寄付総額
目標金額 3,300,000円
- 寄付者
- 274人
- 募集終了日
- 2024年2月22日
私たちの問題意識(2) 家庭的・経済的状況による体験格差
11月24日からスタートしたボーイスカウト日本連盟のクラウドファンディングは、開始からまもなく1ヵ月になろうとしていますが、現在までに100人を超える方からご支援をいただき、目標の40%まで到達いたしました!
皆さまからのご寄付、情報発信、メッセージでのご支援に改めて感謝申し上げます!
残り約2か月、目標達成を目指して最後まで取り組んでまいります!
私たちボーイスカウト日本連盟では、体験活動の大切さを重視し、子どもたちの「体験格差」を社会的課題として認識しています。
現代の日本では、経済的に困難を抱える家庭では学校以外に子どもの体験活動が少ない状況があります。
家庭・経済状況にかかわらず、多くの子どもたちが体験活動に参加できるようにするため、今回のクラウドファンディングでは、「体験格差」という社会的課題についてより多くの方に知っていただきたいと思っています。
●子どもたちを取りまく「体験格差」の現状
社会情勢の影響、特に経済的環境の変化をまっさきに受けるのは、もっとも弱い立場にある子どもたちです。
とくに貧困は世代を越えて親世代から次の世代へ受け継がれていく「貧困の連鎖」という社会問題が明らかになってきました。
公益財団法人チャンス・フォー・チルドレンが2000人以上の小学生保護者に対しておこなった調査によれば、家庭の経済状況によって、子どもの体験活動への参加状況に大きな差が見られることが分かりました。
たとえば、世帯年収300万円未満の家庭の子どもの約3人に1人が、学校以外の体験活動がないことが指摘されています。
※参考 公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン「子どもの「体験格差」実態調査 最終報告書」(2023年公開)
同調査によれば、半数以上の家庭で、子どもがやってみたいと思う体験活動をさせてあげられなかった経験があると回答しています。
※参考 前出「子どもの「体験格差」実態調査 最終報告書」
子どもたちが、やってみたいと思った体験活動に参加できない理由には、家庭の経済的事情にくわえ、時間的・精神的・体力的な余裕や、家の近くに参加できる場所がない等がありました。
このように、体験活動へ参加しにくい状況に置かれている子どもたちが広く存在する「体験格差」という社会的課題となっています。
ボーイスカウトは、全国3万人以上のボランティアによって担われている非営利の教育運動で、全国に1800の活動団体があります。
そのため、参加するための経済的負担も小さく、全国の身近なところにも活動している団体があります。
私たちボーイスカウトの活動によって、子どもたちの「体験格差」を埋めることに貢献できるのではないかと考えています。
●「子どもの貧困」とひとり親家庭
日本の子どもの貧困率は、先進国のなかで最悪の水準で、6家庭に1つが貧困状態にありますが、中でもひとり親家庭では、2家族に1つが貧困状態に置かれており、さらに保護者の時間的・精神的・体力的な余裕も厳しいものになっています。
次回は、ひとり親家庭の子どもたちの体験活動の機会について見ていきます。
最後までご覧くださり、ありがとうございます。
私たちは、クラウドファンディングの挑戦を通して、ぜひこのことを多くの方に知ってもらいたいと思っています。
ぜひ、SNSやブログなどで #体験格差をなくそう #ボーイスカウト のハッシュタグをつけて紹介してください。
ギフト
3,000円+システム利用料
お礼メールコース
・お礼のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

オリジナルカラビナコース
・お礼のメール
・寄付金領収書
・オリジナルステッカー
・オリジナルカラビナ
※画像はサンプルイメージです。
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料
お礼メールコース
・お礼のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

オリジナルカラビナコース
・お礼のメール
・寄付金領収書
・オリジナルステッカー
・オリジナルカラビナ
※画像はサンプルイメージです。
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,785,000円
- 支援者
- 12,385人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,703,000円
- 寄付者
- 439人
- 残り
- 41日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

滋賀の宝を未来に!「新しい琵琶湖文化館」の収蔵庫整備にご支援を
#地域文化
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 12人
- 残り
- 89日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,300,000円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 55日

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日
















