーチャイルド講演会を開きたい
- 支援総額
- 611,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 11/15
マクロビ焼き菓子のために、デンマーク研修旅行を実現させたい!
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 8/30
広島のソウルフードお好み焼きを全国に届けたい
- 支援総額
- 62,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 1/19











