
寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 35人
- 募集終了日
- 2023年9月27日
【活動報告】えんげきで学ぼう!SDGs@京都水族館
こんにちは!
フリンジシアターアソシエーションです。
「子どもにアートを!」と頑張る先生を支えたい|京都市ふるさと納税×芸術教育支援~スクールファーストペンギンプロジェクト2023~
を応援いただき、ありがとうございます!
本日は「えんげきで学ぼう!SDGs@京都水族館」についてご報告させていただきます。
この活動は、「子どもゆめ基金」の助成を受けて、フリンジシアターアソシエーションが実施したものです。
今回のクラウドファンディングでご支援いただいた資金の使途として挙げている、
▼
*第一目標 400万円の使い道*
*学校における授業の実施*
・京都市内の6校で授業を実施するためのアーティストに対する謝金:約210万円
・京都市内の6校で授業を実施するための諸経費(主に交通費):約26万円
※内1校は、校外学習型での実施を予定しております。校外学習実施先の施設利用料、生徒さんの移動用バス利用料等が発生します。
▲
このうちの、「校外学習型」の先行事例としてご覧いただけますと幸いです。
*****
8月9日(水)に京都水族館にて「えんげきで学ぼう!SDGs@京都水族館」を実施しました。
台風の接近に伴い一時は開催も危ぶまれましたが、当日は無事、雨に遭うことなくイベントを実施することができました。(雨の降った時間帯は幸い、水族館の中を散策している時間でした)
今回は一般参加者を公募して実施しました。現在実施中のクラウドファンディングでご支援いただいた資金を活用して、今後校外学習型としての実施を予定しています。
ぜひ以下の実施内容詳細をご覧ください。
◎オープニング・水族館散策
イルカスタジアムに集合し、講師・アシスタントによるミニ作品の上演を観ました。
「京都水族館に散策に来た小学5年生のFJ。クイズが大好きな食パンさんとクイズ対決をすることになるが、京都水族館のカフェテリアに関する食べ物のクイズばかり出してしまい、魔法であんぱんにされてしまった!FJを元に戻すために、みんなで水族館クイズを考えよう!」という導入のもと、イベントが始まります。
ミニ作品の上演の後は、みんなでイルカのごはんの時間を観覧し、その後チームに分かれて水族館探索を開始します!
さっき観たイルカを観察したり、それぞれのエリアの生き物を観て「何考えてるのかな〜?」「何でこんなことしてるんやろ?」など、想像を膨らませながらクイズを考えました。


◎発表準備
水族館を散策した後は、「緑の館」に移動して、発表する内容をまとめました。
チーム内で、観てきたこと、感じたことを共有するのですが、「あれもクイズに入れたい!」「これも入れよう!」と、とても盛り上がりました。
また、同じゴマフアザラシを見ていたチーム内でも、後ろの爪を写真で撮っている人がいれば、後ろ足の間の小さなしっぽをスケッチしている人もいたり、みんなが注目する箇所の違うということを体感しました。

◎発表会
最後はいよいよ発表会(クイズ大会)です。
水族館をまわって見たこと・感じたことを元に、チームごとにそれぞれ身体や言葉を使って表現しました。
あるチームが「『からまりそうー』って言ってそうな生き物は?」というクイズを出したことに対して、別のチームの参加者たちが「あ!あれやんな!」と目くばせをしました。実は、最後にみたクラゲの水槽の前で「足絡まりそうやな」と言っていたのでした。
これは間違いなく正解だろうと思っていましたが、しかし、正解は“チンアナゴ”。
「同じ水族館をまわっていても全然違うように見ているんだ!」ということの発見や、「あ!一緒に見たあれや!」という共同注視の嬉しさを体験できました。
ちなみに、下の写真は「小さな魚はなぜ大群になるでしょう?」という問題を、みんなで大群になってみて考えている様子です。
みなさん、答えは分かりますでしょうか・・?
気になる答えは・・・京都水族館で!


なお、このイベントは「コミュニケーションティーチャー研修2023」(子どもゆめ基金助成)の一環として行われました。
若手のファシリテーターがプログラムの準備やイベントの実践に携わり、それぞれが得た知見を互いにフィードバックしました。

【イベント名】
えんげきで学ぼう!SDGs@京都水族館
【日時】
8月9日(水) 13:00-16:00
【会場】
京都水族館・梅小路公園内「緑の館」2F和室
【対象者】
小学4年生〜小学6年生
【参加者人数】
12人
ギフト
3,000円
シンプルコース
●お礼のメッセージ
●寄付金受領証明書
※寄付金受領証明書は2023年10月末までにお届けします。記載する寄付金受領日はREADYFORへのご入金日が確認できた日付となります。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円
スタンダードコース
●お礼のメッセージ
●寄付金受領証明書
●活動報告書(PDF)
●特設サイトにお名前掲載(希望制)
※寄付金受領証明書は2023年10月末までにお届けします。記載する寄付金受領日はREADYFORへのご入金日が確認できた日付となります。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円
シンプルコース
●お礼のメッセージ
●寄付金受領証明書
※寄付金受領証明書は2023年10月末までにお届けします。記載する寄付金受領日はREADYFORへのご入金日が確認できた日付となります。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円
スタンダードコース
●お礼のメッセージ
●寄付金受領証明書
●活動報告書(PDF)
●特設サイトにお名前掲載(希望制)
※寄付金受領証明書は2023年10月末までにお届けします。記載する寄付金受領日はREADYFORへのご入金日が確認できた日付となります。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 12,015,000円
- 寄付者
- 263人
- 残り
- 8日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

子どもたちの文化芸術体験を支える♭フラットサポーター募集!
- 総計
- 3人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,155,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 40日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人
「家庭とも学校とも異なる、第3のこどもの居場所」を守りたい
- 支援総額
- 500,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 12/25
地元食材を使ったジェラート製造販売で障害者就労支援
- 支援総額
- 1,123,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 6/30

寄り添う無料の電話相談「認知症110番」の継続にご支援を。
- 寄付総額
- 5,287,000円
- 寄付者
- 439人
- 終了日
- 1/14

技能実習生を支える【あしなが支援】~ミャンマーの夢を守る~
- 支援総額
- 1,127,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 1/27
アスリートのパフォーマンス向上!フットサポーターハイブリッド
- 支援総額
- 322,704円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 10/26

関東で今 熱い“旨辛グルメ祭り”を開催したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/17
よさこい祭りで地域に活力と若者のネットワークつくりを!須崎よさこいプロジェクト!
- 支援総額
- 124,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 7/30












