摂食障害に苦しむ方に寄り添い15年。SEEDきょうとの活動費を募集
摂食障害に苦しむ方に寄り添い15年。SEEDきょうとの活動費を募集

支援総額

2,528,000

目標金額 2,000,000円

支援者
137人
募集終了日
2022年12月23日

    https://readyfor.jp/projects/seedkyoto?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月30日 12:00

NPO法人あかりプロジェクト代表の山口さんより応援メッセージ

 こんにちは、「摂食障害の人が自分の力を感じ、より自由に生き方を選んでいくための支えあい」をしているNPO法人あかりプロジェクト代表理事の山口と申します。

 

 10年ほど前にSEEDきょうとさんの講演会にお招きいただいたのが最初のご縁で、そこから折に触れて情報交換をさせていただいたり、様々な局面で助けていただいてきました。

 

 プティパさんが開所なさった際にもメンバー数人で見学に伺いました。いろんな課題がある中でも、とにかく「できること全てを」模索されているご様子に大きな力をいただいたことを覚えています。

 

 今回のクラウドファンディング、ご家族向けの新規事業立ち上げという目的は皆様も十分頷いてくださると思いますが、プティパの運営継続資金も入っている点にぜひ注目していただきたいと思います。

 

 私たちも十数年に渡って摂食障害の支えあい活動をしてきましたが、継続がとにかく大変です。

 

・当事者の置かれている状況がそれぞれに困難で、心のこもった根気強い支え合いが必要なこと
・金銭的に余裕がない当事者も多く、サービス対価以外のところから収入を確保する必要があること
・かと言って、既存福祉サービスの枠組みには当てはまりづらいことがあるので、行政にも声を挙げる必要があること
・社会の中に隠れて苦しんでいる方に心を開いて扉を開いていただくことの難しさ

 

などなど、枚挙にいとまがありません。

 

 摂食障害の当事者は、一見普通に社会生活をこなしているように見えますが、実はその内側は「寒く暗い独房で自分を責めて罰しながら24時間いる感じ」で、内側の大変さと外側に見える姿に大きなギャップがあります。今そんな苦しみを味わっている方々が、どうか自分を責める必要がないことを知り、本来の個性や力をのびのび発揮して生きていけるようになるように、皆様のご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。


 SEEDきょうとさんは医療者の有志で立ち上がった団体ですが、医療者・当事者といった立場を越えて積極的にコミュニケーションをしてくださるところが、まさに「手を取り合って」を体現されていてとても希望が持てます。、今後とも手を取り合って模索をさせていただければ心強くうれしく思います。

 

NPO法人あかりプロジェクト 摂食障害支えあいサイト『未来蝶.net』
https://future-butterfly.net

 

身体に心が還ってくる『からこcoffee』
https://coffeecarako.jp/

リターン

3,000+システム利用料


サンクスメール

サンクスメール

①サンクスメールをお送りします

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

8,000+システム利用料


プティパ利用者が作成したグッズ

プティパ利用者が作成したグッズ

①プティパ利用者が作成したグッズをお送りします

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

3,000+システム利用料


サンクスメール

サンクスメール

①サンクスメールをお送りします

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

8,000+システム利用料


プティパ利用者が作成したグッズ

プティパ利用者が作成したグッズ

①プティパ利用者が作成したグッズをお送りします

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る