支援総額
7,118,000円
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 347人
- 募集終了日
- 2025年4月30日
https://readyfor.jp/projects/scole-jr?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2025年04月26日 11:23
【重大なお知らせ】事件が起きてしまいました。
クラファン達成したのと同じ日に、事件が起こってしまいました。
※スコレーにとって重大な内容だったので、過去のクラファンでもお知らせしております。
子どもたちが育てた鶏が野犬に襲われました
スコレーで、子どもたちが大切に育てている鶏が、野犬に襲われてしまったんです。
「えっほえっほ」の動画の撮影とスペシャルクラスでダンスを教えてもらうため、子どもたちとスタッフが児童館に行っている間の出来事でした。
スタッフがほとんどいなくなってる間に、野犬が3頭入ってきたんです。
その中の1頭。

鶏を小屋に入れて鍵をかけていたのに、窓枠のメッシュが劣化していたのか、爪や牙で破られて、そこから鶏小屋に野犬が直接入ってきて、襲われていました。

結果として、8羽の鶏のうち、4羽が亡くなってしまって、今3羽も怪我をしています。
子どもたちが、去年の5月に卵から孵して、世話をして大きくしてきた鶏です。

この動画にも子どもたちと鶏のストーリーがあります。
元氣に育って卵もたくさんうんでくれていました。、悔しくてたまりません。
スコレー開校してから丸2年ですが、今まで一度もスコレーの敷地内で野犬を見たことがありませんでした。
一昨年には、夜に鶏小屋にイタチが入ってきて、そのときは13羽もやられたことがありましたが、小屋を改善してそこからの被害はなかったんですが。
当日に、襲われた鶏の姿を見た子は涙を流しながら、怪我した鶏に手を当てて世話をしてくれました。

次の日、子どもたちがスコレーに来て騒然。
状況について、スタッフから共有して、それぞれに抑えきれない感情と向き合っていました。
亡くなった鶏を埋葬してお別れしました。

クラファン達成した、と喜んでいたのも束の間で、襲われた鶏の姿と、悲しみにくれる子どもたちの様子を見て、意気消沈してしまいました。
破られた窓のネットは、補強して、金属のメッシュと木枠をはめて補強しました。
スコレーにも番犬を迎え入れられるようにしたい
鶏の飼育を教えてくれてる中島さんに、イタチにやられたときから、「番犬がいたら良い」という話を聞いていました。
子どもたちも犬がいたら、可愛がるだろうし世話することで学べることもあるし、、、
しかし、土日の世話ができるときばかりでもないので、難しいと避けていましたが、どうにかして飼えるようにしたいと思います。
鶏たちは、怪我の処置をして元気になったのが2羽、まだ元気なくてじっとしているのが1羽です、その鶏も早く元氣になるように祈っています。

責任をもって犬のお世話をするために
スコレーは平日は、スタッフが出入りしますが、土日が不在のため、私と家族で鶏の餌やりをしていました。
番犬を飼うとなると餌やりだけでなく、散歩も必要になり片岡家だけでは難しいと思っています。
そのため、土日の動物飼育のシフトを組む必要性も出てきています。
スコレー運営費が、必要になっています。
追加でおご支援もお願いさせてください。
檻から飛び出せ!人生を自分でデザインできるスコレー中学部設立へ
https://readyfor.jp/projects/scole-jr/
最後までお読みいただきありがとうございます。
片岡
リターン
3,000円+システム利用料

3,000円コース|お礼のメッセージ&完成までの活動報告メール
●お礼のメッセージ
●完成までの活動報告メール月1回 (2025年5月〜10月まで)
- 申込数
- 146
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

10,000円コース|スコレー中学部イメージポストカード
●スコレー中学部イメージポストカード(はがきサイズ)
●お礼のメッセージ
●完成までの活動報告メール月1回 (2025年5月〜10月まで)
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料

3,000円コース|お礼のメッセージ&完成までの活動報告メール
●お礼のメッセージ
●完成までの活動報告メール月1回 (2025年5月〜10月まで)
- 申込数
- 146
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

10,000円コース|スコレー中学部イメージポストカード
●スコレー中学部イメージポストカード(はがきサイズ)
●お礼のメッセージ
●完成までの活動報告メール月1回 (2025年5月〜10月まで)
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
1 ~ 1/ 27
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
梶岡 洋佑(株式会社いぶき 代表取締役)
相馬 淳子
岡山大学病院 心臓血管外科
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
かとう内科並木通り診療所
HILLOCK初等部
TTBジャーナル サルサ岩渕(本名:岩渕政史)

子どもの未来を育む栄養満点の米粉ベーグルを届けたい!
34%
- 現在
- 520,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 21時間

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
39%
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
168%
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
216%
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
101%
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 10日

学びの選択肢を公教育に広めたい!エデュケーショナルファウンディング
継続寄付
- 総計
- 15人

市民が作る!市民のためのニュースメディアを作りたい!
継続寄付
- 総計
- 18人
最近見たプロジェクト
廣瀬さやか
高木孝二郎
中川賢治・美保 (旭醤油醸造所)
神庭浩志(かんばひろし)
吉田博美
一般社団法人注文をまちがえる料理店
荒川 彰
令和2年7月豪雨 保育園を助けたい‼
- 支援総額
- 485,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 10/31
成立
町として最後の「祭りなかがわ」をみんなの手で存続させたい。
105%
- 支援総額
- 1,057,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 8/17
成立

明治15年創業の醤油屋が豪雨災害で泥に。懐かしい味を再び食卓へ
164%
- 支援総額
- 1,648,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 9/28

日韓高校生サッカー交流を通して地方創生につなげたい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/16

山岳遭難事故を減らすためにGPSレンタルを実施したい!!
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 2/22
成立

認知症の方と作る「注文をまちがえる料理店」広がれてへぺろの輪
161%
- 支援総額
- 12,910,000円
- 支援者
- 493人
- 終了日
- 8/31
成立
キリスト教の精神にのっとったスナック・エポペを応援しよう。
102%
- 支援総額
- 2,040,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 7/16




















