
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 91人
- 募集終了日
- 2014年2月7日
12歳少女と伝説のスピーチ
みなさん、こんにちは。ナマケモノ倶楽部です。
私たちは、来年2月に世界的に著名な環境活動家のセヴァン・カリス=スズキさんとパートナーでハイダ民族のジャドソンさんを日本に招き、全国ツアーを企画しています。今日は、そのセヴァン・スズキさんについて改めてご紹介したいと思います!

1992年にブラジル、リオ・デ・ジャネイロで、世界の首脳たちが集まって「地球サミット」が開かれました。国際会議で地球温暖化などが議題として話し合われたのはこのときが初めて。生物多様性やESD(持続可能な開発のための教育)などのコンセプトがこの会議で誕生したといっても過言ではありません。
その会議には、政治家だけでなく多くのNGOも参加していて、会議場のまわりにブースをだしてアピールしていました。そんな中、注目を集めていたブースが当時12歳だったセヴァンたちECO(環境子どもクラブ)のメンバーたちでした!
「自分たちの未来が話し合われる会議に、
当事者である子どもがいないのはおかしい!」
1年近く前、カナダでリオの会議のことを聞いたセヴァンたちは、自分たちこそが会議に参加するべきだと、旅費を集め(今でいうファンドレイズですね)、子どもの声を届けるためにサミット会場に乗り込みました。 粘り強いブースでのアピールが実を結び、サミット最終日、急にセヴァンたちに本会議場でスピーチをする機会が訪れました。そこで、ECOを代表して壇上にあがったのがセヴァンです。
「死んだ川にどうやってサケを呼びもどすのか、あなたは知らないでしょう。
絶滅した動物をどうやって生きかえらせるのか、あなたは知らないでしょう。
そして、今や砂漠となってしまった場所にどうやって森をよみがえらせるのか、
あなたは知らないでしょう。
どうやって直すのかわからないものを、こわしつづけるのはもうやめてください。」
12歳の少女からのストレートなメッセージは、その場にいた大人たちの涙を誘いました。そして、6分間の渾身のスピーチは、「伝説のスピーチ」としてその後、世界を駆け巡り、20年以上経った今も感動を呼び続けています。
セヴァンと同世代の私たちは、今、自分たちがお母さん・お父さんである人も多いことでしょう。今、改めてこのスピーチを読み返し、私たちが自分の子どもたちに残したい未来はどんな社会なのか、セヴァンと一緒に考え、行動したいと思います!

(スピーチ後のECOメンバー。左から2人目がセヴァン)
【伝説のスピーチ動画はこちら↓(NHKエコチャンネル)】
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_future_20101011_0650
【伝説のスピーチ全文+セヴァンのエッセイ『あなたが世界を変える日』】
→本プロジェクトを1万円ご支援いただくと、1冊プレゼント!

引き続き、みなさんの愛あるご支援・シェア、よろしくお願いいたします!
リターン
5,000円
●セヴァンのサイン入りサンキューカードと、ハイダ民族の伝統描法によるハチドリハガキセット
●エクアドル産フェアトレードチョコレート1枚(種類は選べません)
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●手編みの唐辛子ニット入りフェアトレードチョコレート(5粒入り)(1つ。色は選べません)
●セヴァンのサイン入りサンキューカードと、ハイダ民族の伝統描法によるハチドリハガキセット
●書籍『あなたが世界を変える日』
●一般講演会参加の権利(1回)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
●セヴァンのサイン入りサンキューカードと、ハイダ民族の伝統描法によるハチドリハガキセット
●エクアドル産フェアトレードチョコレート1枚(種類は選べません)
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●手編みの唐辛子ニット入りフェアトレードチョコレート(5粒入り)(1つ。色は選べません)
●セヴァンのサイン入りサンキューカードと、ハイダ民族の伝統描法によるハチドリハガキセット
●書籍『あなたが世界を変える日』
●一般講演会参加の権利(1回)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

皆様のサポートで救われる命があります
- 総計
- 10人

生理用品寄付サポーター募集|レッドボックスが学生生活を守ります
- 総計
- 2人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!
- 総計
- 88人
ボロボロだった床屋を快適な美容室になるまでの道のり
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/23

中学生考案のローカル歴史カードゲームを販売したい
- 支援総額
- 331,200円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 9/19

九州北部豪雨災害からの復興支援活動にご寄附をお願いします。
- 寄付総額
- 1,428,000円
- 寄付者
- 194人
- 終了日
- 7/26

商店街をでっかい家に!北九州に誰ひとり孤立させないまちを作りたい!
- 寄付総額
- 623,000円
- 寄付者
- 41人
- 終了日
- 3/23

『山元町 坂元の夜空に、大輪の華を』今年最後の花火大会
- 支援総額
- 682,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 11/3
皆で作ろう!私のイングリッシュ教室
- 支援総額
- 154,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 7/1

桜井良太 引退試合|桜井良太を最高の花道で送り出そう
- 支援総額
- 7,925,805円
- 支援者
- 396人
- 終了日
- 4/23












