
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 32人
- 募集終了日
- 2019年12月25日
応援メッセージ#1 中尾智行さん
泉州・紀北ミュージアムネットワーク代表/大阪府立弥生文化博物館総括学芸員の中尾智行さんから 応援メッセージをいただきました!
-----------
「文化で育てるまちづくり」をメッセージとして掲げる泉州アートサミット。泉州地域を面的に捉え、官民の枠を超えた協働によって実現したイベントです。
泉州・紀北地域の博物館や美術館などで作る「泉州・紀北ミュージアムネットワーク」も、2019年の開催から協力させていただきました。地域の歴史と風土の中で育まれた「文化」を収集し、展示し、発信するミュージアムは、まさに街の文化拠点です。文化を知り、学び、親しむ空間。そこは決して勉強の場ではありません。広い視野とアイデアにあふれた人を創り、多様性のある社会を構築するコミュニケーションの場です。気忙しい日々の中に彩りと癒やしを提供し、心を自由に遊ばせることができます。
泉州アートサミットは、泉州のアートと文化が集うことで、街の豊かさとチカラを体感できるハレの場です。2018年に泉大津市、2019年に阪南市、2020年には泉南市での開催を目指しています。アートキャラバンとも言えるこの取り組みが、多くの人を巻き込みながら大きなうねりとなって、今後の泉州のまちづくりを牽引していくことを願っています。
2020年、泉州の泉南市で会いましょう!
-----------
中尾さんは「銅鐸兄さん」の名のもと、弥生文化の魅力を発信する、館の顔としても活躍されています!泉州アートサミット2019でも土器でお米を炊いていた銅鐸兄さん。こんなにユニークなキャラクターの学芸員さんがいるなんて...!弥生文化博物館のイメージ(博物館なのでやはり少しおかたいイメージでした)ががらりと変わりました。
中尾さんが勤務されている、大阪府立弥生文化博物館は泉州地域(和泉市)にある、弥生文化全般を広く対象とする全国で唯一の博物館です。日本を代表する弥生時代の大集落・国史跡池上曽根遺跡に隣接しているサイトミュージアム(遺跡博物館)でもあり、常設展の「池上曽根ワールド」では、国内最大の井戸枠(レプリカ)や、大型建物の柱に加え、龍や建物が描かれた土器、弥生時代でもっとも重いヒスイ勾玉などが展示され、2000年前の「池上曽根遺跡」の全貌を体感することができます。また特別展示室では、弥生文化や考古学を中心とした特別展のほか、幅広いテーマの企画展が開催され、関連の講演会も多数開催されています。
▶︎大阪府立弥生文化博物館
http://www.kanku-city.or.jp/yayoi/
日本列島で本格的な水田稲作がはじまったのは弥生時代です。お正月に餅を食べたり、秋に豊作を祝ってだんじりを引いたり、現代に見られる日本文化の源流の多くは弥生文化にあるといえるでしょう。弥生時代中期の池上曽根遺跡は、和泉市と泉大津市にまたがる大環濠集落です。日本最大級の高床建物や井戸など、約2000年前の泉州の繁栄を示す資料が多数発見されており、弥生文化博物館では、そういった泉州の歴史や文化の拠点としても展示・活動をされています。
また、泉州から和歌山県北部にある約50館の公立・私立の美術館・博物館等でつくるネットワーク「泉州・紀北ミュージアムネットワーク」の中核を担い、学芸員の研修会をはじめ、様々な活動を実施されています。
▶︎泉州・紀北ミュージアムネットワークブログ
https://senki-mnet.blogspot.com/
今回のクラウドファンディングでは、この弥生文化博物館を体験するコースをリターンとしてご用意しています。館内ツアーから学芸員によるバックヤードツアー、そして銅鐸せっけんづくりのワークショップ。この銅鐸せっけん、とてもかわいい!
が、かわいいだけではなく、弥生文化について、青銅器やその製造方法について、学芸員の方のお話から学びながらつくることができるそうです。
弥生文化、泉州の歴史や文化、銅鐸兄さんとの出会いがある、大阪府立弥生文化博物館。
ご興味をお持ちいただいた方は、ぜひそのリターンコースを選択してみてください!
リターン
3,000円
純粋応援コース
◎サンクスメール
◎泉州通信メール(2019年11月〜2020年8月、月1発行)
:アートサミットメンバーによる泉州の歴史や文化、そして今を伝えるメールニュース
※リターンに費用がかからない分、プロジェクトのため大切に使わせていただきます
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
5,000円

「まちづくり」に関心のある方向けコース
◎泉州アートサミット2018記録集
◎enoco特製!まちづくりプラットフォーム手引き集(非売品)
【こちらもお届け】
・サンクスメール
・泉州通信メール(2019年11月〜2020年8月、月1発行)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 91
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,000円
純粋応援コース
◎サンクスメール
◎泉州通信メール(2019年11月〜2020年8月、月1発行)
:アートサミットメンバーによる泉州の歴史や文化、そして今を伝えるメールニュース
※リターンに費用がかからない分、プロジェクトのため大切に使わせていただきます
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
5,000円

「まちづくり」に関心のある方向けコース
◎泉州アートサミット2018記録集
◎enoco特製!まちづくりプラットフォーム手引き集(非売品)
【こちらもお届け】
・サンクスメール
・泉州通信メール(2019年11月〜2020年8月、月1発行)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 91
- 発送完了予定月
- 2020年1月

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 28日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日











